Caloo(カルー) - 上尾市の視力の低下の口コミ 9件
病院をさがす

上尾市の視力の低下の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おが・おおぐし眼科 (埼玉県上尾市)

仮名次男(本人・40歳代・男性)
5.0 眼科 緑内障 視力の低下

前通院していた眼科の先生はほとんど説明がなく、自分の病状が全くわかっていませんでした。しかもあまり説明を求めてはいけない雰囲気でした。
そのため今回違う眼科に行こうと決心し友達に教えてもらったこの眼科に行きました。
ここの病院では検査結果等丁寧に教えて頂きました。
検査の方達も優しくやって頂きました。
一生付き合わなければいけない病気になってしまいとても不安だったのですが今の状況を知る事が出来てとても良かったです。
これからもよろしくお願いします。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ラタノプロスト
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

よこづか眼科 (埼玉県上尾市)

arik埼(本人・60歳代・男性)

*症状
 仕事に使う図面の文字が見づらくなり、メガネを作ったが合わない。

*診断
 白内障のため手術が必要。
 手術は予約後3ヶ月待ち。

*手術
 院長先生が執刀。
 左眼の後1週間後に右目手術。
 午後2時45分来院、5時退院。 日帰り。
 手術は10分程度。
 手術翌日に眼帯をはずす。
 眼だけの麻酔、手術の痛さは無し。
 持病の薬は1週間前から禁止となった。

*経過
 両眼手術の3日後、メガネ無しで遠方がはっきりと見える。
 若い時に戻ったようです。
 近視だったため、近くは老眼鏡になる。
 視力が安定するのは2ヶ月後。

*眼科医 3名。
 看護師、スタッフ 10名以上
 朝一番は混んでいる。 
 一般診察の待ち時間 午前10時半ごろ 10~20分(短い方だと思う)
 駐車場 50台

*手術が無事終了し感謝しています。
 

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 57,600円 ※両眼手術、健康保険限度額適用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

上尾眼科 (埼玉県上尾市)

gonbekureru(本人・60歳代・男性)

2~3年前、朝起きると目がかすんで、大変見にくい状況が続いていました。
異常があると思い上尾眼科で受診しました。
当時は予約が取れず、1か月後に検査をしました。
視力や眼圧等を検査し、瞳孔を開く目薬を点眼しても異常が起こらない事を確認してから、行って頂くので大変安心しております。
検査も大変丁寧で白内障の進行状況やその他の異常についても検査していただき
丁寧に説明して頂きました。
ただ、院長の予約は1か月前でないと予約が取れない点と、当日2時間程度かかりますので、時間的な余裕を持って受診された方が良いと思います。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 2,610円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おが・おおぐし眼科 (埼玉県上尾市)

すみれ027(本人・20歳代・女性)

コンタクトレンズを処方してもらうため、昨年からずっと通っています。綺麗な病院ですし、受付でも診察でも大変気持ちの良い対応をして下さいます。曜日や時間帯によっては混んでいることも多いのですが、丁寧に且つテキパキと診てくれるからなのか、他の病院と比べて待ち時間が短いように思います。コンタクトレンズはクーポンで毎回安く買えています。とてもありがたいです!
最近知ったのですが、通院が困難な方には車で送迎をするサービスもしているそうです。患者さんのことをよく考えてくれている病院だと思います。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こしの眼科クリニック (埼玉県上尾市)

適度に不健康(本人・50歳代・男性)

私の場合、糖尿病の合併症として、網膜症がかなり進行した状態での通院となり、
医師からは「治療するに当たり、最後のチャンス」と言われ、「失明の危険もある」と言われての「網膜光凝固術(レーザー治療)」を両眼に受けることになりました。この治療は改善のためでなく、失明を防止するための処置です。網膜の出血部位や、出血しそうな新生血管をレーザーで焼き固める施術です。痛みもほとんどありません。

比較的大きなクリニックで、院内は明るく清潔です。

患者さんが20人ほどいらしていて、待合が多い割には、看護師さんの人数が多く(5~6人)で、てきぱきと手際よく診療前の検診を処理しているため、待ち時間は比較的短いと思います。先生はお若い割には物腰柔らかく、説明も行き届いており、丁寧な印象を受けます。レーザー治療自体はあと何度か受ける必要がありますが、手際が良いので信頼が置けます。開業医として、良い部分が多いクリニックだと思います。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: タジン錠30
料金: 51,000円 ※レーザー手術のみの料金3割負担分です・ほかの料金は含んでいません
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

上尾眼科 (埼玉県上尾市)

リーマ(本人ではない・10歳代・女性)


娘が学校の眼科検診で、視力が落ちていた為に再検査をしに伺いました。

日曜日も診療しているし、駅から近くて、初めてでしたけど行きやすかったです。

検査はとても丁寧にしていました。
視力検査だけでも10分くらいかけて、色々な角度からやっていました。
学校での検診結果では、左右が0.8くらいでしたが、病院での検査結果では、右が1.0左が1.2あり、今の状態は問題なく裸眼で生活できるとのこと。
メガネ生活にならなくてホッとしました。

先生はとても優しいおじいさんで、説明もとても丁寧で待ち時間も少なく、終わるのも早かったです。

患者さんは小中学生が多かったです。
私自身はこちらでお世話になっていませんが、これからはこちらの眼科にお世話になろうと思います。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こしの眼科クリニック (埼玉県上尾市)

チャイナ アスタ676(本人ではない・5〜10歳・男性)

就学時健診で視力検査でB判定がでたので再検査にうかがいました。初めてだったので、電話で2週間前ぐらいに予約したのですが、土曜日だったこともあってか、待合室は立ってる人が何人もいるぐらい満員でした。30分ぐらいすると呼ばれ、視力検査をしてもらい、再度呼ばれて先生に診察してもらうという流れでした。明るい女性に検査してもらえたので、緊張気味の息子も安心して検査することができました。また、診察してくださった先生もとても物腰のやわらかい丁寧な対応をしてくださり、親子ともに安心して話を聞くことができました。
再検査の結果、視力は問題ないということでしたが、もしまた眼科に通うならここに行きたいな。と思える眼科さんでした。待合室が満席な理由がわかりました。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おが・おおぐし眼科 (埼玉県上尾市)

すいか(本人・50歳代・女性)
3.5 眼科 コンタクト処方 視力の低下

コンタクトが欲しくて行きました
視力がいまいち合わなくて何度も測り治してくれました
ソフトコンタクトは初めてだったのでうまく入れることが
出来なかったのですが、終了時間ギリギリでも丁寧に
教えてくれました

クーポンもありチェックすると割引にもなります
お試しで3日分出してもらい次回購入しようと思ってます。

小さいお子さん用におもちゃもあり待ち時間に
グズっているお子さんはいませんでした

まだ新しくきれいな病院ですね。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉岡医院 (埼玉県上尾市)

適度に不健康(本人・50歳代・男性)

近所の開業医さんです。医師1名・事務の方1名・看護師2名

小さい診療所ですが、小奇麗な印象です。看護師さんは年配の方で
経験を積んでいらっしゃるように見えます。信頼が置ける印象です。
採血やレントゲンの手際も早くて、スムースです。
今まで見た看護師さんの中ではベストでした。

患者さんのほとんどは、御近所のお年寄りらしき人です。

待合人数もさほどいないので、早く診てもらえるメリットがあります。
こういう点は、総合病院と違い、いい意味での開業医さんの良さです。

私の場合、糖尿病の確定治療と胸の息苦しさの症状のため通院しました。

■初診

まず、血圧測定→高血圧ということで服薬指示。聴診をはさみ、
パルスオキシメータで血中酸素飽和度計測→値正常→喘息じゃないと言われる。
胸部レントゲン撮影→心肥大と診断 (肺と心臓の大きさの比率を見せ説明あり)
体重計測をして、BMIの説明→「太りすぎだから痩せなきゃ」の一言。
あとは看護師さんが血液採取、検査結果は明日の午後以降→明日以降通院指示

■診察2回目

血圧測定→160/110 「あまりおちていないね」の一言。
血液検査結果を見て、Hba1cの値と、血糖値の値が高く、糖尿病確定となり、
血糖値コントロール薬「DPP4阻害薬」を処方される。
次回は薬がなくなる頃来院せよということで、
この時は、糖尿病に対しての説明や、指導は特に何もなしでした。
問診もほとんどないので、こちらも沈黙気味。

もっとも、次回以降、もう少し立ち入った内容が説明・検査されるものと
思っていますが、「もう少し説明があってもいいのにな」という感じです。

ドクターは、おおよそ60代前後のベテラン医師に見えます。
必要最低限の医療をたんたんとしている印象。

先に診てもらった眼科での診断結果、「網膜症」が発症している事を
伝えたのですが、「それは眼科で」という一言で終わりだった事は
少し気になりました。(興味なしというような印象)

医師により、診察のスタイルは色々だと思いますが、
なにか、会話がおっくうがられているようで、体の状態にしても、
もっと聞いてもらいたいことがありましたが、遠慮してしまいました。

こちらから聞かないと話をしてくれない医師もいます。

この先生はそのタイプだと思いました。悪気はないんでしょうね。
逆に考えれば、小うるさいことを言われないので、楽と言えば楽です。
糖尿病について、自分でもいろいろ調べなきゃだめだと思う
いい機会にはなりました。

経過観察も含め、次回どのような話があるのか。また、こちらとしても
相談したいこともあるので、そのあたり探ってみたいと思います。

御存じのとおり、糖尿病は生活習慣病とも言われるように、患う側が
なにか後ろめたさを感じる病でもありますが、患者としては、それを理解したうえで、やはり、医師には話を聞いていただきたい気持ちがあります。

今回は、少し気を使うタイプのドクターの様ですが、
病気とドクターと薬に付き合ううちに、
出来れば打ち解けたいものだと思いました。

でも、薬の処方に関しては早い。的確な判断だと思います。
胸の苦しいのは今のところ落ち着いているからです。

総じて、信頼はおけるが少し話ずらい印象はぬぐえません。
でも、こればかりは仕方ないのかもしれません。
こちらとしても、アプローチを色々試す必要もあります。


来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アムロジビン錠、ジャヌビア錠50mg
料金: ※薬は約2週間分でました
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ