Caloo(カルー) - 前橋市昭和町の口コミ 21件
病院をさがす

前橋市昭和町の口コミ(21件)

1-20件 / 21件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

たぬき(本人・40歳代・女性)
5.0 皮膚科 尋常性天疱瘡 皮膚の発疹・かゆみ

病名:尋常性天疱瘡
幼少期に発症したものが、再発し、短期間で重症化してしまいました。まともに食べられないこともあり、不安でしたが、こちらで診察していただき、速やかに入院出来ました。なかなか面倒な病気ですが、丁寧に対処いただきまして、安心して治療に専念できます。病気の治療の為、腫瘍検査が必須なのですが、各科の先生達も、丁寧に診察していただき、助かりました。この病気は再発もあるものなので、定期的に治療とその後のケアが大事なので、ちょい離れてますが、定期的に通わせていただければと思います。癌検査とステロイド剤は続けないといけないので、そこも大事です。もし、疱瘡が出た場合、小さい皮膚科では検査できないのでこちらに来た方が良いです。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: ステロイド
料金: 38,000円 ※高額医療限度額使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

アルストロ398(本人・30歳代・女性)

他の産院で妊娠糖尿病と診断されたため、転院しこちらで検診から出産までお世話になりました。

初診の日は8:30に行き、産婦人科、糖尿病内科、採血等々で会計含め夕方までかかりました。2回目以降は朝一の検診を予約して会計まで午前中いっぱいくらいかかりました。会計は結構待ちますが、妊婦は優先窓口を利用でき、待ち時間に院内のローソンで時間をつぶせます。

産婦人科の検診はこちらの質問にも丁寧に答えていただき、エコーも時間をかけて見てくれました。それまで通っていた産院では質問等しづらい雰囲気だったので安心しました。助産師の方々も親切で、ちょっとした疑問にも優しく対応をしていただきました。

糖尿病内科の先生は若い女性の方で、わかりやすくテキパキと説明していただき、糖尿病と診断され不安だったのですがとても安心しました。血糖値測定の方法は看護師さんがマンツーマンで説明してくださいました。

陣痛室から出産、産後の入院中までは、助産師さんや先生が定期的に巡回してきてくれ、少しの疑問や具合の悪い所などすぐに相談できました。産後、母子同室で夜中などお世話が大変でしたが、2時間ごとに助産師さんが様子を見にきてくれるので心強かったです。入院する部屋はホテルのような個人経営の産院と違い、本当に病院という感じの4人部屋でしたが、スタッフの方々がしっかりした信頼できる方々ばかりで、ここで出産できてよかったと思いました。次回もお世話になりたいと思います。
入院中は、院内にローソンがあるので必要なものは大体揃います。テレビと洗濯・乾燥機(2台ずつあり)はテレビカードで使えます。シャワーは30分ごとの交代制で、朝早くに枠が埋まってしまいますが、スタッフの方に相談すれば別枠の時間に使わせてくれました。

また、産後は予約制の母乳外来が利用でき、保険適用外で1回3000円かかりますが、1時間ベテラン助産師さんにじっくり話を聞いてもらえたり、マッサージをしてもらえます。雰囲気もよく、何度か利用しています。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

モスラ(本人・20歳代・女性)

最寄りの婦人科にて、妊娠しているのに赤ちゃんの袋が見えない、ホルモンの数値が異常に高いと言われ、市内の総合病院を紹介され、2回ほど通いましたが原因がわからず群大病院を紹介されました。
すぐに次の日初診で来院しました。
8:30に開くのですが、かなり早く行かないと駐車場がいっぱいになりかなり遠くになってしまいます。私は8:00より前に着いたため、近い第二駐車場に停められました。
そして、初診の受付は再来の受付の場所と違ったのですぐにできましたが、再来の受付機械には早い時間だったのにも関わらずかなり行列ができていました。
それ以外にもかなり待つので予約の時間よりかなり早めに行った方が良さそうです。
診察と、採血(別場所の二階)と、内視鏡(エコー)検査を受けました。
担当の先生は優しくて綺麗な女医さんで、緊張がほぐれました。
原因がすぐに見つかり、危ない状態だったらしく夕方4時から腹腔鏡での緊急手術、緊急入院になりました。
いろいろ痛かったし精神的にも辛かったですが、先生たちも看護師さんたちも優しく良い方ばかりで、入院生活は苦ではありませんでした。
術後の経過も良く、3泊で退院できました。
辛かったのは、点滴の管を血管に入れるのが痛いのと、お臍のお掃除していただいたのが痛かったのと、緊急手術だったために朝ごはんを食べてしまっていて、嘔吐による窒息などを防ぐために手術前に鼻に管を入れたのがかなり痛かった事です。空腹状態で行けばよかった。
手術が終わるといろんな管に繋がれて、尿の管も入っていたのですが慣れていないので、次の日はずすまで不快でした。仕方ないですが。
手術も入院も初めてだったのでいろいろ戸惑いましたが、説明も納得できるまでわかりやすくよくしてくれるし安心できました。良い病院だと思います。
余談ですがテレビカード買っても余ったら払い戻しができたのでよかったです。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: トミロン錠100mg
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

Caloouser56419(本人・40歳代・女性)

しこりを見つけ最寄りの医院を受診し、紹介されました。
7月上旬に受診し、改めて精密検査をして非浸潤の可能性が高い乳がんということで、8中旬に入院、手術。9月中旬の手術跡が落ち着いた頃に少し浸潤した乳がんとのことで放射線治療25回と5年間のホルモン療法になりました。
現在は半年ごとに治験の追跡調査兼定期検査を行っています。

検査、手術、治療に関しては詳しい説明をしてくれ同意書もしっかり記入しました。
術後の治療は初期乳がんだったので受けないことも可能で、なぜ受けることを勧めるのか、受けた場合のリスク、メリットもきちんと説明してくれそれを踏まえて受ける選択をしました。

また、費用が安くなるようにと治験に参加させていただきかなり軽減しました。さらに投薬が治験対象だと治験に必要な検査、治療、院内処方、会計の待ちが優先されるのでおすすめです。

実施があれば医学的な治療のほかに気功などユニークな治療の実験に参加することもできます。

主治医は気さくというわけではないですが、言いづらいことも率直に答えてくれるので信頼して現在も通院しています。




来院時期: 2007年08月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

癌たらいまわし(本人ではない・30歳代・男性)

先月長男が、耳の手術を受けて立会いに行きました、4-5時間の手術後医師から説明を受けましたがとても良い説明をして頂き分かりやすく丁寧に対応して頂きました。とても同じ病院かと、診療科が違うと、医師のレベルが違うのかと驚きました、群大の耳鼻科の医師は、素晴らしいと驚愕して帰宅し、家族や、友人に伝えました、本当に感謝です、、

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 耳・鼻の症状 診療・治療法: アデノイド切除術
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

ナオ(本人ではない・80歳代・女性)

母が眼の角膜移植で群馬大学付属病院の眼科で手術を受けました。
群馬大学の眼科の評判は聞いて知ってはいましたが、先生を初め、スタッフの方達の対応は流石と言う感じでした。

診察から治療まで複数の医師がチェックを行い、間違いがない事を確認するなど、細部にまで注意を図っているのが解ります。

角膜移植はドナー提供者があっての治療ですので、先生を初めドナー提供者の方には本当に感謝しています。

群馬大学の眼科には県外からも患者さんが多く来ています。
また地元の患者さんを含めると、何十人もの患者さんが何時も診察待ちしています。
その為、診察終了までの時間が何時間も掛かることが幾度もありました。
診察時間が改善されれば、申し分の無い眼科だと思います。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

m417117(本人ではない・1歳未満・女性)

この病院は別の科にてニュースで取りあげられていたりしましたが、娘の入院の際はその問題もあったためか書類を使いながらの説明があり、病院と患者さんの信頼関係をきちんと築こうとしているのがよく伝わりました。
主治医は2〜3人体制で3時間ごとに様子をみにきてくれます。看護師さんだけでなくお医者さんまで来てくれるのでとても安心でした。
私たちは小さな身体にメスを入れるのにかなりの抵抗があり、手術は回避したく、その要望を伝えると、何通りかの治療方法を丁寧に説明して下さいました。おかげで娘は内服薬のみで完治し、5日間の入院で済みました。本当に感謝しております。
県内での唯一の大学病院で様々な患者さんが来院されると思われますが設備もしっかりしていました。特に小児科は小さな子供たちが入院生活になるべく苦を感じないようにあらゆる工夫をされていて、なんだか勉強になりました。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: アトロピン硫酸塩注射液
料金: 56,000円 ※後日住んでる区に申請をしたため無料でした
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

はなもん(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

中学生のころから腰痛を自覚するようになりました。成人し、はたらくようになってから腰痛の増強があり、群馬大学病院の整形外科外来に通院していました。根本的な治療として手術も勧められましたが
決心がつかず、痛み止めでコントロールすることにしました。

[医師の診断・治療法]

さすが群馬大学だと思いました。とてもわかりやすい丁寧な説明に、明るい雰囲気の先生で入院生活も区ではありませんでした。最初は点滴で鎮痛剤をおとしていましたが、内服薬に切り替え、コントロールがついたので退院する運びとなりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんも知的で優しくて非常に感謝しています。入院時から退院時までとても親切に接してくれました。先生との連携もとてもよくとれていると思いました。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: ペンタジン注射液15
料金: 89,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

ZEN789(本人ではない・80歳代・女性)
4.0 その他 (口腔外科)

母がほっぺたの内側が痛いと言って、歯科医から紹介状をもらい受診しました。

予約制ですので待ち時間ははとんど気にならない程度です。

初診でへンペイタイセンの疑いがありますが、その奥に癌のような恐ろしい病気が隠れている場合があるのでということで、組織を取り検査しました。


検査の結果は扁平苔癬のみで、アズレンうがい薬を処方して下さるのみ。

2~3か月おきに受診しましたが、処置はほぼせず経過観察のため写真を撮るのみ。

処方される薬はアズレンうがい薬のみ。

1年ほど通いましたが、進展はないので無断で受診しなかったところ、先生自ら電話をいただき次の予約もしていただきました。

非常に親切な医師だと思います。

うがい薬の処方なら薬局で買った方がいいのにな~と思っています。

口腔外科に関しては大きな病院でなければ無いことが多いので致し方ないのかもしれませんが、

あまり軽症な病気で大学病院にお世話になるのは気が引けます。

大学病院はかかる科によって違いがあると思いますが、群大の口腔外科は安心して受診できます。


来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人全人会前橋皮膚科医院 (群馬県前橋市)

ヤヤ バナナ(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供の火傷で通わせていただきました。
初診は予約もしておらず3時間以上待ちました。
次からは予約制でしたがやはり20分ほどは待ちしました。
院内は古いですが清潔感があります。
階段があるのでお年寄りには大変かもしれません。
人気なので待ちますがお陰様で子供の火傷もすっかり良くなりました。
先生は男性の方でさっぱりしているような感じです。
看護師さんも感じの良い方が多く安心できました。
待ち時間がかかるので予約は必須です。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

みぃこ(本人ではない・1〜3歳・女性)
4.0 皮膚科

かかりつけの皮膚科医で一度大きい病院で診てもらった方がいいということで、紹介状を持って伺いました。教授に診てもらうため、曜日指定で行きましたが、大勢の患者さんがいるため、とても長く待ちました。
教授に診て頂き、皮膚科医の中でも専門性の高い先生に引き継いでもらえました。先生は優しくてよく診てくださるのでありがたいです。そして、朝の早めの時間に予約を入れるとそこまで待たずに診療してもらえるようになりました。
ただ、その先生が一週間に一度しかいらっしゃらず、大きい病院のため午前中のみ。時々先生もお休みされるので、なかなか自分の都合と合わせて予約を入れるのが難しいことだけが少しネックです。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人全人会前橋皮膚科医院 (群馬県前橋市)

アルストロ398(本人・30歳代・女性)

元々小さい頃からアトピー持ちでしたが、大人になってから年に1度くらいひどい痒みと赤みが出るように。他の皮膚科に通っていましたが中々良くならず、こちらを受診しました。
先生は少し怖い感じの方ですが、診察は的確です。部位と状態によって合う薬を何種類も処方していただき、すぐにきれいな肌になりました。薬の塗り方はスタッフの方が丁寧に説明してくれます。

診察室は先生の診察を受ける所と、薬の塗り方を指示される所が同じフロアになっており、他の患者さんの診察内容が丸聞こえなのが少し気になりました。
また、評判がいいのかとにかく混んでいて待ちます。2時間待ちはざらです。朝早くに来て予約し、午後に来る方が多いようです。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

やんちゃる(本人ではない・5〜10歳・男性)
4.0 小児科 自閉症スペクトラム ひきつけ・けいれん(子供)

義理の妹の子供6歳がこちらの病院で2年前に自閉症スペクトラムと診断され定期検査に行ってきました。
何故か自分が連れて行ってるのですが、
まずこちらの病院の改善していただきたい2点から。
1つ目は、院内な通路です。
不慣れな右側通行を床の矢印にてするのですが、
エスカレーターは左。
2つ目は、会計です。
受付を再診は機械でできるのですが、会計は窓口。
何故自動会計機を設置しないのか
会計で長話されるとイライラします。

これ以外は何の不満もないです。

自閉症ですが受付は小児科。細かく分かれている訳ではないです。
もちろん、先生は専門の先生なので
きちんと話を聞いていただき、
丁寧な説明やアドバイスをしていただいております。
義理の妹の子供は、ここの病院だけは嫌がらないのでそれも助かっています

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人全人会前橋皮膚科医院 (群馬県前橋市)

ELSA(本人ではない・10歳代・男性)

子供がアトピー性皮膚炎なため、いくつかの病院で診療していたのですが状態がよくならない中、こちらの病院を紹介されて受診しました。
子供の皮膚状態をしっかり見てくれ、どのような薬をどこに使ったらよいか、日常生活では何に気をつけるべきか、など、細かく指導してくれました。

病院はいつも混んでおり、受付から受診までかなり待ちますが、そこまで待つだけの価値はあると思います。

薬だけをもらうことも出来るので、その際はあまり待つことなく受け取れます。
先生はアトピーの他にも気がついた皮膚の状態があれば、その治療に対しても聞いてくれるので、とても信頼出来ます。

現在も治療中ですが、初診の状態に比べ、とにかくキレイになりました。
今後もこちらでお世話になろうと思っています。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アレロック錠5、ハーユロン軟膏0.1%、パスタロンソフト軟膏10%、ヒズボット軟膏0.064%、ダラシンTゲル1%、プロトピック軟膏0.1%、シーピー配合顆粒
料金: ※福祉医療保険利用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

momo8(本人ではない)
4.0 乳ガン検診

家族の付き添いで伺いました。

分泌物を調べる必要があったのもありますが
マンモグラフィーやレントゲンの回数が
とても多くなる印象がありました。

今となっては
もしかすると、そこまで回数を重ねて検査することは
本人の身体にとって良い影響ではなかったかなとも感じています。

設備はとても整っています。
中のレストランなども病院とは思えない
少し開放感のある作りだったように思います。

陰鬱になりがちな病院通いの楽しみにも
大変役に立ちました。

ずいぶん昔から書類だけが先に移動するシステムを導入したりと
地方都市ではありますが
病院内設備が色々と整っていた印象があります。

とても大きな病院で、優秀な医師も集まっていると評判なので
お近くの方は頼りにされるのもいいかと思います。

来院時期: 2001年04月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

ざえもん(本人・30歳代・男性)

親指に2度の熱傷を負い、1晩我慢しましたが翌日耐えきれなくなり来院しました。

本来かかりつけの皮膚科に行く予定でしたが、生憎休診日で開いていなかった為こちらの群大を受診しました。
新規の受付が時間締め切りがあり、予約患者優先な為相当待たされるのは仕方ないです。

治療自体は、2度で表面の皮膚が剥がれ落ちていた為、軟膏を塗る程度では駄目だと医師の判断で、人工皮膚?と言う物を巻き付け皮膚組織の回復を早めると言う治療を受けました。

何度か通院し、人工皮膚の交換・消毒など繰り返し、今ではよーく見ても判らないほど綺麗に完治しました。

大学病院であった為、人工皮膚などの高度な治療も受けられたのが幸いでした。
ただ、予約無しの新規来院患者は、朝一に行っても昼を越える可能性もあるので、覚悟が必要です。

来院時期: 2003年08月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

yaho(本人・30歳代・女性)
3.5 その他 (麻酔科)

他院整形外科からの紹介で麻酔科への受診。
CRPSの疑いで受診しましたが、一回の診断でCRPSではないと判断されました。
整形外科では疑いのみで判断してもらえなかったので、やはり専門医は違うなと感じました。

当院の整形外科は若手の先生でのらりくらしした感じ。町医者からのあまり進展はありませんでした。

皮膚科の受診。症状から教授診察になり、ぞろぞろ先生に見られるようになりました。
幾度かの検査を経て、診断に2ヶ月はかかりました。
長かったですが、大学病院でないとわからなかった病気だとも思うので、結果通ってよかったです。
ただわかるまでの受診課のたらい回し感は否めません。(検査を含めて計6課受診しました。)

どこの大学病院も同じかもしれませんが、待ち時間がとにかく長いです。朝から行って夕方に帰ることもありました。
慣れてルーチン化した今でも半日はかかります。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ボルタレン錠25mg、トラムセット配合錠、コカール錠200mg、プレドニゾロン錠
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

きゃしぃ(本人・50歳代・女性)

紹介状で他院から眼科受診のため群大に通院する事になりましたが、流れで消化器内科、循環器内科も受診しました。
眼科以外は待ち時間1〜2時間ほどで受診出来ましたが、眼科はまず1人目のドクター、その後専門のドクターと2回の受診があったので6時間以上かかりました。大学病院なので仕方がないのかも知れませんが朝8:30から夜19:00まで病院に居ると、帰宅後グッタリです。
また、ドクターや看護師さんはとても丁寧で対応や説明もしっかりとしてくださいますが、受付の派遣の女性たちはとてもぶっきらぼうで嫌な印象しかありません。レントゲンやCTを撮る場所を訊ねると、ふう…とため息を吐かれたりと、雑な扱いを受けました。時には場所も教えてもらえず広い病院の中、迷いながら行ったこともあります。
待合でも年配の方が聞き取れないような早口で呼び出したりと、気遣いも見られません。病気の方が多い中あの対応は酷いなと思う事が多かったです。(派遣と分かった理由は名札に◯◯学館と記載がありました)
また病院の都合で時間がかかり会計窓口が閉まってしまう事が何度もあり、次回来院時にまとめて支払う事が多かったのですが(会計窓口は18時までだったと思います)通院の終了が決まった日も窓口が閉まってからの会計になってしまったため支払い方法を確認すると、後日請求書が届くのでそれを持って訪院して支払うか振り込み(振込手数料は患者数負担)での支払いとのことでした。遠方の為振り込むしか方法がありませんが、振込手数料の患者負担は納得がいきません。
有名な大学病院なので仕方ないと諦めてはいましたが、もう少し受診者に思いやりのある病院になって欲しい気持ちです。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 8,000円 ※診療内容によって変わります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人全人会前橋皮膚科医院 (群馬県前橋市)

ざえもん(本人・30歳代・男性)

アトピー等で通院しておりましたが、気になる点がありました。

まず2F建てで、1Fが自家用の駐車場で来院者は外の砂利の駐車場に止めなければなりません。
また階段しかない為、結構急な階段を上り下りしなければならず、足腰の弱い方には辛いかと思います。

待合室は広く明るい為、開放感がありました。

医師の説明ですが、通院当時と現在の医師が同じ方か判りかねますが、当時の方は非常にごもった言い方で、なおかつ早口でしたので聞き取りにくい時が多々ありました。

治療自体は問題有りませんでしたが、説明が聞き取りにくいのが気になる所でした。
ただ市内の皮膚科は少ない為、選択肢は限られてしまう為難しい所です。また群大も近いので、もし何かあったときは直ぐに紹介して貰えると思います。

来院時期: 2005年04月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

群馬大学医学部附属病院 (群馬県前橋市)

癌たらいまわし(本人・60歳代・男性)

抗がん剤治療で、9時の予約だが、毎回8時前に到着、血液検査と、検尿を済ませ待っているが、10時になっても受診出来ない
抗がん剤は、10時予定だが本当に具合が悪くなる。
全く前回の不祥事から何も改善されてる様子はない
消化管外科は、病院理念には、ほど遠い、患者によりそう気持ちは無い
3回目再発後受診の時に医師からストーマーの袋になれたかと、気遣いない言葉が。
再建手術する為に右ストーマだったが、もう一年付けたまま、左ストーマなら身障者で高い袋も補助が受けられるけど、嫌だから我慢して手術したはずなのだが一年経つ
共に腹立つ怒りしか湧かない

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 21件中
ページトップ