Caloo(カルー) - 北海道の寝れない・不眠の口コミ 160件 (2ページ目)
病院をさがす

北海道の寝れない・不眠の口コミ(160件)

21-40件 / 160件中

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団立青会なるかわ病院 (北海道亀田郡七飯町)

小獅子873(本人ではない・80歳代・女性)

知人の付添いで、何度か通いました。それまで別の病院でたくさんの薬を出され、飲み続けてきました。
初診の際、先生は、こんなにたくさん薬飲んで。同じ役割の薬もいくつかかぶって飲んでいる。徐々に減らしていきましょう。一気に減らすのは危ないから、時間はかかるけど、徐々にやっていきましょう、と言いました。
物事はっきりと言ってくれますし、周りの人の悩みや相談も、本人を一回診察室から出して聞いてくれました。
何度も通い、徐々に薬が変わったり薬が減っていきました。するとみるみる良くなって改善されていきました。本人の表情や体調も安定していきました。とても驚きました。
精神科で入院患者さんもいて、予約制ではないので、待ち時間はとーっても長いです。でも待っても診てもらいたいという気持ちになる先生でした。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立札幌病院 (北海道札幌市中央区)

chori(本人ではない)

ケアマネジャーをしている者です。
利用者さんが急に精神的に不調になり、奥様が大変困っていらっしゃいました。

こちらにかかった際に診てくださった女医さんに、「死にたい気持ちがあるようなので入院しましょう」と言っていただき、即入院となりました。

その後、2か月近く入院したのですが、入院中からPSWやNsが積極的に連絡をくださり、数回にわたってカンファレンスの場も設けてくださり、退院にあたっても奥様やサービスの受け入れ体制を充分に理解した上で日にちを設定してくださいました。

退院時にはご本人もすっかり落ち着きを取り戻し、それ以後は入院を必要としていません。

ケアマネとして一番ありがたかったのは、スタッフの方々の対応です。PSWと病棟看護師と外来看護師の方々と連絡を取り合っていましたが、皆さん本当に感じが良く、やはり、地域の中枢となる病院は凄いなと感じたケースでした。
`

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

55人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

時計台メンタルクリニック (北海道札幌市中央区)

精神科クリニックで治療を受けるようになり、数年になりました。
転勤などで今までで3か所目のクリニックです。

当初、回転性めまいなどもありこのクリニックを受診するまでは、
抑うつ気分や不安を抑える薬を含め3種類、睡眠薬は2種類を
ずっと服薬していました。

数年間治療を受けていても気怠い感じや、睡眠についても
満足できなかったのですが、再燃を予防するためには仕方が
ないのかなと思い服薬していました。

先生から現状だと楽で安心かもしれないが、薬の種類を減らした方が
体調や生活のしやすさも改善するかもしれないので薬の種類を減らし、
睡眠薬についても新しいタイプの薬に切り替えてみませんかとの
提案をされました。

長く服用していた薬を変更することは不安でしたが、ゆっくり、慎重に
薬の調整・変更をしていただき、今は副作用の心配もあまりない薬になり、
何となく怠い、身体が重い感じも改善し、睡眠の質も良くなったと感じ
感謝しています。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: イミプラミン塩酸塩錠、ロゼレム錠8mg
料金: 3,300円 ※診療、薬代込です。領収書がないので大体の額です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 彌和会三浦メンタルクリニック (北海道札幌市西区)

panda(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

気分の浮き沈みが激しくてネットの口コミで良さそうなクリニックで家からは遠いですが予約してみました。
予約しても一週間もかからずに受診することができました。


[医師の診断・治療法]

副院長先生は穏やかな先生で白衣とかは着ていないので先生だとわかりづらいかも笑 
いつも診察室はかすかにいい匂いがしています。
先生はいつも、ゆっくり穏やかに包み込むように話を聞いてもらっています。
他院では鬱病だと言われていましたが、ここで初めて躁うつ病だと判明して薬を処方されました。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

院長先生にはお会いしたことがありませんが、副院長先生、スタッフの皆さん、看護師さんも皆さん優しくてくしてもらっています。このクリニックで初めて自立支援医療の存在を知り手続きをしました。
初診の予約でフリーダイヤルがあり予約も一週間かからないで受診できるのでおすすめのクリニックです。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 谷村医院サンクリニック (北海道札幌市東区)

gintoki1010(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

・めまい
・不眠
・だるさ
・肩こり
・ストレス

[医師の診断・治療法]

めまいに関しては脳外科の紹介状を書いて頂きその足で脳外科に行きMRI検査で異常なし。めまい止めの注射と薬を処方。
不眠・肩こり・ストレスに関してはそれぞれの症状に合った薬を処方。
だるさに関してはたまにニンニクのにおいが強烈な注射をしてもらっています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

自宅から徒歩2~3分と近いせいか、ちょっとした風邪や体調不良のときには家族でいつもお世話になっています。5月くらいから原因不明のめまいが頻繁におこるようになり仕事もままならず病院に行き、良性発作性頭位めまい症ではないかと言われ念のため脳も見てもらった方がいいと脳外科の紹介状も書いてもらいその日のうちに行きMRIで検査しましたが脳は異常なしで先生に報告するとめまい止めの注射とお薬を処方して今は改善されています。めまいは肩こりなどからでもくるようで、今は筋肉のこわばりを改善する薬と不眠が続いていたため寝つきをよくする薬を処方され通院しています。疲れたり体がだるい時はニンニクのにおいがキツイ注射をお願いするのですがこれがまた効くんです。先生は私の話をいつも真摯に聞いてくださり大病院の1時間待ち1分で診察終了とは大違いです。考えられる病気の原因を一緒に真剣に考えてくれベストな治療方法やお薬の処方をしてくれるので私が今まで違う病院で診ていただいた色々な先生の中では一番患者さんの事を考えていてくれるような気がします。真冬の猛吹雪の中も朝早くから駐車場の雪かきをしていたり秋は枯葉のお掃除をしていたりと本当にマメな先生です。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: マイスリー錠10mg、チザニン錠1mg、リーゼ錠5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 掛川神経科クリニック (北海道札幌市中央区)

もも(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

気分の落ち込み、寝つきが悪い、中途覚醒、だるい、やる気が出ない

[医師の診断・治療法]

ゆっくり話を聞いてくれ、また目を見てお話してくれるため安心しました。
現在の状況、待っていることなどささない事でもなんでも聞き出してくれました。
話すのが苦手な私にとってはとても助かりました。

また、他の方も書かれているようにニコニコしていていい先生だと思います。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんも優しくて、話しやすく、とてもいいクリニックだと思います。

受付の方も丁寧な対応で、沈んだ気分が少し楽になりました。

待ち時間は多少ありますが、雑誌が用意されているので全く苦になりませんでした。
待合室の椅子が、対面式なので込んでいると他の患者さんと目が合って気まずいかも。。。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

室蘭こころのクリニック (北海道室蘭市)

S.Shirakawa(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

うつ病発症時は違う病院でしたが、そことの折り合いが合わず、評判のよいこちらに転医しました。
現在まで約3年間ほど継続して通院していますが、先生、スタッフさんたちの対応はすばらしいと思います。

[医師の診断・治療法]

常に私の状態の心配に始まり、時には愚痴を聞いてくれ、そして適切な処方をしてくれます。
うつ病なので対応・対処が難しいとは思いますが、どんよりした状態で通院しても、帰りには少し明るい気分になって帰宅できる、そんな診断・治療をしてくれています。
薬については体質により異なるので一概には言えませんが、適宜状態に合わせて違う薬を出したりと模索されています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生は優しい先生であり、独立前の病院からも評価がよかった先生のようです。
個人病院ですが常に待合室は満杯かそれに近い状態であり、待ち時間が長い反面、それだけ信頼して訪れる患者さんが多いのだと思います。
スタッフさんの対応も丁寧で、(時におっちょこちょいはありますがそこは愛嬌)予約制ではないので時間によってはスムーズに診察できたり、1時間のところ3時間待ってみたりとさまざまです。
診察後から会計、薬局までの流れはスムーズでストレスも感じません。
先生自体は、忙しさにもよりますが個人的な相談にも優しく応じて下さるいい先生です。
今後も通い続けようと思います。

来院時期: 2010年07月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: レクサプロ、コロネル、リボトリール、ミンザイン、カームダン、フルニトラゼパム
料金: ※私は生活保護+自立支援のため0円だが、自立支援のみで薬込み1500円ほど。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こころメンタルクリニック (北海道札幌市中央区)

うれや(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

仕事中に急に涙が出る、原因不明の体調不良が続くなど、うつに思い当たる症状があったので、
薬を処方してほしくて受診しました。
治験の希望の有無を聞いてくれたり(仕事を休み勝ちになるので、治験報酬はありがたかったです)、
傷病手当金、自立支援の申請などに協力的でとても助かりました。

[医師の診断・治療法]

問診表の結果を見て、中度のうつ状態ということでした。
できれば、すぐに休職した方がよいことを提案されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待合室に仕切り等はありませんが、大きな声で名前を呼ばれることはないので
(スタッフの方はみんな近くまで来て「どうぞ」と呼んでくれます)、プライバシーを守ろうという気概は感じています。
診察室は明るく、とても清潔です。
時間帯によっては待ち時間が長い場合もありますが、たいてい10分ほどで順番が回ってきます。
おっとりとした先生なので、元気な人と会うのが辛いという方におすすめです。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジェイゾロフト、メデタックス
料金: 1,500円 ※自立支援の申請に協力的なので、1割負担で受診することができています
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

53人中41人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 大通り心療内科クリニック (北海道札幌市中央区)

[症状・来院理由]

以前からうつ症状、不眠に悩まされており別の病院に通院歴がありましたが、薬の副作用等の不安もあり、通院を止めてしまいました。
その5~6年後に再び強い症状が現れた為、通うのに適した場所にある当、大通り心療内科クリニックにお世話になることになりました。

[医師の診断・治療法]

うつ症状に関しては、日常生活のヒアリング等からして、それほど強いものでは無いという判断を頂きましたが、不眠症に関しては通院当初は軽いもので効果がありましたが、薬に慣れてしまったのか、後に現在処方されてる比較的強めの薬に変更されました。
薬の確認や変更時にも必ず辞典のような本にて、先生から丁寧な説明をして頂けます。
ある程度、薬や生活が落ちついたら、基本的に薬を処方して頂くだけなので、診療時間は短く終わります。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生と受付の方と基本的に2名で対応してくださいます。先生は非常に穏やかでお人柄の大変良い方です。それでいて信頼感、安心感を得ることのできる頼りになる先生です。
受付のスタッフの方も親切丁寧な方で、心療内科としては満点ではないでしょうか。急な予約日変更でご迷惑をお掛けした時がありましたが、先生も電話対応して下さった受付の方も快く対応していただけました。
待ち時間は予約制なので基本的に殆どありませんが、ごく稀に混雑している場合があり、この時は多少の時間を待つことになります。

来院時期: 2007年04月 投稿時期: 2011年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ドグマチール、リーゼ錠5mg、フルニトラゼパム
料金: 2,640円 ※診療料金と調剤薬局との合算です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団こぶし 札幌こぶしクリニック (北海道札幌市厚別区)

ユキ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

二十代後半ころから、眠れない日があったりし始め仕事へ行くのが辛くなりました。突然朝目が覚めて起きようと思っても体が動かなくなって、そのような日がだんだん増えて行きました。気持ちが沈みがちになり、不安定でイライラすることが多くなったので受診しました。

[医師の診断・治療法]

うつ病はどの薬が本人に一番合うのはなかなか判りにくいそうで、先生は注意深く話を聞いてくれて、何度も薬の調整をしてくれました。眠れなくて不安だったり、とても死にたくなったりした時も励まし、決して見捨てないでいてくれました。理不尽な言動をした時でも、感情を露わにすることなく冷静に対応していただき本当に感謝しています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

精神科は他の病院と違い、診察に時間が掛かりがちです。その患者さんによってはかなり重症の方もいらっしゃり、待合室で長時間待っていられない方もいますので、順番が狂ったりする場合もあります。看護師さんやスタッフの方々はそういった対応にもスムーズで常に患者さんのことを考えてくれていました。

来院時期: 2006年06月 投稿時期: 2011年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アモバン、パキシル、ハルシオン
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人 北海道勤労者医療協会勤医協札幌病院 (北海道札幌市白石区)

あきぺ(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

転職してからまもなく睡眠がとれなくなり、朝も布団から
出られなくなった。

やる気も起きず、仕事も休みがちになり親と相談した結果
病院に行ったほうがいいとの事。

鬱病と診断され、薬を処方されて少しは気持ちが落ち着いたが
仕事復帰できるほどの体力、気力が無く今にいたっている。

[医師の診断・治療法]

もともと精神的に情緒不安定になりやすい性格だから
薬を飲んで、睡眠をたくさんとって、無理に仕事復帰を
しないでゆっくり治していきましょう、と言われました。

あと自傷行為をしたりしていた時期があり、その時は
先生に入院をすすめられ、素直に入院しました。
入院病棟の看護師さんも親切で、私の病気について
よく理解してくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんも先生も、長い付き合いになるので
私のことをとてもよく理解してくれています。
病院に行く日は気持ちが穏やかになります。

来院時期: 1994年06月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アナフラニール、ジアゼパム、リーマス、レボトミン、ハルシオン、ロヒプノール、コントミン、エスタゾラム
料金: ※自立支援を受けています
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤原内科・こころクリニック (北海道北斗市)

ベストエース(本人・40歳代・男性)

不眠を持っていて、お薬をもらいに行きますが、診察までに時間がかかります。
待ち時間が長いんです。でも仕方ないんです。他にも患者さんはたくさんいます。
むしろ、それが信頼の証です。

車で待つこともできます。フードコートの呼び出しボタンみたいなものを渡され、自分の車で過ごし、ベルが鳴ったら、診察してもらい隣の薬局で薬をもらって一連の流れは終了です。

で、私は何にとてもいいなと思ったのかというと。

先生が、診察開始前に、「○○さん、長い時間お待たせして申し訳ございません」っと深々と頭を下げるんです。

待ち時間が長い病院で、診察室に入った時に待ってて当然の雰囲気で診察される時って結構あると思うんです。
でもここの先生は違いました。待たせてしまって申し訳ないという患者にとても寄り添った対応です。

こちらも恐縮してしまい、いやいや大丈夫ですと・・・一気に待ち時間のイライラが解消され、心療内科の先生ってすげーな。って思うぐらいです。

星 −0.5は病院の小便器がしばらく壊れていて使用不可になっているので、そろそろ直した方がいいんじゃないかなーってのと。受付の方が、あからさまに機嫌が悪い時があるので、そこを直した方がいいのでは?っと思ったからです。
あっ。あと一つ。中待合の長椅子。座面のバネがへたっていますので、それも変えた方がいいかなって。笑  

あとは何も問題ないです。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 1,500円 ※細かいところは曖昧ですが確かこのくらいだったと・・・・
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 はこだてメンタルクリニック (北海道函館市)

プラムド955(本人・40歳代・女性)

初診は、電話連絡をしてからですが予約ではないです。眠れなくて体調が優れないので受診しました。受付の方は親切です。受付を済ませたら血圧測定等があります。待ち時間はさほど長くありませんしテレビがあるので気にならない程度でした。先生は穏やかでものしずかな男性の方です。また、薬も西洋薬や漢方等を先生と相談する事が出来ます。メンタルクリニックにかかるのは少し抵抗がありましたが通常の内科の雰囲気と変わらないと思ったので
受診してみて良かったです。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新さっぽろファミリアクリニック (北海道札幌市厚別区)

ジャポニカ558(本人・30歳代・女性)

優しい物腰の女性の先生です。話し方も優しく、話もしっかりと聞いてくれます。夜眠れない時も症状にあった薬を処方してもらえ、すぐに改善しました。

受付の方も穏やかな雰囲気で丁寧です。

待ち時間はまちまちで、早い時もあれば30分以上待つこともあります。待合室は狭く、付き添いの方も多いので院外で待つこともあります。

ですが院外は広いので余裕を持って待つことができます。
同じ階の薬局もかなり待ち時間があるので、時間に余裕を持って行かれた方がいいと思います。

来院時期: 2021年 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団玄洋会 メンタルケアわかくさ (北海道苫小牧市)

chii(本人・40歳代・女性)

転職したストレスから、うつ症状や不眠を感じ、耐えかねて受診しました。
以前、別のかかりつけ医院がありましたが、その医院が先生のご病気で閉院してしまったので、正直なところ、新たな医院と相性が合うか大変不安でしたが、杞憂に終わりました。
初めの看護師?さんの予備の問診も丁寧で、運良く、とても良い先生が担当になり、診察が始まってから丁寧に話を聞いてくださり、つい、うるっときたところを、辛かったねぇと言ってティッシュを差し出してくださいました。手の届くところにティッシュを常備しているということは、こうしたコミュニケーションが日常的にあるということなのでしょう。処方も良く、すぐ快方に向かいました。
また、何らかの形でお世話になるかもしれません。
辛口評価の口コミもあるようですが、私にとってはとても安心できる先生に出会えました。あと、ホテルライクな院内は病院という感じも少なく良いです。
予約制で、待ち時間も少なく、PHSで呼び出されるのも、院内放送に注意して耳を傾けている必要がなく便利です。外側からはそびえ立つ高い建物の外観に、圧倒される勝手なイメージを持っていましたが、さまざまな活動室や、体育館まであるそうで、精神科に抱く閉鎖的とか暗さといった印象が払拭されました。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人奏和会 苫小牧緑ヶ丘病院 (北海道苫小牧市)

なか卯(本人・20歳代・男性)

抑鬱、発達障害を疑い休職し、実家療養中に、診察とデイケアに通いました。漫画で有名なゆうメンタルクリニックからの転院です。

(診察)
院長先生で、初めは嫌な先生かと思いましたが、二回目でどうしても知能検査を受けたいと言ったら、受けさせてもらえました。
発達障害に関しては、専門医では無いが、優しい良い先生だと思いました。
発達障害の方は心理検査WAIS3、自立支援医療、薬の処方は可能ですが、専門医では無いためそれ以上は期待できませんが、検査結果が出てからは、専門医に提出することは出来ます。自立支援医療に関しても窓口の方が丁寧に教えてくれました。

デイケアで仲良くなった方で、佐藤病院と、こちらでも入院経験のある方に話を聞いたら苫小牧では一番良い病院とのことです。
重い統合失調症の方は佐藤病院の方がいいかと思います。

(デイケア)
初めは不安でしたが、利用者さん、スタッフさん皆さん優しく、運動療法が中心です。運動好きな私としては楽しめました。いつまでも居たくなるような雰囲気の良いところでしたので、お勧めです。
リワークプログラムは無いので、まずは生活リズムを整える、体力を付ける、対人交流をするには良いところだと思いました。元々社交的な性格である私の感想ですが、特にコミュニケーションを強制されるような事もないので、不安な方も大丈夫だと思います。通うペースも自分で決めれますし、送迎もあるので良いと思います。
プログラムも複数あり、自分の希望するプログラムを選ぶことができるため楽しめました。

あえてダメなところをあげるとすると、お薬手帳に貼るシールは貰えませんので、薬の説明書で管理することになります。そのくらいです。精神科としてはかなり良いのではないでしょうか。初診の際は電話で予約を取らないと行けないみたいです。再審の際は予約が不要で行けます。その分、患者が多いため、診察から会計まで2時間程度は見ておいた方がいいです。デイケア利用していれば、デイケアで時間を潰しながらスムーズに診察になります。
デイケア、診察のお陰で不眠症が治りました。ありがとうございました。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 五稜会病院 (北海道札幌市北区)

さくら(本人・20歳代・女性)
4.5 精神科 混合性不安抑うつ障害、不安症、社会不安障害 ほてり だるい 動悸・息切れ 体調不良 寝れない・不眠 気が滅入る・不安

動悸・冷や汗・自殺願望などがあり他院に何ヶ所か通いましたが、どんどんお薬が増える一方で怖くなり、当院を受診しました。

忙しいでしょうに、受付の方も含めスタッフの皆さんに、親切にして頂きました。

肝心の先生ですが、患者の意思を尊重して下さいます。
私の場合、絶対に抗うつ剤は飲みたくないと伝えたところ、抗不安剤と眠剤のみで取り敢えず様子を観ましょうという事になりました。
先日2回目の受診をしましたが、顔色が良くなったと言って下さり、自身も体調がどんどん良くなっているのを感じています。

また、初診以降1年間は予約がいらないので、ご自身のペースで通院して頂けますよ!

☆今死にたい位辛い方、死ぬ事はいつでもできます。一度何処でも良いので、病院に行ってください。
皆さんが笑顔でいられる時間が、少しでも増えますように。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: レキソタン錠1、サイレース錠1mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 彌和会三浦メンタルクリニック (北海道札幌市西区)

シュール(本人・50歳代・女性)

私は長いこと通って居ます。途中1日三錠の薬でもう卒業かなあーと、思いきや、アクシデントがあり、お腹いっぱいの薬飲んでます。悪い評価も聞きます。薬漬けにするドクターだと。
確かに薬は少ないとは言えません。でも、その自分の症状に合わして出してもらってる薬なので、不必要なものはないんです。
三浦先生は、目と目が合い、しっかりと話を聞いてくれる先生です。事務的に流す診察はしません。
患者の辛さ悲しみを受け止めてくれて、アドバイスを受けて満足して、帰れる病院です。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: デパス錠0.5mg
料金: ※生活保護
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人北仁会幹メンタルクリニック (北海道札幌市中央区)

ぽん(本人・40歳代・女性)

私が診てもらったのは、院長先生ではなかったのですが、受付の事務員さん、看護婦さん、そして先生、皆さんとても優しくてフォローされることが多い私には大変ありがたかったです。
先生の診察はとても説明がわかりやすかったり、人柄も優しく、明るく、話していると元気をもらえました。
現在も通院中で、薬の調整と今後の治療方針を計画中ですがこの先生ならおまかせしても大丈夫だと信頼しています。
これからも、この先生について行こうと思います

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: 炭酸リチウム錠200mg「アメル」、ツムラ抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒(医療用)、パキシル錠10mg
料金: 990円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団倭会 ミネルバ病院 (北海道伊達市)

瑪瑙8(本人・30歳代・女性)

私はどこへ行っても併発している病気のせいで満足のいく回答を得られなかったのですがここの病院は違いました。
詳しく、出来ることを全てしてくれて「病院」というイメージが変わりました。
併発している病気のことも調べてくれたり色々と対策をしてくれたりしてくれて良かったです。
ただアクセスが少し不便だなと感じました。
山の中なので専用バスを使うか車でいかなければならないのですが、ちょっと迷いやすいところにあるかもしれません。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 160件中
ページトップ