Caloo(カルー) - 東京都のβ遮断薬(点眼薬)による緑内障の治療の口コミ 2件
病院をさがす

東京都のβ遮断薬(点眼薬)による緑内障の治療の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団もりもと眼科 (東京都世田谷区)

2ヶ月に一回緑内障の治療のために通院しています。
診察までも早いので待ち時間が短くてストレスが少ないです。
毎回、視力や眼圧などを図ってくれて問診もしっかりやってくれるために安心感があります。
視力を測ってくれる担当の方もとても親切です。
視野検査をやるのはとてもストレスが掛かるのですが、毎回しっかりと案内してくれる男性の方がとても丁寧に雰囲気も良くて助かっています。
先生もわかりやすいのでおすすめできます。

来院時期: 2024年12月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ミケルナ配合点眼液
料金: 2,400円
診療内容: 目・目元 診療・治療法: β遮断薬(点眼薬)による緑内障の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉川眼科クリニック (東京都町田市)

しらなみ(本人・50歳代・男性)

小田急線町田駅から徒歩5分くらい、繁華街から外れた医療施設の集まったビルの2階にあります。
入ってすぐ右に受付があり、左側と突き当りにソファーがあります。さらに奥に中待合室があり総勢20名くらい収容の待合室です。
予約制ではなく、土曜、および平日の午前中はかなり混み、クリニックの外の廊下で待つこともあります。平日午後は比較的すいており30分くらいで受診できることが多いですが土曜、平日の午前中は1時間以上待つことも多いです。
診察は吉川先生一人で行われています。学会のため出張することが多くその時は吉川先生の奥様が代診することもあります。
先生は緑内障専門医で10年間、緑内障治療でお世話になりました。先生との会話はほぼ一方的に先生が話をして質問や病気に対する相談にはあまり応じてもらえませんでした。月一回程度受診していましたが毎回悪化したら手術、手術と言われ続け、帰途落ち込むことも多かったです。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: プロスタグランジン関連薬(点眼薬)による緑内障の治療、β遮断薬(点眼薬)による緑内障の治療、炭酸脱水酵素阻害薬(点眼薬)による緑内障の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ