Caloo(カルー) - 突然吐き気を催す、感染症胃腸炎。幼稚園で流行中だったノロウイルスの可能性あり。 : 病気体験レポート
病院をさがす

突然吐き気を催す、感染症胃腸炎。幼稚園で流行中だったノロウイルスの可能性あり。

鳳仙花800  (40歳代・女性)

1,002views 2018年02月26日投稿 0votes 0comments
病気ノロウイルス感染症、感染症胃腸炎
製薬カロナール細粒20%、ビオフェルミン配合散、ナウゼリン坐剤10
関連腹痛・吐き気・嘔吐(子供)子供の下痢

子供が、夜中にこんこんと咳き込んでいました。
こんこんと続き、吐き気を催し嘔吐。
朝方ももう一度嘔吐しました。熱を測ると、37.6度でした。鼻水はなく、咳と嘔吐だけでした。

次の日の朝、小児科を受診しました。
園でノロウイルスが流行っている旨を伝えると、
症状から見て間違いなく感染症胃腸炎でしょうと診断されました。
ノロウイルスと診断するには、検査が必要で、そのためには、便を持参しなければいけないとのことでした。
ノロウイルスは、ウイルスですので、有効なクスリはなく、対症療法となるとの事でしたよ。
安静に過ごして、睡眠と症状が回復して来たら消化の良い食事をとることだそうです。

病院へ行くまでに、すでに二回嘔吐しているので、
吐き気をとめる薬、ナウゼリン座薬と、
熱は微熱でしたが、これからあがるかもしれないとのことで、カロナール。
腸を整えるお薬のビオフェルミンの3種類のお薬を処方されました。
嘔吐がおさまってきたら、今度は下痢を起こすかもしれないと言われました。
また、嘔吐、下痢と続くので、脱水症状を起こさないように、水分をしっかりととってくださいと言われました。イオン飲料や経口飲料水が良いですと。
食事は、吐き気を催すので、夜までしないでくださいとも言われましたよ。

自宅に帰り、ナウゼリン座薬をして、睡眠。
また、吐き気催したようで、嘔吐しました。
晩になると少し元気になってきたので、
少しだけおかゆを食べさせました。その後は嘔吐はなかったです。
次の日も熱は37度代で、微熱。
嘔吐はなく、食事もおかゆとおうどんを少量、食べました。
下痢を起こすかもと言われましたが、下痢はなく、食事もほとんどしていないので、便もありませんでした。
次の日の朝、ようやく便があり、少し緩かったです。
熱も36度代になりましたが、念のため、おかゆとおうどんにしました。
夜にはすっかり元気になっていましたよ。

コメント0件コメントを書く

この病気体験レポートは参考になりましたか? 参考になった

ノロウイルス感染症に関連する病気体験レポート

【ノロウイルス感染症に関する体験レポート(92件)を読む】

ノロウイルス感染症に関連する病院口コミ

  • 父が居酒屋で生牡蠣を食べ、吐いており、その次の日の夕方から姉と私も吐くようになりました。 トイレか
    5.0 ロエアス418 札幌徳洲会病院(北海道 札幌市厚別区)
  • 1歳の子供がノロウイルスになってしまい、小さな病院では改善しなかったので、休日早朝に駆け込みました。
    5.0 だるまさん 大分こども病院(大分県 大分市)
  • いつ行ってもすごく混んでいる病院ですが、行ってみるとその理由は納得できると思います。 最近引っ越した
    5.0 たなさゆ 医療法人中嶋医院(福岡県 太宰府市)
  • 息子がノロウィルスにかかってしまって、救急でこちらの病院を受診しました。 見慣れない場所に来たと言
    5.0 まぃゃん 地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立舟入市民病院(広島県 広島市中区)
  • 息子たち(兄弟の)付き添いで小児科へ、救急や入院で何度もお世話になりました。 RSウイルス、肺炎、
    5.0 anco 春日部市立医療センター(埼玉県 春日部市)

【ノロウイルス感染症に関する口コミ(121件)を読む】

口コミを投稿

医療機関の関係者の方へ

無料医療機関会員登録
  • 掲載情報の編集・追加
  • 口コミへの返信
  • 貴院ページのアクセス数確認
詳しくはこちら
ページトップ