病気体験レポート: 動悸・息切れ
-
同居している姉がパニック障害です。 突然 息苦しくなって呼吸が困難になり慌てふためいている感じになるので、周りにいる家族は当初はビックリしてしまっていました。 本人いわく、このま...933views ねこちゃん 2014年06月11日投稿 0votes 0comments
-
数年前から動悸や息切れ、強い漠然とした不安感に苦しみました。 色んな病気を疑い調べ「パニック障害」に似ていると思いました。 でもパニック障害の大きな特徴に「電車に乗れない」という事があり...574views 夏子 2014年06月11日投稿 0votes 0comments
-
仕事での長期出張中、足のむくみに気がつきました。 OLは元々、足がむくみやすいですが、その時のむくみは尋常ではありませんでした。 特に足首より下部分、足の甲がむくむと言うより腫れあがって...6,007views らら 2014年05月24日投稿 15votes 0comments
-
20代後半の女です。 統合失調症と診断されて5年目です。 高校時代にも少し症状が出ていたのですが、大学時代は治まっており、23歳の時に急激な悪化で倒れました。きっかけは、母親から浴び...4,337views つばきん 2014年05月23日投稿 16votes 0comments
-
娘がこの「起立性調節障害」を発症したのは、中学校一年の秋のことでした。 最初の症状としては、朝、ふらふらして立っていられなくなって、午前中保健室で休んで、そのうちに親が呼び出されて早退す...10,558views りにゃん 2014年05月20日投稿 55votes 0comments
-
減量と言ってもダイエットではなく、私の場合はストレスで1ヶ月で10kg、半年で15kg体重が減ってしまいました。 体力がなくて起きていられない。動かないからお腹も空かないし、余計体重が減る...1,324views 林檎女史 2014年04月30日投稿 0votes 0comments
-
今から8年程前に、母がバセドウ病と診断されました。 最初はかかりつけの内科の先生から受けた指摘が始まりでした。 喉の腫れがあることと、息切れや動悸などの症状を見て、その先生から甲...1,573views RUI 2014年04月29日投稿 10votes 0comments
-
2012年の9月に第一子を出産しました。 その後は慣れない育児と家事を全部こなそうと、ムキになりながら頑張っていました。 子供が3ヶ月の誕生日を迎える直前に、ロックをせずに使っていた...3,140views RUI 2014年04月29日投稿 19votes 0comments
-
「発病の経緯」 2013年、6月に同居していた夫(64歳)が夜間、就寝中に突然の心臓発作で救急車で搬送された。母(58歳)は父のうめき声に気づいて、電気をつけたら既に全身が真紫の状態で、救...2,415views ギャバン 2014年04月21日投稿 4votes 0comments
-
数年前、母が更年期障害になりました。 50代に入ってしばらくして、身体が熱いと頻繁に言うようになりましたが、特にそれ以外は問題無かったようなので病院に行っていませんでした。 祖母の介護も...1,907views まり 2014年04月14日投稿 0votes 0comments