更年期障害に対応できる医療機関(婦人科) ■診療:低用量かつ経皮パッチ剤やジェル剤を使用した女性ホルモン補充療法(HRT)、サプリメント(エクエル)の販売、プラセンタ注射(保険または自費診療)を実施。 ■受診:完全予約制(WEB・電話)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(婦人科・腫瘍科) ■診療:症状、リスクに応じホルモン補充療法(HRT)、低用量HRTなどを使い分けるテーラーメイド医療を実施。 ■受診:紹介状。 ■予約:かかりつけ医療機関からの予約可。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(産婦人科/更年期外来、漢方診療科/女性漢方) ■診療:週1回の更年期外来では骨量の測定を標準検査とし、内分泌専門班、腫瘍班等も加わり総合的な診断と治療を行っている。また漢方診療科にて女性漢方外来も開設。女性ヘルスケア専門医、漢方専門医が在籍。 ■受診:紹介状。 ■予約:かかりつけ医療機関からの予約。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ◉ |
更年期障害の診療を行っている。女性医師も在籍。診察は予約も可能。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(産婦人科) ■診療:ホルモン療法、漢方療法、心身医学的療法などを組み合わせた治療を実施。 ■受診:原則紹介外来制。紹介状。 ■予約:紹介状がある場合電話予約可。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | △ | ● | ◉ | ● | ◎ | ● | ||
13:30-17:00 | ● | ▲ | ※ | ● | ||||
17:30-19:15 | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(婦人科) ■診療:必要に応じて簡略更年期指数(SMI)、血液検査、日本版SDS(心理テスト)等の検査を行った上で、ホルモン補充療法、漢方薬、サプリメント、食事療法、運動療法などの治療を実施。 ■受診:予約優先。 ■予約先:予約専用ダイヤル ℡.072-463-5540
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:30-15:00 | ● | ● | ● | |||||
17:30-20:00 | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(産婦人科/女性専用外来) ■診療:産婦人科にて、漢方療法やホルモン補充療法、自律神経調節剤や向精神薬などから症状に合った治療を実施。女性医師による時間をかけた診療を希望の場合は週1回完全予約制の女性専用外来「更年期外来」を受診。 ■受診:紹介予約優先。紹介状。 ■予約:かかりつけ医療機関からの予約。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
更年期障害の治療を実施。ホルモン補充療法(飲み薬、貼り薬、塗り薬)、漢方療法、その他薬物療法(安定剤、抗うつ剤、自律神経調整薬など)を行う。担当:早川謙一医師、早川潤医師、澤田育子医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30-12:40 | ● | ● | ● | ● | ◉ | |||
15:15-18:00 | ● | ● | ◎ | ● | ● |
更年期障害の治療を実施。女性ホルモン補充療法やプラセンタ療法を行う。診察は予約優先。電話またはインターネットによる予約が可能。担当:桝田充彦医師、梶本めぐみ医師、内田陽子医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00-19:30 | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(産婦人科) ■診療:女性ヘルスケア専門医による更年期障害の診療を積極的に行っている。ホルモン剤や漢方薬、他の薬剤による治療を実施。 ■受診:紹介状。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
更年期障害、プレ更年期の治療を実施。ホルモン補充療法(飲み薬、貼り薬、パッチ剤)、漢方療法、その他薬物療法(自律神経調整薬、精神安定薬、睡眠導入薬、抗うつ薬など)を行う。精神症状の強い場合には心理療法(カウンセリング)を行う。プラセンタ注射も可能。担当:北中孝司医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00-14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00-19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(産婦人科) ■診療:詳しい問診、必要に応じてホルモン値検査、超音波検査、子宮がん検査、血液検査、骨粗しょう症検査等を行い、症状にあった治療方法を選択。ホルモン補充療法、漢方薬療法、対症療法等を実施。 ■受診:原則予約制。予約優先。紹介状(お持ちの方) ■予約:前日までに電話にて予約。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:30-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(婦人科、女性内科) ■診療:婦人科、女性内科にて更年期障害の診療を行っている。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ◉ |
更年期障害に対応できる医療機関(産科婦人科/更年期外来、漢方内科) ■診療:産科婦人科に「更年期外来」あり。また、完全予約制の「漢方内科」でも更年期障害の診察を行っている。 ■受診:原則紹介状が必要。 ■予約:かかりつけ医療機関からの予約可。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(婦人科) ■診療:女性ヘルスケア認定医・指導医が在籍。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00-17:00 | ● | ● | ◉ | ● | ◉ | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(産婦人科) ■診療:女性ヘルスケア専門医が在籍。 ■受診:紹介状。 ■予約:かかりつけ医療機関からの予約可。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-16:45 | ● | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(婦人科) ■診療:女性ヘルスケア専門医・指導医が在籍。 ■受診:紹介状。 ■予約:かかりつけ医療機関からの予約可。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
更年期障害の治療を実施。大豆由来のサプリメント「エクエル」の取り扱いもあり。担当:川端和女医師(更年期外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30-12:00 | ● | ● | ● | ◉ | ◉ | |||
14:00-18:30 | ● | ● | ● |
更年期障害の治療を実施。血中ホルモンを測定した上で、漢方療法、HRT(ホルモン補充療法)、抗不安薬の投与、プラセンタ注射(メルスモン※更年期障害の場合保険適用あり)、メディカルサプリメント「Dr.アグリマックス」(大豆イソフラボン)による治療などを行う。担当:竹井啓裕医師、土田充医師、竹井裕美子医師(一般婦人科外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00-19:30 | ● | ● | ● | ● |
更年期障害に対応できる医療機関(婦人科) ■診療:女性ホルモン値の検査や他の疾患が隠れていないかの検査を行った上で、必要に応じてホルモン治療、漢方治療、プラセンタ注射などを実施。女性ヘルスケア専門医が在籍。 ■受診:予約制。紹介状。 ■予約:かかりつけ医療機関からの予約。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:00-17:00 | ● | ● | ● | ◉ | ◉ |