「武蔵小山胃腸内視鏡クリニック」は、武蔵小山駅より徒歩5分・西小山駅より徒歩6分の内視鏡内科・胃腸内科・内科です。
朝8時30分から受付を行っております。また、土曜も診療をおこなっております。
火曜日午後の内視鏡検査はレディースデーとして女性の患者様だけを対象としますので、女性医師による検査をお受けいただく事が可能です。
【武蔵小山胃腸内視鏡クリニックの診療案内】
1. 胃腸内科・内科
胃や食道、大腸などの臓器で起こる様々な症状に対応
かぜ・インフルエンザ・生活習慣病・花粉症
皆さまのホームドクターとしてご相談ください。
2. 胃内視鏡検査 (胃カメラ)
日本消化器内視鏡学会の専門医が検査を担当
経口法(口からカメラを入れる方法)・経鼻法(鼻からカメラを入れる方法)選択可
3. 大腸内視鏡検査 (大腸カメラ)
最上位機種のスコープを使用
大腸カメラと同時にできる大腸ポリープ切除
午後の外来を一部予約制としていますが、予約なしでも診察は受けられますのでご安心ください。
患者様の立場に立った理想のクリニックを目指しております。
胃腸でお悩みの方はどんな些細なことでもよいのでお気軽にお越しください。
ドクターズインタビュー
-
- 土井 健一院長
消化器内科苦痛の少ない内視鏡検査により、大腸がん・胃がんを徹底的に予防する東京都品川区の「武蔵小山胃腸内視鏡クリニック」は2019年開院。大腸・胃の内視鏡検査が欠かせない理由、クリニックのモットー「苦痛の少ない内視鏡検査」「お待たせしない」「わかりやすい説明をする」を中心テーマとして、土井健一院長に伺った。もっと読む

診療案内
地図・アクセス
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
院長・スタッフ紹介

私は、1994年に東京慈恵会医科大学を卒業後、内視鏡を中心とした消化器内科医として数多くの患者様を診させて頂きました。
同時に曽祖父の設立した武蔵小山駅前の康済会病院で20年以上高齢者医療にも従事して参りました。
今までの経験を活かし、慣れ親しんだこの武蔵小山の地に、このたび胃腸内視鏡クリニックを開業することになりました。
自分が患者だったらどんなクリニックに通いたいかを常に考え、患者様の立場に立った理想のクリニックを目指したいと思います。
『お待たせしない・わかりやすい説明をする・苦痛の少ない内視鏡を提供する』をモットーに頑張って参ります。
胃腸でお悩みの方はどんな些細なことでもよいのでお気軽にお越しください。
- 略歴
- 東京慈恵会医科大学卒業
東京慈恵会医科大学付属青戸病院内科
町田市民病院
松島クリニック
松島クリニック汐留副院長
- 資格
- 日本消化器内視鏡学会専門医
日本内科学会認定医
基本情報
医療機関名称 | 医療法人財団 康済会 武蔵小山胃腸内視鏡クリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
いりょうほうじんざいだん こうさいかい むさしこやまいちょうないしきょうくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒142-0062 東京都品川区小山四丁目13番13号 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 武蔵小山駅、西小山駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 東急目黒線 武蔵小山駅より徒歩5分 または西小山駅より徒歩6分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 050-5357-8595 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.msk-cl.com/ | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
外来診察予約です (clinics.medley.life) |
||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:木曜・日曜・祝日
※午前の受付8:30~11:45 午後の受付14:45~16:45となります。 ※13:00~15:00は内視鏡検査です。※火曜はレディースディ ※20:00~22:00は予約での遠隔診療です。 |
||||||||||||||||||||||||
電子決済 | 利用可 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
実施治療
実施治療 |
|
---|---|
予防接種 | インフルエンザ予防接種 |
実施している治療、検査、医療機器などの説明
経鼻胃カメラ、鎮静下経口胃カメラ、鎮静下大腸カメラ、日帰り大腸ポリープ切除術、ピロリ菌呼気テスト、迅速血算CRP測定
この病院の口コミ (8件)
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
健康診断で要検査の該当があったため大腸検査を受けるべく受診しました。初めての大腸検査だったためとても不安に思っていたのですが先生が事前に丁寧に説明をしてくださり、何より検査本番もあっという間に麻酔で眠...
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
先生はもちろんのこと看護士の方から受付の方まで全員がとても優しく感じが良い。全員でいいクリニックが作れているまさに好例。素晴らしい。人の3倍痛がりの私は点滴の段階で怖すぎて泣いてしまったが、看護士さん...
10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一週間くらいあまりたべれなくて胃カメラをやりました。検査予約を押しweb予約になりましたが診察時間には混んでいて、診察をうけ、再び午後いきました。以前胃カメラでつらくてそれ以来やってなかったので、当日...
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
健康診断で便潜血がひっかかり、大腸内視鏡検査をしなければならず、近所で良い病院がないか探していたら口コミの評価が高いこちらの病院を受診しました。
大腸検査は辛いというイメージがあり、かなり不安でした...
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ずっと胃腸の調子が悪く内視鏡検査を受けたいと思っていたのですが内視鏡ってとても怖いイメージがあり迷っていたところ、この口コミサイトの評判が良かったので思い切って受診してみました。
院内はそれほど広く...
この病院のアンケート (63件)
武蔵小山胃腸内視鏡クリニックの基本情報、口コミ・アンケート71件はCalooでチェック!内科、消化器内科、胃腸科、内視鏡、予防接種があります。消化器内視鏡専門医が在籍しています。土曜日診察・朝対応(8:45〜)・女医在籍・電子決済利用可。
ところで、女性のがん死の第一位は大腸がんですが、その原因の一つに女性の大腸内視鏡検査に対する拒否感があります。
男性医師に大腸内視鏡検査をしてもらうことの恥ずかしさが検査の拒否感につながり、その結果大腸がんの発見が遅れるのではないかと考えられているのです。
私は同じ女性として女性が大腸がんで死ぬことがないよう女性の皆様に気楽に大腸内視鏡検査を受けて頂けるような環境づくりをしたいと考えています。
どうぞよろしくお願い致します。