基本情報
医療機関名称 | 神宮前クリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
じんぐうまえくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-6-13 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 表参道駅、外苑前駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | ・銀座線 外苑前駅下車 徒歩5分 ・銀座線 表参道駅下車 徒歩5分 ・千代田線 表参道駅下車 徒歩5分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-6721-1801 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://jingumae-clinic.jp | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
|
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料:2台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 茂田 明代 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
|
実施治療
診療・治療法に関する特記事項
スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)
シダキュア(スギ舌下錠)の処方に対応
ダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法(ミティキュア・アシテア)
ミティキュア(ダニ舌下錠)の処方に対応
診察している病気の特記事項
花粉症
◎花粉症の注射治療を行っている
■ノイロトロピン(保険適用)
効果:花粉症による鼻水や鼻詰まり、皮膚のかゆみの軽減
治療法:週に1~2回程度花粉症の病状が重いときに注射。飲み薬との併用も可能。
対象:すでに症状が始まっている方
■ヒスタグロビン(非特異的減感作療法、保険適用)
効果:くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみを起こすアレルギー症状を抑える
治療法:1クール(週1~2回の注射を、合計6回)治療を行い、十分な効果のあらわれない場合には、更に1クールを追加する。効果が認められた場合には維持療法として継続。
対象:花粉症の症状が中等度以上の方。シーズン開始の1ヶ月前からの接種が推奨
■強力ネオミノファーゲンシー/プラセンタ
特色
お子様からご年配の方まで幅広く診察しており、地域の方に愛されるかかりつけ医を目標にしてます。
院長は、大学病院で消化器病専門医,抗加齢学会専門医を取得し、大学院では予防医学や母子保健について研究して参りました。
特に、胃内視鏡検査については経口・経鼻とも最新鋭のカメラで、行っております。ピロリ菌の検査も行っておりますので、ぜひお気軽に相談してください。
また日曜日午前中の外来も第二日曜日以外診察しております。日曜日は循環器の専門医の診察を受けることもできます。(要予約)
お薬は、患者様にご負担の少ない院内処方をできる限り心がけております。
実施している治療、検査、医療機器などの説明
経口経鼻胃内視鏡検査
レントゲン(被爆の少ない最新のデジタルレントゲンを導入しております。)
心電図
24時間心電図
スパイロメータ
動脈硬化測定
骨密度測定
電気治療器
ウォターベッド
終夜睡眠ポリグラフィー
禁煙外来
AGA外来
提携病院
都立広尾病院
日赤医療センター
厚生中央病院
など
その他
抗加齢医学の知識を活かし、皆様に喜ばれるアンチエイジング医療も提供しております。価格は、できる限り低価格で行っておりますので、ご安心下さい。
風邪点滴、デトックス点滴などの点滴治療は個室で行います。
この病院の口コミ (3件)
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
診察は良かったので、何度かお伺いしてるんですが、
受付の方が非常に不親切で威圧的でした。
どの時間帯に行っても混んでるので、待ち時間が長いのは仕方ないですが
大体何名位待っているのか、1時間くら...
2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
確かに混んでいて、すぐ診療できないということはありますが、茂田先生の患者さんを呼ぶお声、診察の際に「お待たせしました」というお声、すべてに癒されます。しっかり私の話を聴いてくださる姿勢と的確な薬の処方...
神宮前クリニックの基本情報、口コミ3件はCalooでチェック!内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病科、皮膚科などがあります。消化器病専門医が在籍しています。頭痛専門外来、禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群専門外来・SAS外来・いびき外来などがあります。土曜日診察・女医在籍・駐車場あり。