3年前に施工したインプラントの人工歯が外れてしまい、最初に別の歯科を受診したところインプラントメーカーが違うということで、インプラント販売元に確認し、同メーカーの取扱いがある当院を初受診しました。
...
3年前に施工したインプラントの人工歯が外れてしまい、最初に別の歯科を受診したところインプラントメーカーが違うということで、インプラント販売元に確認し、同メーカーの取扱いがある当院を初受診しました。
レントゲン撮影した写真はモニターに大きく写す様な設備は無く、昔の小さいサイズで画像の説明もほとんど無いまま、多分アパットメントが緩んでるのと、蓋がされてるので、アパットメンも人工歯もそれぞれ新しいモノにしないとダメという治療方針を告げられ、再診予約しました。
インプラント施工した愛媛県松山市の歯科院長に電話で相談したところ、土台が問題ないのであれば、すべてやり替える必要性は少なく、アパットメントネジを締め直すか、同メーカーのアパットメント交換により人工歯もそのまま使える可能性が高いので、最初に受診した歯科にもう一度相談するように勧められました。
結局、最初に受診した歯科で、互換性のある器具を使ったアパットメントネジの締め直しをしてもらい、人工歯もそのまま使えるとのことで再装着してもらいました。
設備も最新とは言えず、医師の治療方針に対する説明不足は致命的で、個人的にはお勧め出来ないと感じました。
来院時期:
2017年12月
投稿時期:
2017年12月
待ち時間:
5分〜10分
通院 |
薬:
-
|
料金:
2,780円
|
続きを読む