午後は基本的に手術が入っているため、いつ来ても混んでおります。
日の出とともに診察券を出すことができますが、それでも3時間待ちは当たり前。
駐車場も限られているため近くに停めて歩いて来たり、家族に...
午後は基本的に手術が入っているため、いつ来ても混んでおります。
日の出とともに診察券を出すことができますが、それでも3時間待ちは当たり前。
駐車場も限られているため近くに停めて歩いて来たり、家族に乗せてもらうこともありました。
診察室が数部屋あり、看護師さんに通され口頭での様子伺いのあとズボンを降ろしてバスタオルをかけて待ちます。
その状態で10分ほど待たされることもしばしば…
仕方ないのかもしれませんが、ズボンを降ろして10分は少々長いのかなと…
先生の診察ですが、早口で話される先生で、正直毎回なにを言っているかわかりません。
看護師さんに助けを乞う目線を送ると、通訳してくれることもありますが、そのまま何を言われているかわからないこともありました。
先生は毎日何十人と診察しているので慣れっこで当たり前のことなのでしょうが、こちらはお尻を丸出しで側臥位の状態のところに、私のお尻を肘置き代わりに上から話され、いくらこちらが先生の言うように座薬などを使用できなかったからと言って「君は自分で自分を痛めつけるのが好きだね。」等と話すのは普通なのでしょうか?
診察終わりに、お尻をぽん、と叩かれることも何度かありました。
正直気分の良いものではありません。
初めて来院した際に、手術をする方向で話をすすめていましたのでこちらで手術も受け、その後も一年ほど経過を診ていただきましたが、どうしても先生の人柄が受け入れられずに今は通院をやめています。
手術は聞いていたよりもとても苦しく、痛みも少しありました。術中痛みがあることも訴えましたが、そんなはずはない、ちゃんと効いているよ。と言われました。
術後は当然、患部が非常に痛みましたが先生の指示どおり通院し、傷もきれいに治りました。以前より排便はスムーズです。
あなたは小腸が弱いから一生下剤に頼らないと便は出ない、一生通いなさい。と言われましたが、今現在ときどき便秘するものの、食事と水分量の調整でなんとか便も出ています。出づらい体質なのは確かなようですが…
手術後、念の為大腸がん検査も受けましたが、他の方の話を聞くほど痛みもなく先生の腕がよいのかな?と感じました。
先生とうまくやれる方であれば腕は確かなようなのでおすすめですが、私にとっては正直受け入れがたい方だな…と思います。
来院時期:
2018年02月
投稿時期:
2019年12月
待ち時間:
2時間以上
通院 |
薬:
シンラック錠2.5、ボラザG坐剤、ボラザG軟膏
|
料金:
5,000円
※診察料、薬代含む(まとめて2ヶ月分ほど) |
続きを読む