Caloo(カルー) - 日置市の小児科の口コミ 6件
病院をさがす

日置市の小児科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島こども病院 (鹿児島県日置市)

れいな(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

喘息の様な咳をしたため病院へ行きました。

[医師の診断・治療法]

RSウイルス疑いがあるということで 検査キットで調べました。結果は RSウイルス陽性でした。
その後 呼吸が苦しそうな為ステロイド注射をし入院しながら吸引 鼻水の吸引をしていただきました。退院後も吸引 吸引で3日通院し完治しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

夜間診療でしたがスタッフや先生方が迅速に対応していただきました。
生後間もないことから緊急入院となり母親である私は 付き添いする事になりましたが看護婦さんが親切で相談しやすくとても安心しました。
夜中の見回りやスタッフ交代時にもきちんと挨拶にきてくださいました。また 保育士の方もいらっしゃるので食事の時や荷物を取りに自宅に戻る時に助かりました。退院後に通院もありましたが 常に医師が3名おり指名もできましたので 入院中にお世話になった先生にお願いすることができ診察もスムーズに対応していただきました。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: ※乳児医療適用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島こども病院 (鹿児島県日置市)

なごみはれ(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供のかかりつけです。

受付で、担当医の希望もできます。
大体、先生が3名体制で診察をうけもってくれます。

予防接種と通常の患者さんとの待合室は別になっているので、
安心できると思います。

待合室も、子供の遊べる道具がそれなりに揃っているので、
ありがたいです。
入院施設の備えているし、対応できない様に病状の時には
大きな病院へ紹介して頂けます。

木曜日・祭日が休診日となりますが、
日曜日に開いているという点は、とても助かります。


来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島こども病院 (鹿児島県日置市)

めんめ(本人ではない・3〜5歳・男性)

入院設備も整っている、小児科専門の病院です。
血液検査をはじめ、いろいろな検査ができるので 言葉で症状を説明できない子どもでも 的確な診断名を知ることができます。

その結果に応じた適切な処置をしてくださるので、回復も早いです。

血液検査や点滴の針を入れる時は、ベッドに固定され親は廊下で待つように言われます。
泣き叫ぶ子どもの声を廊下で聞くのは辛いものがありますが、その方がお互い良いのかもしれません。

小さな赤ちゃん用のベッドもありますし、オムツ替えなどもできるのでありがたいです。
待合室にキッズスペースやテレビ(DVD)、絵本などもあるので、多少待ち時間が長くてもヒマを潰すことができます。

好きな先生を指名して受診することができます。

血液検査の値が良くないと、すぐ入院になったりします。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,400円 ※診察と点滴、血液検査代です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島こども病院 (鹿児島県日置市)

るっちママ(本人ではない)
4.0 健康診断

駐車場が広いです。コロナ対策としましては、入口で検温、手指消毒、マスクの着用があります。最近コロナに感染した身近な人がいないか等の聞き取り調査もあります。個人情報を守る為に、診察は番号で呼ばれます。待合室はいろんなところにソファや椅子があります。テレビと絵本棚が設置してあり、こどもが待ち時間中も待てるように準備されています。鼻水を吸うだけでも、どんな些細な事でも、気軽に来て良いと先生からお言葉をいただきました。

来院時期: 2021年 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島こども病院 (鹿児島県日置市)

らんらん(本人ではない)
3.5 小児科

周りから評判を聞き数回行きました。
入り口にも待ってる人がいるくらい人が多いです。
中の待合室はごちゃごちゃしてる印象を受けました。
トイレが狭くちょっと汚く感じました。

待ってる人が多いため呼ばれるまでが長いです。
診察室は3箇所ほどあり呼ばれた番号の部屋にいき診察を受ける形でした。

どの先生に当たるかはわかりませんが1回目行ったときは若くてとても感じのいい優しい先生でした。
息子も安心してる感じでした。

2回目行ったときはアレルギー科で女医さんでしたがなんか納得いく診察や回答じゃなくモヤっとしたまま診療代を払い帰宅しました。

どの先生に当たるかで感じかたも変わるかもしれないですね。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しいの内科クリニック (鹿児島県日置市)

66(本人ではない・1歳未満・女性)

7ヶ月の娘が初めて咳と鼻水の症状があり、かかりつけ医が休診ということもあり 夜も寝付けず苦しそうだったので 受診しました。

熱はなく、風邪症状があったため受け付けに電話をして指示を仰ぎました。
受付の方はとても優しく丁寧でした。

風邪症状があるとのことから コロナ禍ということもあり、発熱外来のようなところに 通され車で待機しました。 防護服を着た看護師に呼ばれ、簡易の診察室に入ると薄暗く お医者さんはまず、娘や私ををまったく見ず床ばかりを見て
「そちらの地域はインフルが流行っているから検査をします」といい 診察もせずに 綿棒を鼻に挿入しました。
熱はないと言っているのにも関わらず、「熱もあるので」と 話すら聞いてもらえず検査後に 診察してもらえるのかと思っていたら「車で待っていてください」とそれだけでした。

その後看護師らしき人が車まで来て「薬はどうしますか?」と、薬の有無を聞かれました。生まれて初めての風邪ということで たたでさえ心配なのに、なんの相談もできず ましてやどのような薬かも説明されずに 咳止めと鼻水を止めるアレルギーの薬を混合したものを処方されました。

生後7ヶ月 なんの診察もなくいきなりアレルギー薬の処方。もうすこし段階を踏んで優しい薬から処方していただきたかったです。

コロナ禍だからこのような雑な診察?ありえません。
もう二度といきたくありません

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ