Caloo(カルー) - 日置市の口コミ 29件 (2ページ目)
病院をさがす

日置市の口コミ(29件)

21-29件 / 29件中

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

湯之元記念クリニック (鹿児島県日置市)

ミッコ(本人・30歳代・男性)

耳鼻咽頭科に診察に行きました。待ち時間は約20分くらいでしたので、少し待ったと思います。診察の先生に、鼻の状態を診てもらった後、鼻の中に薬を塗り、鼻につまっていた鼻水を吸い出す機械で吸い出してもらいました。吸い出した後、診察の先生が「中がきれいですね。」と言って下さりました。今回は、そんなに鼻は詰まっていなかったので、鼻の状態は良かったです。
しかし、診察の先生からは、「鼻の通りが悪くなったり、風邪で鼻の調子が悪くなったりしたら、診察している日であれば、診察しますので来てくださいね。」と言われました。最後になりますが、ゆのもと記念病院の耳鼻咽頭科の先生は、対応が丁寧で、適切な診療をしていると思いました。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ファビ点鼻液50μg56噴霧用、エバスチンOD錠10mg「DK」、キプレス錠10mg
料金: 7,160円 ※診察料金と薬料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しいの内科クリニック (鹿児島県日置市)

れいな(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

二日前から熱が上がったり下がったりをくり返し悪寒とのどの痛みもあり受診しました。

[医師の診断・治療法]

扁桃腺が腫れていて喉は、白く化膿していたため急性の扁桃炎との診断でした。 
高熱も扁桃炎から出ているとの診断で内服薬を処方していただきました。 

内服薬は、殺菌による感染症に用いるタリフロン錠と痰のきれをよくするムコダインにもともと冷え症だったことから漢方薬もだしていただきました。

薬が即効性がありすぐに楽になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生をはじめ受付の方も皆親切でした。

先生は、何かあったらすぐに連絡下さいと言ってくださったので、とても安心しました。  
診察後の説明も丁寧でとても分かりやすかったです。

また隣にある処方箋薬局でも丁寧に説明、対応して下さいました。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: タリフロン錠100mg、ムコダイン錠500mg、ツムラ麻黄附子細辛湯エキス顆粒(医療用)
料金: 2,000円 ※薬代込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島こども病院 (鹿児島県日置市)

らんらん(本人ではない)
3.5 小児科

周りから評判を聞き数回行きました。
入り口にも待ってる人がいるくらい人が多いです。
中の待合室はごちゃごちゃしてる印象を受けました。
トイレが狭くちょっと汚く感じました。

待ってる人が多いため呼ばれるまでが長いです。
診察室は3箇所ほどあり呼ばれた番号の部屋にいき診察を受ける形でした。

どの先生に当たるかはわかりませんが1回目行ったときは若くてとても感じのいい優しい先生でした。
息子も安心してる感じでした。

2回目行ったときはアレルギー科で女医さんでしたがなんか納得いく診察や回答じゃなくモヤっとしたまま診療代を払い帰宅しました。

どの先生に当たるかで感じかたも変わるかもしれないですね。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人産楠会くすもと産婦人科 (鹿児島県日置市)

なごみはれ(本人・40歳代・女性)
3.5 産科

新しい病院なので、設備がとても綺麗です。
ゆったりとした待合室で、診察までの時間を過ごせます。

先生は、はつらつとしたとても良い先生です。
何事も、そのまま伝えてくれるので、
安心して通う事が出来ました。

設置してある検査器具も、最新のものを使用されています。
こちらの病院で出産しましたが、
入院中も全て個室なので、周りをきにする事もなく、
ゆったりとした気分で過ごせました。
入院中の食事もおいしかったです。

出産費用に比較的リーズナブルな価格となりました。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人産楠会くすもと産婦人科 (鹿児島県日置市)

3人目の妊娠が分かったので、受診しました。
いつもは鹿児島市内の産院なのですが…家から近かったというのが理由です。
初診からでも、スマホで予約ができるなど とてもハイテクな感じがしました。
でも、初診だったからかトータルで 30分ほど待たされました。
待合室には3人程しかいなかったのですが…。
つわりの真っ只中だったので、少し待ち長かったです。

説明もしっかりしてくださりましたが、お忙しいのか言葉の端々にバタバタした印象を受けました。
看護師さんも、丁寧でしっかりしているのですが…どこかドライな印象…。
私の受け取り方がネガティヴなのかもしれませんが…。
どうしても上の子の時の産院と比べてしまいました。
医療設備などは分かりませんが、新しい産院なので最新のものが整っているのかなと思いました。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,400円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いじゅういん脳神経外科 (鹿児島県日置市)

ミッコ(本人・30歳代・男性)
3.5 脳神経外科 視神経の異常

私は、5年ほど前に突発的なけいれんを起こし、急遽救急車で運ばれました。
その時、運ばれた病院がいじゅういん脳神経外科です。
運ばれた後、入院を2日し、退院になりました。その後、薬をもらう為の通院を行った事で、けいれんを起こさなくなりました。
今では、ほとんどけいれんを起こさなくなり、5年以上の月日が経過しました。
現在は、診察を月に1回行い、薬は30日分処方する様になっています。
病院の待ち時間は10分~15分ぐらいなので、あまり待たなくてもいいです。
診察は院長先生に診察してもらう時、けいれんが無かったかどうか、確認した後、電子カルテに記入します。他の患者さんも電子カルテを使用しているのではないかと思います。
院長先生の他にもう一人、代わりのお医者さんがおりますが、私は出来るだけ院長先生に診てもらう様にしています。
今考えると、いい病院に巡り合ったなと思います。

来院時期: 2009年01月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

せきやま皮膚科クリニック (鹿児島県日置市)

るっちママ(本人ではない・5〜10歳・男性)

午前9時診察受付開始ですが、午前8時に行って並んでいないといけない程患者さんが来ます。午前9時に来た場合、12時診察になるくらいです。病院前の駐車場は狭いです。薬局の隣にもう一つ駐車場がありますが、そちらも狭いです。待合室は広く、テレビもあってゆっくり待てます。
先生の診察は丁寧で、説明・今後の方針・次回検診について、をしっかりしてくれます。こどもの場合、診察終了後にキャラクターシールを渡してくれます。会計で呼ばれるまでも待ち時間は長いです。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: デキサメタゾン軟膏口腔用0.1%「CH」
料金: 480円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋本耳鼻咽喉科 (鹿児島県日置市)

純(本人・70歳代・男性)

前もって電話して17時40分までの受付で大丈夫ですよ~て事でしたので仕事帰りで17時30分に受付ました。
いざ診察に入ると「こんな時間に来てもちゃんとした処置はできませんよ。」
と言われ、患者さんの症状を聞く事もなく口の中を簡単に診て薬を塗って終わりでした。
こっちは体調不良緩和のために診察を受けたのに心身ともに悪くなりました。
二度と行きたくない病院です。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しいの内科クリニック (鹿児島県日置市)

66(本人ではない・1歳未満・女性)

7ヶ月の娘が初めて咳と鼻水の症状があり、かかりつけ医が休診ということもあり 夜も寝付けず苦しそうだったので 受診しました。

熱はなく、風邪症状があったため受け付けに電話をして指示を仰ぎました。
受付の方はとても優しく丁寧でした。

風邪症状があるとのことから コロナ禍ということもあり、発熱外来のようなところに 通され車で待機しました。 防護服を着た看護師に呼ばれ、簡易の診察室に入ると薄暗く お医者さんはまず、娘や私ををまったく見ず床ばかりを見て
「そちらの地域はインフルが流行っているから検査をします」といい 診察もせずに 綿棒を鼻に挿入しました。
熱はないと言っているのにも関わらず、「熱もあるので」と 話すら聞いてもらえず検査後に 診察してもらえるのかと思っていたら「車で待っていてください」とそれだけでした。

その後看護師らしき人が車まで来て「薬はどうしますか?」と、薬の有無を聞かれました。生まれて初めての風邪ということで たたでさえ心配なのに、なんの相談もできず ましてやどのような薬かも説明されずに 咳止めと鼻水を止めるアレルギーの薬を混合したものを処方されました。

生後7ヶ月 なんの診察もなくいきなりアレルギー薬の処方。もうすこし段階を踏んで優しい薬から処方していただきたかったです。

コロナ禍だからこのような雑な診察?ありえません。
もう二度といきたくありません

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-29件 / 29件中
ページトップ