Caloo(カルー) - 宝塚市の発熱(子供)の口コミ 7件
病院をさがす

宝塚市の発熱(子供)の口コミ(7件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-7件 / 7件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あんずこどもクリニック (兵庫県宝塚市)

ゴールドバンデッド リリー464(本人ではない・5〜10歳・女性)

新しいクリニックなので明るく清潔感があります。受付の方は明るく親しみやすい応対で、待っている間も声かけをしてくれます。午後診は、診察前の予防接種がずれ込むようで、待ち合いで30分ほど待ちました。1時間ほど予約をずらして行けば、待ち時間は少なくて済むのでは、と思います。待ち合いの絵本棚にミッケが置いてあって、助かりました。
先生が穏やかで優しく、良い意味でお友達のお母さんのようで、子どもが怖がらず安心して診察を受けられます。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もりのぶ小児科 (兵庫県宝塚市)

brighton-bridge(本人ではない・3〜5歳・女性)

いつもお世話になっている小児科です。
市外に転居しましたが、車で20分程で到着するので、
もりのぶ小児科さんで診ていただいています。
転居先のご近所にも、評判のいい小児科があるので行ってみたのですが、
私には合いませんでした。

先生、看護師さん、受付の方、皆さんがテキパキとお仕事をされ、
頭の回転も早いので、嫌な気持ちになったことは当然ありません。
病院が怖くて泣きわめく娘を、全く動じずに診察をされる姿に、
今後もずっとお世話になろうと心に決めました。
初めて診察に伺ってから数年。
今では、娘も大好きな先生・看護師さん・受付の方です。

インターネット予約もできますが、本当にいい小児科なので大人気すぎて、
患者数が多い時にはすぐに締め切られてしまいます。
でも、やはりおすすめの小児科です。


来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もりのぶ小児科 (兵庫県宝塚市)

Caloouser66197(本人ではない・1歳未満・女性)

子どもの予防接種や風邪をひいたときに診察してもらいました。
ちょうど風邪の多い時期だったので、初診の時は来院して受付をして2時間以上待ち時間があったので一旦家に帰り時間まで待機しました。
2回目以降は予約システムで予約して、時間近くになってから来院しました。患者数はものすごく多いようです。
先生はとても優しく、人見知りなうちの子も泣きませんでした。説明も丁寧にしてくれました。
看護師さんも診察室に入るとき、荷物を持ってくれたり、服を脱がすのを手伝ってくれたりとても親切にしてくれました。小さい子がいるとどうしても荷物が多くなるし、しっかり抱っこしていなければならないのでとても助かりました。診察室をでるときも椅子まで運んでくれました。
中はとても綺麗で、待合室も広いです。駐車場もとなりにあり結構広かったです。調剤薬局もとなりにあり便利でした。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宝塚市立病院 (兵庫県宝塚市)

ルビー238(本人ではない・1〜3歳・男性)

かかりつけの病院からの紹介で救急で受診しました。
5日ほど熱が下がらず、炎症の値が高いとのことで、レントゲンの結果肺炎になりかかっているとのことでした。
紹介状を持ち受診しましたが、待てども待てども医師は来ません。
待合でずっと抱っこして待っていました。
やっと診察と思えば、先ほど違う病院とはいえ血液検査をしたのに、再度血液検査をするとのこと。
検査検査で疲れていた息子は大泣きで汗だくに。
お昼をまたいでいたためおなかもすいていたのですが、病室に行くまでに再度手続きで待つ。
結局お昼ご飯はでないとのことでそれなら早く言ってくれれば待ち時間に何か食べさせられたのに、、、と悲しくなりました。
入院中の対応はよく、看護師さんも親切にしてくださいました。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 かとうクリニック (兵庫県宝塚市)

かりん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

風邪の症状だったが、ひどくなりそうだったので受診した。

[医師の診断・治療法]

扁桃腺がはれているので、熱がでるかもしれない。一応抗生物質と発熱をおさえる薬を処方する。たぶん5日で治ると思う。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

非常にはっきりとわかりやすく、今の病気の経過を説明してくれ、根拠を説明してお薬を処方する。はっきり伝えてくださるので、患者の立場として、非常に安心できます。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,100円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団かめだこどもクリニック (兵庫県宝塚市)

梅のおにぎり(本人ではない・5〜10歳・女性)

赤ちゃんの頃から通っていました。
先生は物腰が柔らかく、きっちり診てくださり、質問もしやすいです。
ネット予約でき、待ち人数表示やあと何人で診察になるかのお知らせメールを自分の携帯に送信するように設定できるので、体調が悪い子供を連れて長時間 待合室で待たされることなく診察してもらえて助かります。

ただ、漢方による治療を積極的にとりいれているので、漢方が苦手な子には辛いかもしれません。我が家も、子供が小学生になると錠剤を上手にのめるようになったので、漢方を嫌がるようになり、今は漢方以外の薬を出してくれる病院にかわりました。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やすぎファミリークリニック (兵庫県宝塚市)

ラナンキュラス447(本人ではない)

赤ちゃんの時からお世話になっていますが、
急な発熱では 予約がいっぱいです の一言で見て貰えません。
先生はとても丁寧で優しかったのでずっとお世話になりたかったのですが、
受付けの方からは初めての高熱で不安な中、とても冷たい対応でしたので悲しかったです。この後自宅でどうかなってしまうのではないか と不安でいっぱいになりました。
そう思っていた矢先、帰宅するとすぐに痙攣を起こし、泡を吹き出し、救急車で運ばれることになりました。
その事を次の日受付で伝えたのですが、
そうですか の一言で、本日も予約がいっぱいですと断られてしまいました
とってもこわい思いをして、不安でいっぱいな中淡々と断られてしまい、悲しかったです
また、他の病院に行かれては?とそんな感じの言い方でしたので 今後、子どもに何かあったときは不安なので別の病院にしようかな と思います

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ