Caloo(カルー) - 大阪市鶴見区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 15件
病院をさがす

大阪市鶴見区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(15件)

1-15件 / 15件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あだち皮フ科クリニック (大阪府大阪市鶴見区)

雪山240(本人・20歳代・女性)

引っ越してきたので、放出近くでアトピーに対応できる皮膚科を探していました。こちらと、あと二件ほどの皮膚科さんを受診して、最も今までの治療法に理解を示してくれるのがこちらのあだち皮膚科でした。
どこが辛いのかなどの話も聞いていただいて、その上でアドバイスもいただけたので、非常に気に入っています。
今までの治療法に満足している方や、話を聞いてもらいたい方はおすすめです。他院は「先生のやり方」に、口ごたえが許されなかったので…。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 磯川医院 (大阪府大阪市鶴見区)

銀663(本人ではない・1歳未満・女性)

子供の診療で通い続けてます。
独特の雰囲気の先生ですが、アレルギーに詳しく、乳児湿疹と思われた肌荒れもアトピーと診断。早い段階で判明したので今では塗り薬で安定しています。
同時にアレルギーチェックもしてもらい卵アレルギー反応が出ましたが、母親の食事についてや離乳食へのステップアップも指導してもらえたので今も大きな発作や症状もなく過ごせています。
とても信頼のできる病院です。
土曜日や風邪の流行る平日午前中は混み合いますが携帯で受付予約出来るので待ち時間は自宅で過ごせます。子供も滞在時間が少なくて済むのでたすかります。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水皮フ科クリニック (大阪府大阪市鶴見区)

ahiru(本人・30歳代・女性)

タイトルで受付の方について書いたのですが、ほんとに笑顔が素敵で、とても親切なのです。子どもからお年寄りの方にまで、すごく親切に声掛けをして下さり、私も1歳の子どもを連れていたのですが、グズグズし出すと、あやして下さいました。

女医がいらっしゃる皮膚科なのですが、曜日によって男性の医師なので、女医が良いって方は一度電話で確認してから行かれるのが良いかと思います。

関節の痒みで通院したのですが、すぐに皮膚から細胞を検出し、顕微鏡で確認して下さいました。
手際も良く、とても丁寧な対応でした。

4度程通院しましたが、待ち時間も少なく、とても助かりました。

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あだち皮フ科クリニック (大阪府大阪市鶴見区)

牡丹512(本人・30歳代・男性)

アトピー性皮膚炎と汗疹によるかゆみの為、通院しました。

駅からとても近くにありました。
平日18時前に着きましたが、待っている人は0人ですぐに先生のもとへ通されました。

先生は男性の方で、こちらの症状をよく聞いてくれました。
痒みがある所を見せて、先生が軽く触れて確認されていました。
ものごしは優しい印象です。
塗り薬も出す量を相談しながら多めに処方してくれました。

処方された薬も適切だったようで、症状は軽減されました。

■総評
・待ち時間がほぼ無いのが嬉しいポイント
 人気ないのか?と心配しましたが、特に問題ありませんでした。
・先生は優しい感じで特にマイナスの印象はありません

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ザーネ軟膏0.5%、ベタメタゾン吉草酸エステル0.12%軟膏
料金: 1,100円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 三島クリニック (大阪府大阪市鶴見区)

くまのり(本人・30歳代・女性)

皮膚科の担当の先生は女性の方で、安心して相談出来ます。
私が受診したのは足の太ももの裏に出来た腫瘍(良性)を診て貰う
為です。ちゃんとした検査と結果の通達、術後どうなるかの
不安要素も教えて下さいます。ビルの中の病院なんで、
ちょっと院内が手狭な感じです。皮膚科、という特化した
病院って探すのが地区的に大変でしたけど、女性の先生なので
言いにくい相談でも大丈夫ですよとおっしゃってくださいました。
威圧的な感じもありません。術後も問題無いです。ありがとうございました。


来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 磯川医院 (大阪府大阪市鶴見区)

チャコールグレイ762(本人ではない・男性)

子どもの湿疹を見てもらったのですが、体全体をよく見てもらって、診察してくれました。
お医者さんの第一印象は、あまり話してくれないような印象だったのですが、しっかりと見てもらい、こちらの質問にも丁寧にわかりやすくこたえてくれました。
子どもの湿疹だったので、どのように対応したらよいかわからなかったのですが、スタッフの皆さんも親切に対応してくれました。
待ち合い室にベビーベッドもあったので、利用する患者さんもいて、これぞ小児科!という感じでした。
これからも、子どもが風邪を引いた時など見てもらおうと思います。
よかったです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 雲勢会竹中小児科 (大阪府大阪市鶴見区)

リャナンシー876(本人ではない・3〜5歳・女性)

子どもを産んで初めて分かったのですが、小児科の専門医は本当に少ないです。
たまたま近所にあったので、ママ友に聞いて行ってみました。
医院の建物自体は古くて昔ながらの病院という趣です。
待合室は広くはありませんが、子どもが遊べるスペースが確保してあり
問題なく過ごせます。
事前にネットで予約することもできます。ただしかなり人気の医院なので
どうしても予約時間より少し待つことになると思います。あまり時間がない人には
おススメできません。
看護師さんがたくさん常駐していて、てきぱきと対応をされています。
重症の子どもが多いので、軽い風邪くらいであればこちらの医院は避けたほうが
感染の心配がないかもしれません。
うちの子は突然顔に発疹ができてしまい、血液検査をお願いしたところ
自覚のない卵アレルギーが発覚しました。
先生は初老の少しとっつきにくそうに見える男性ですが、的確な診察と
診断をしてくださいます。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 磯川医院 (大阪府大阪市鶴見区)

ムギ(本人ではない・10歳代・男性)

予約をネットで出来るので、自分の順番が近くなるまで自宅で待機できます。人気があるため、受付開始時間とともに申し込んでも、すごい人数が既に予約されてることも多々ありますが。。。けど、きちんと問診してくれるので、安心して受診できます。
お医者さんは恰幅の良い男性で、ちょっと無愛想に見えるけど、子供目線で話を聞いてくれます。
駐車場がないのがマイナス点かなー?と思います。
吸引もしてくれるようになると嬉しいです。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 かめおかクリニック (大阪府大阪市鶴見区)

ともっち(本人ではない・1〜3歳・男性)

息子の足の裏のいぼの治療で来院しました。
コンビニ2階で昔からの診療所っていう感じです。
この日はじめて来院でしたので、少し書類に記載して、そしたら中の待合室で待って下さいと言われました。そこで10分くらい待って診察でした。
待っている間、カーテン越に聞こえくる先生の声はとても優しそうな雰囲気でした。
息子の診療の時は、いぼやねと言われ別室で液体窒素みたいので、患部を焼く方法でした。
毎週きてくださいと言われました。
淡々と治療終了しました。
治療終了したころから、たくさん風邪のお子さんが来てました。
私は月曜日の9時過ぎでしたが、その時間はそこまで混んでいませんでした。
もしかしたら時間によっては混んでるのかなと思いました。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あだち皮フ科クリニック (大阪府大阪市鶴見区)

kochi(本人ではない・3〜5歳・男性)

1歳の頃から冬になると乾燥するみたいでボリボリ掻きむしってしまいます。こちらの先生は男の先生でいつもこちらから状況を説明すると肌を見て手で確認して、テキストみたいなもので何が原因かどういう状況になっているのかを詳しく説明して下さいます。
合わない薬もあるみたいで、薬で更に痒みが出てしまったことなどを話すとそれについてもきちんと答えてくれます。
薬の塗り方や、痒みを抑えるためにはお風呂の長湯はダメだよとかアドバイスもしていただきました。

待合室は比較的広くゆったりしています。
絵本や大人が読む雑誌も種類が方でした。
医院自体が駅横のビルの中にありエレベーターで上がるのでベビーカーでも大丈夫です。
薬局はビルの1階にあるのでそのまま帰りにすぐ寄れます。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: ※500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療福祉生活協同組合おおさかコープおおさか病院 (大阪府大阪市鶴見区)

ルビー(本人・60歳代・女性)

頻繁にヘルペスが性器やお尻に出るようになって困っていました。
人が使っている化粧品の香料でも苦しい体験をしたことがあるので、悪化しているのかわかりません。
辛い日が増えてきたので、予約をして行ってみました。

病院の待合室はとても人が多く、呼ばれるまでに1時間以上かかりました。

待合室で待っている間に、足にも痒みが出て来ました。
よく見ると、足全体に蕁麻疹が出ていました。
痒くてたまらなかったので、待ち時間が長く感じられました。

性器の入り口にもヘルペスができるため、病院に行くのは恥ずかしいのですが、
先生が女医さんでしたので、ドアを開けてみて、ほっとしました。

症状を伝えてすぐに診察をしていただきました。
ヘルペスや性器にできているものは悪性ではないので、二次感染しない限りは大丈夫ということでした。
蕁麻疹はお薬で対応して見るようにと言われました。

ひとまずホッとして、処方箋薬局に行ってお薬をいただきました。

お薬を飲んでいる間は、眠くなったり胃が少しムカついたりしましたが、痒みや蕁麻疹は出ませんでした。
塗り薬はわたしには合わなかったようで、改善されませんでした。


二回目に行った時は前回のことがあったためか、予約時間10分弱の待ち時間で診ていただけました。

病院全体の雰囲気は静かで診察後の待ち時間は速やかでした。

総合受付に係の方が立っていらして丁寧な対応をされていました。
何でも聴ける雰囲気が良い病院でした。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: タリオン錠10mg、アンフラベート0.05%軟膏
料金: 2,730円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水皮フ科クリニック (大阪府大阪市鶴見区)

カナビッシュ(本人ではない・10歳代・男性)

院内はとても清潔で、子供からお年寄りまで多くの患者さんがいました。息子が足にぶつぶつが出来,受診しました。こちらから聞かなかった為か、塗り薬と錠剤を出してくれただけで、状態?(水虫?発疹?)については、言ってくれなかったそうです。水虫で、言ったらかわいそう?と思ったのかも・・。受付の看護婦さんは笑顔で接して好感を持ちました。処方薬局は、前にあり薬をもらうのは楽です。病院はJR放出駅からそう遠くはないと思います。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: セフゾンカプセル、テラ・コートリル軟膏
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 かめおかクリニック (大阪府大阪市鶴見区)

慢性的なアトピー性皮膚炎で初めてこちらの病院を受診しました。
小児科もあるので、待合室には小さなお子様も多くにぎやかではありましたが、それほど混んでいる様子もなく、待ち時間が短かったです。
初診のアンケートを記入し、妊娠していたので、妊娠の可能性の欄にマルをつけました。
診察では、菌を検査してくれて、写真で見せられました。菌を写真で見せられたのは初めてなので衝撃的でしたが、医療が発達していることに驚かされました。
本当は菌を殺すのに飲み薬が良いらしいのですが、妊娠しているので飲み薬は処方されないだろうと思っていましたが、おじいさんのお医者さんは、妊娠の欄を見逃したらしく、危なく飲み薬を処方されるところでした。念のためこちらから「妊娠していても大丈夫ですか?」とお伺いしたら「あ、見逃してました。」とのこと。
疑問に思ったら確認は必要かなと感じました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 眼・耳科用リンデロンA軟膏
料金: 3,000円 ※2回分の料金
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 駿真会髙野医院 (大阪府大阪市鶴見区)

ビーノ(本人・30歳代・女性)

目のアレルギー、肌・手荒れが悪化し、皮膚科を受診しました。鶴見図書館の裏にあり、こじんまりとしたきれいな病院です。受付の方の対応も良く、診察時間を間違えて早く行ってしまったのに開けて入れて下さいました。先生は男性の先生で、患部を見せるもあまり見ず病歴ばかり聞かれたのが少し気になりましたが、処方された薬は効き症状は治りました。ただ、病院でお薬を出して下さるので(受付の人が渡す)、薬剤師さんのような細かい説明や、薬の効果・副作用などが記載された用紙などはありませんでした。私はどれも初めての薬だったので(しかもステロイドの強いやつ)、もっと詳しい説明が欲しかったですが、お薬を貰ってすぐ帰りたい人には向いているかもしれません。皮膚科と内科があるのですが、結構混んでいる印象でした。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 かめおかクリニック (大阪府大阪市鶴見区)

aya-o(本人ではない・1歳未満・男性)

乳児のアトピー性皮膚炎で近所のこちらに通いました。
正直、昔ながらの年配のお医者さんという感じで、母親に対して高圧的な印象を受けました。
それでも息子のアトピーのために数回通っていたのですが、乳児ということで弱いお薬だったので、薬を塗るとよくなるけど、やめるとすぐに湿疹がでてしまう状況で、治療方針にも疑問を感じ、他の病院に行きました。
そちらの病院で、ひどい湿疹のため、遠方ですがアレルギーセンターを紹介され通いました。
アレルギーセンターでは今までの治療結果をもとに治療方針を決められていて、明確な説明をしてくださり、納得して治療をすることができました。
結果、アトピー、アレルギーともに1歳半までに完治しています。

アレルギー性皮膚炎はお医者さんによって言うことが全然違うので、しっかりと納得できる説明をしてくださるお医者さんを探すべきだと思いました。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-15件 / 15件中
ページトップ