Caloo(カルー) - 長岡京市下海印寺の口コミ 17件
病院をさがす

長岡京市下海印寺の口コミ(17件)

1-17件 / 17件中

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

義信(本人・60歳代・男性)

5月14日に交通事故により足の骨折で2カ月入院しました。16日に手術を受けました。
先生及び了解しました。看護師さんの対応は普通でしたが、リハビリの担当者は最高でした。若い女性ですが、患者のやる気を引き出すように熱心に導していただきました。精神的にも肉体的にも疲労がたまっていた時期でしたが、退院の時には心身ともにリフレッシュ出来ました。
今の若い人についての考え方が変わりました。現在も通院でリハビリに通っていますが、行くたびにリフレッシュできます。あと2カ月ほどの通院期間ですが、頑張って通院したいと思います。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

プルヌス621(本人・30歳代・女性)

この病院で、3人の子供を出産しました。上の子二人は切迫早産で入院しましたが、その時の看護師さんや助産師さんには、優しくしてもらい、そのおかげで長い入院生活にも耐えることができました。
今回は男性の先生が主治医だったのですが、毎回丁寧に説明してくれ、今回は入院したくないことを伝えると、親身に話しも聞いてくれました。今回の妊娠も、切迫気味になり、入院め勧められたのですが、なんとか自宅安静ですみました。毎回受診のたびに、不安でいっぱいだったのですが、外来の看護師さんも優しく声をかけてくれ、本当にうれしかったです。
出産も安心してできましたし、産後のおっぱいの指導も丁寧にしてくれ、今は完全母乳でいけてます。ありがとうございました。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

em(本人・30歳代・女性)

他院でする予定でしたが、つわりがひどい為、できる限り早くして頂きたかったので紹介状を持って受診しました。事情をちゃんと汲んでくださり、2日後には手術をしてくださいました。ベッドが満床の為、ベッドが空くまでの間、ロビーで待つ時間がありましたが、スムーズに手術をしてくださり、看護師の方たちも不安にならないようたくさん声かけをしてくださいました。点滴もとても上手で、安心して任せられました。術後も優しい声かけと診察でした。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 132,000円
診療内容: 避妊・中絶 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

4.5 小児科

1歳の娘が3ヶ月のころからほぼ毎月お世話になっています。
血液検査で異常があり,月に1回の検査に行っています。
主治医の先生は若い男性の先生で,とても優しく,子供が好きなんだなと感じられる先生です。看護師の方々もベテランぞろいという感じで,採血の時も安心して子供を預けられます。
ただ,大きな病院なので,待ち時間がそこそこあることで☆マイナス0.5です。
しかし,私自身はとても信頼できる先生・病院だと思います。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人馬本医院 (京都府長岡京市)

ほちゃ(本人・30歳代・女性)

急性胃腸炎になった際にお世話になりました。

院内は綺麗で、トイレも明るくて清潔感がありましたが、なぜか玄関には靴が散乱していてぐちゃぐちゃ。。。下駄箱が少な過ぎるせいかも。

受付のスタッフの方も丁寧に対応して下さりました。

看護師さんの問診後、私がまだ座っているのも辛い状態だったのを気づかって、先生の診察までの間ベッドを用意して下さり、横になって待たせて貰えました。

先生は診察も説明もとても丁寧な印象でした。
胃腸炎についてや、注意すべき事などが書いてあるプリントをもらい詳しく教えて貰いました。

薬は処方箋をもらって、院外の薬局でもらうシステムです。
以前は少し離れた場所にしか薬局が無かったのですが、最近となりに新しく調剤薬局が出来たので、診察後直ぐにお薬を貰いにいけます。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

ほちゃ(本人ではない・1〜3歳・女性)

娘がトランポリンで足を挫いて、痛がり引きずって歩いていたので、休日だったのですが心配で救急で受診させて頂きました。

結果は心配しなくても自然に治る程度のものだったのですが、先生も看護師さんも温かく接して下さり「変わった事があったらいつでも来てね」と声を掛けて下さり、とても安心して帰らせてもらいました。

うちの一番近くにあって救急もやっている総合病院がここなので、我が家では救急でしかお世話になった事がないのですが、緊急オペなどで診てもらえない時などは、受付の方が、他に救急で診てくれる病院の電話番号を調べてきて下さったり、近くの土日でもやっている診療所を紹介して下さったり、いつもとても親切に対応して下さります。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人馬本医院 (京都府長岡京市)

今まで何度かお世話になっておりますが、馬本先生が開院なされてからはずっとお世話になっております。
今までの先生と違い患者一人一人時間をとって、きっちり診察して下さります。
私の場合点滴を受け、お薬を処方して頂きましたが、先生のおかげで楽になり、翌日も仕事をする事ができました。

先生が丁寧に診察なされるので、近所のお年寄り含め多くの患者さんが夕方には来られておりましたので、待ち時間としては若干長くなります。
いい先生の証拠ではあるのですが、熱でツライ時はしんどいですね。
どうしても年寄りは午後診察開始と共に来院するので、働いてる者としてはそこの対策もして頂ければ非常に嬉しく思います。

ただ、色々な病院に通院しましたが、これからも馬本先生にお世話になりたいと思っております。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,280円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人馬本医院 (京都府長岡京市)

京都会社員(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

花粉症で鼻づまりとのどの痛みがひどくなってきたので馬本医院に行きました。

[医師の診断・治療法]

診察前に書いていた問診表を見ていろいろと質問された後、のどの腫れや鼻づまりの状態、心音などを診て、風邪と花粉症の合併でしょうとのことで、アレルギーに効く薬(特に鼻とのど)を処方してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診察前に問診をしてくれた看護婦さん含めスタッフの方々はとても親切でした。除菌スプレーや自由に飲める天然水が置いてあります。空気清浄機も設置してあり院内感染防止に努めているように感じます。先生はベテランで安心して任せられます。ただ人気があるのと診察が丁寧なので待ち時間は長いです。熱などあってしんどい時には早めに受付をしておかないと長時間待たされることもあるので注意してください。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 薬: ムコダイン、ムコスタ、アレグラ、クラビット、レフトーゼ、リノコートパウダースプレー鼻用
料金: 1,580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

なななな(本人・40歳代・女性)
4.0

幼い頃から何度かお世話になっている
総合病院です。

最後に行ったのは、出産後の1ヶ月検診です。
出産もこちらでお世話になりました。
入院したのは初めてだったのですが、
産婦人科のみの病棟ではなかったので、
婦人科で入院されてる方もいたと思います。
個室だと希望すれば、母子同室になりますが、
そうでなければ授乳時間だけ呼ばれる形になります。
私の場合は、2名用の病室を1人で利用していました。
隣に誰も入ってなかったので、
1人で利用できてよかったです。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 健康診断 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

タゲテス エレクタ712(本人・30歳代・女性)

産科でお世話になりました。検診では待ち時間が2時間越えの時も先生によってはありましたが、先生を指定しなければさすがにそこまで待つことはありません。陣痛が起きてからなかなか子宮口が開かなかったのですが、院内を助産師さんが付き添って散歩させてくれたり、気さくな助産師もいて大変安心しました。
母子別室のため、新生児室が病棟の端と端で、産後にはその移動がなかなかきつかったですが、助産師さんが素敵な方ばかりでとてもいい思い出です。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

なつみん(本人・30歳代・女性)
4.0 婦人科検診

[症状・来院理由]

子宮復古不全のため受診しました。
里帰り出産だったため、自宅近くの総合病院ということで、紹介状を持って受診しました。

[医師の診断・治療法]

問診の時に、紹介状の中に入っていたカルテをみながら話をして、
内診とエコーをしました。
出産後の状況とそんなに変わっていないということで、1カ月後に再受診してと言われました。
子宮の戻りをよくする薬を処方され、なるべく安静にすることとお風呂には入らないよう指示されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診は予約をすることができないので、11時までに受付をする必要があります。
なるべく早く行くことをおすすめします。
私は紹介状を持っていたので不要でしたが、ベッド代が必要です。
設備は古いですが、きれいに清掃されていると思います。

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
料金: 500円 ※産後の戻りが悪かったので、受診
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

ゆいこ(本人・30歳代・女性)

京都に引っ越してきたばかりで、どこに通えば良いか分からず、とりあえず大きな病院に通うことにしました。
初診でもすぐに診てくれて良かったです。エコーは昔ながらの白黒ですが、お腹にいる時から胎児の小さな異常をみつけてくれ、良い先生でした。
古い病院なので、設備は良くないですし、ご飯もイマイチです。でも看護師さん、助産師さんはしっかりしていて、産後で心も体も不安定な患者さんにも、ちゃんと対応してくれ、頼りになりました。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬: 色々処方されましたが特に必要なかった
料金: 510,000円 ※土曜に分娩前室利用、日曜に分娩のため、多額の追加料金
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

白瑪瑙373(本人・40歳代・女性)
3.0 乳腺科

予約をしていったのですが、ちょと遅れただけで1時間以上も待たされ、仕事に間に合いそうになかったので初回はキャンセル。
その時に木曜日と金曜日は女医さんがいらっしゃることが分かったので木曜日の午後に予約を取り直して今日行ってきました。
午前中だともの凄い人ですが午後はどこの科もすいてるようでした。
比較的若い先生でしたが、説明も丁寧で納得できるものだったので良かったと思います。
やはりデリケートな部位ですので女医さんの方が安心できます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分未満 薬:
料金: 7,830円 ※初診でエコー検査、病理検査(検査結果は後日)の値段です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

ぽん酢(本人ではない・1歳未満・男性)
3.0

子どもが食物アレルギーを発症し、休日だったため救急にかかりました。医師、看護師さんの対応はとても良かったです。 幸い深刻な症状ではなかったのですが、あわてふためいている私を落ち着かせ、子どもにも優しく対応してくれました。。
その後も小児科に定期的に通院しておりますが、先生も看護師さんもとても親しみやすいです。診察内容はすぐに治る病気ではなく、様子を見ていくという感じなので、腕が良い悪いの判断は今はできかねます。また定期通院だと担当医師が決まっていますので、相性が悪かったら辛いでしょうね。
待ち時間が長くなるときがあります。病棟の方に先生が行かれてそちらが緊急の時があるので、仕方がないのかなと思います。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

白瑪瑙394(本人・60歳代・男性)

消化器系の手術を受けましたが手術後に鎮痛剤の点滴をされていたもののチューブの途中にあるコックが閉まったままであったのに看護師が誰も気が付かないままでした。
点滴の液送ポンプのバッテリーが交換期限が過ぎているのにそのまま使用していたり
(術後経過を見るのにレントゲン室に行っている間にバッテリー切れのアラームが鳴りだし大騒ぎになりましたが) 回診時に患者の前で医師が看護師に怒鳴り散らしたり患者としては不安をおぼえる場面がありました。マネージメントに問題ありと思います。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

46人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

プルヌス814(本人・30歳代・女性)

風邪と過労で、内科を受診しました。風邪は治りかけていたのですが、過労(過労死の一歩手前)による体のつらさがありました。

診察室に入って、私の問診票を見て第一声が「風邪でしょ。」との冷たい言葉でした。
この時点で私は一言も話していませんでした。内科医が心音も聞かず、喉も診ず、問診票を見て、本人から直に話を聞くこともなく、「風邪」と診断されました。

「風邪はほとんど治っている」と伝えたところ、「風邪薬の副作用です」と言われました。でも、前日薬を飲み忘れていて、副作用は考えられなかったんです。

過労による身体症状を訴えたところ、「もっと強くならないと」という一言!!
うつ病患者に処方される薬が出されました。私にはうつの症状は全くありませんが、精神病だと言われました。
内科医なのに、内科医としてすべきことをせず、患者の身体を診もしないで精神病と判断されたことに驚きました。精神科医でもないのに!

どの科にかかったらよいのかわからず、受診案内のところで症状を説明し、内科の看護師さんにも説明したうえで、この医師(60歳位?)に診てもらうことになりましたが、自分の専門外なら他の医師や病院を紹介するとかもしてもらえませんでした。

受付の方や看護師さんは何人もの方が「大丈夫?」と声をかけてくれてとっても優しかっただけに、この医師の対応は残念でした。

結局、その日のうちに別の病院の内科に行き、良い医師に出会うことができました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 (京都府長岡京市)

ちゅりママ(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

4日間ごとに熱が下がったかと思うと、また39度位に発熱を繰り返し、他病院からの紹介

[医師の診断・治療法]

肺のレントゲン、問診、診察 血液検査

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

入院中も発熱を繰り返し、ずっと点滴をされていました。先生は診には来られるものの、特に何もすることもなく
ただまわって来るだけ。入院して4日目に子どもの全身に発疹がでてきたのち熱が下がったので、突発性発疹と診断。
退院しても良いですよ。となりました。では、気管支炎と診断されたのはなぜ?小さい体にずっと点滴をつけられていたのに!ろくに何の検査もせずに退院した娘は、やはり退院後、再び発熱。他の病院で、日本赤十字病院を紹介してもらい
再度検査。今までの症状を医師に伝えると、即、尿検査!尿路感染が判明。薬を処方していただき、定期的に通院し完治しました。済生会の医師は、なぜ気がつかなかったんでしょうか…

来院時期: 2006年07月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-17件 / 17件中
ページトップ