Caloo(カルー) - 射水市の小児科の口コミ 6件
病院をさがす

射水市の小児科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

姫野病院 (富山県射水市)

ふよう988(本人ではない・5〜10歳・女性)

町の中にある病院です。
場所は分かりずらいのですが1回行けば
すぐに覚える事ができます。

先生は女の先生で、看護婦さんもベテランの方ばかりです。
予約せず、待ち時間も少ないため、かかりつけの医院の予約が取れない時によく行きます。
病院内には絵本やオモチャもあり、子供も
騒がずに待っていることが出来ます。
病院内が他の医院より広めなため、他の患者さんと
近くにならずにすみます。

また、薬も処方箋へ行かずに病院内でもらえるので、
移動の手間が省けるのでいいです。



来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 真生会真生会富山病院 (富山県射水市)

アマリリス(本人ではない・3〜5歳・女性)
5.0 小児科

真生会の小児科で、我が子2人、診ていただいています。いつも的確な診察、検査をしていただけるので安心して通っています。また、主治医の先生は男性ですが、物腰が柔らかく、子供が体調悪く不機嫌なときでも優しい言葉をかけて下さいます。3才の娘も病院が嫌な所ではなく、優しい先生や看護師さんに会えることを喜んでいるので通いやすいです。小児科だけですが、待ち時間を減らすために家に居るときにLINEで予約し、大体の待ち時間を教えていただけるサービスがあるのも助かっています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

章仁会高畠小児科クリニック (富山県射水市)

コスモス(本人ではない・5〜10歳・男性)

地元で人気の小児科で、いつもそれなりに混んでいますが、事前に電話するとその時点での混雑状況をおしえて下さいます。

先生は一度診察した子どものことをよく覚えていらっしゃるようで、「前回はこうでしたよね」などと以前のことを振り返りながら、より適切な治療をしようとして下さいます。

以前の診察で、息子のことを「飲み薬が苦手で、無理に飲ませても、その直後に吐いてしまう」と話したことがあるのですが、そのことも覚えていらっしゃり、「この子は薬を飲まない子だったよね。じゃあ、処方しても飲まないならもったいないから、薬は出しません。」と言われたことがあります。

薬は出した方が病院の利益になると思うのですが、そうはされず、患者に合わせた対応をして下さる先生なんだなと思い、安心しました。

来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木田小児科医院 (富山県射水市)

コスモス(本人ではない・5〜10歳)

人気の小児科で、いつも割と混んでいます。

待ち時間もそこそこ長いのですが、待合室は子供たちが飽きずに待てるような工夫がされています。
おもちゃも充実しているし、絵本もいろんな種類のものがたくさんあります。
その上、DVDまであり、夢中になってアニメを見ている子供たちもたくさんいます。
楽しそうに遊んでいる子供たちを見ていると、自分が体調不良で病院に来ているという自覚がないのだろうな…と思うこともあります。

混んでいますが、診察は丁寧です。先生も看護師さんもしっかり話を聞いてくれ、優しく対応して下さいます。

子供たちが大嫌いな注射をされるときは、終わってからシールを下さいます。それも子供にとってはとてもうれしいようです。


来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

姫野病院 (富山県射水市)

ごんげん(本人ではない・3〜5歳・男性)

タイトルの補足になりますが、大体の病院は、土曜は午前で診察終了が多いですが姫野病院は一日やっているので助かっています。
小児科にしかかかったことがありませんが、女医さんで、子供にも優しく接してもらっています。インフルエンザの予防接種時期はかなり混み合いますが、先日も2回目の接種に行きましたがワクチンには余裕があるみたいでした。一部の予防接種は予約が必要ですが、電話で確認してから診察に行ったほうがいいと思います。
診察は土曜午前中は込み合いますので、朝一番に診察に行くかお昼近くに行ったほうが待ち時間は少ないように思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

とよた小児科クリニック (富山県射水市)

はにまるひろし(本人ではない・30歳代・女性)

3歳の子供が熱をだし、診察を受けました。院内は待合室も広めで良いです。肝心の診察ですが、風邪との診断で抗生剤を処方されました。
現在、厚生労働省では風邪に抗生剤を推奨しないとの見解です。医学界でもウィルス性感染症には抗生物質の効果がないことははっきりしています。細菌による感染症の可能性を心配してなのかもしれませんが、風邪と診断した幼児に抗生剤を処方されたことに驚きました。何も言わずに薬はもらって帰りましたが、当然飲ませませんでした。
私は個人的に抗生物質のような強い薬は、どうしても必要と判断できない状況で飲ませたくないので、このような診断には納得できませんでした。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ