Caloo(カルー) - 横浜市旭区の自然分娩の口コミ 7件
病院をさがす

横浜市旭区の自然分娩の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 (神奈川県横浜市旭区)

Caloouser56996(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

元々近くの産婦人科に通っていましたが、前回がかなりの難産だった為に、次に生まれてくる子供は 初めから聖マリアンナでお世話になりました。大きな病院なので それだけで安心出来ました。 若い先生が初めはついてましたが、その方が分からなければ 上司の方が出てきて説明をしてくださったので、大変分かりやすかったです。予定日よりも早く生まれて来てしまったので それ以上お腹にとどめておくことはできず、 促進剤を使った出産だったので大変な激痛でしたが、4時間ほどで出産が終わりました。何の問題もない健康な女の子でしたので、本当に良かったです。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会横浜旭中央総合病院 (神奈川県横浜市旭区)

インシュリンさん(本人ではない・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

妻の妊娠により検診・出産準備の為、横浜旭中央総合病院へ行きました。

[医師の診断・治療法]

妊娠検査なので、エコー検査での胎児の成長確認や心音の確認など通常の検査でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

大阪から引越ししてきて土地勘や情報がなかったので、ママ友からの情報で決めました。3人目の出産で慣れたものでしたが、総合病院なので母体に何かあってもすぐに対応してもらえるだろうという安心感があります。看護師さんの対応も親切で不快な思いは出産・退院まで一度もありませんでした。診察の待ち時間は込んでいる時は当然待ち時間は増えてしまいますが、支払いの際は対応スタッフが多いので待ち時間は少ないと感じました。交通は駅近では無いですが、各方面からの「若葉台中央」行きバスが多数ありますので自家用車でなくてもアクセスは非常によいです。診察とは直接関係ないですが、近隣の駅で女子大生が倒れこんだ際に旭中央の看護士さんがすばやくベルトをはずしたり脈を測ったり対処するところをたまたま目撃しました。きっと優秀な方が多いのだろうと思いました。

来院時期: 2007年01月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 30,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 (神奈川県横浜市旭区)

しましましまの(本人・30歳代・女性)

出産でお世話になりました。
妊娠時は曜日ごとで担当の先生が決まっているので、曜日固定で予約して、同じ先生の診察を受けました。
出産に特化しているだけあって、安心して妊婦生活を続けることができました。

出産時も、助産師さん、看護師さん、お医者さんをはじめ、臨機応変に対応して下さり安心して出産できました。
無事に産むことができ、母子ともに健康で何よりでした。
病院のご飯は、はっきり言って病院食…ですが、作っていただけるだけで感謝です。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 150,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 (神奈川県横浜市旭区)

Caloouser65263(本人・30歳代・女性)

妊婦健診からお世話になりました。
初診は予約が取れないため、予約外の扱いになります。受付に問い合わせたところ終わる時間が約束できないため、他の予定は入れず8時半から受付をして1日がかりで来てください、とのことでした。
その言葉どおり、つわりのひどい中半日ひたすら待合室で待ちました。
次からほ予約の扱いとなるため、待ち時間を短縮できますが、それでも1時間は診察まで待ちました。予約時間はあってないようなものですが、時間までに受付機を通さないといけません。
妊婦健診では毎回助産師さんとの面談があり、相談などできます。体重測定、血圧測定も自分で毎回行います。
診察は5分くらいでおわりますが、先生はとても丁寧に問診してくださいますので、安心してみていただきました。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 (神奈川県横浜市旭区)

KR(本人・20歳代・女性)

第一子妊娠出産時にお世話になりました。

最初は紹介だったので予約ではなかった為、
4時間ほど待ちました。
先生はそこまで多くない為、緊急帝王切開などが入ると
他にみれる先生がおらずかなりおします。
後は産科がスムーズに終わっても採血などが
総合病院なので大変混み合います。
尿検査も呼ばれるまで20分くらいかかったりしました。

大きな病院なので何があった時安心です。
ですが、待ち時間が毎回とても長くて疲れてしまいました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 (神奈川県横浜市旭区)

やや(本人・40歳代・女性)

高齢出産のため、NICUのあるこちらの病院で妊婦検診から出産までしました。
妊婦検診は週毎に担当医が決まっております。
口数は少なめですが、患者ファースト感があり、とても素晴らしい女医先生に毎回見ていただきました。
他の方も口コミされていますが、
出産後の看護師の対応がとにかく最悪でした。
コロナの影響もあり入院患者も少ないなか、昼間から授乳室の隣にある新生児預かり兼、看護師部屋?で3人の看護師が世間話をしながら大笑い(廊下まで丸聞こえ)していたり、平気で患者の名前を間違えたり、しまいには新生児をあやしているのかと思ったら何やら茶化しながら笑いのネタにしていたり、、かなり目に余るものがありました。
その看護師に、赤ちゃんに湿疹が出たため相談したが、後で先生に報告すると言ったまま、結局先生に伝えたかも分からず何も対応してくれませんでした。
担当の産科医が素敵な方だっただけに看護師の対応には非常に不快感と残念な感じがしました。
看護師に関しては、大学病院ならではの派閥のようなものも垣間見えたりと、とにかく早く退院したいと日々願いながら過ごしました。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 (神奈川県横浜市旭区)

はな(本人・30歳代・女性)

産科病棟の助産師がある一人の患者だけに(元々友達?)べったりな人がいました。
授乳室で指導するわけでもなく個人的なプライベートな話を大きな声でベラベラと二人で喋っていました。
他にも何人か授乳してる患者がいるのに観察したり、アドバイスすることもなかった。

それだけでも不快だったが、私が入院している病室を「ここは牢獄みたいだね」とでかい声で部屋の前で話してました。

三時間おきの授乳で疲れて皆身体を休めながら赤ちゃんをみてるのに
ありえないとおもいます。
というかそんなこともわからないなら助産師やめた方がいいと思います。

良い助産師は一割くらいしかいません。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ