東京都の自然分娩の口コミ(525件)
- エリア
- 東京都
- 診療・治療法
- 自然分娩
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団蘭永会錦糸町駅前レディースクリニック (東京都墨田区)
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 桜裕会 砂町産婦人科 (東京都江東区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団こひつじ会 横川レディースクリニック (東京都足立区)
妊娠初期にセカンドオピニオンで来院し、そこから出産・1ヶ月検診までお世話になりました。
心配性の私は初期の段階から色々不安な事を院長先生にお話していましたが、毎回穏やかに的確に返答してくださり病院に行くのが楽しみでした。
体重管理を厳しく指導してる印象でしたが、先生の管理を守って過ごしていたら結果安産で出産する事が出来ました!
出産直後にも「頑張ったねー!よかったね!」と声を掛けて頂き、とても幸せな出産をする事が出来ました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 高愛会大鳥居医院 (東京都大田区)
妊娠が発覚してから出産まで通いました。
規模が大きいため先生が何人かいらっしゃり、曜日時間によって異なります。私が診ていただいた先生、助産師さんは皆さん相談に親身にのってくださいました。
健診は夫の立ち会いができませんが、出産時はOKです。
出産後の部屋は完全個室で快適です。毎食のご飯も豪華で美味しかったです。お祝膳もコース料理が食べられます。
次の子供ができた際も利用したいと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 冬城産婦人科医院 (東京都世田谷区)
初めての出産でこちらの病院にお世話になりました。
検診中も予約時間に行けばほぼ待つことなく
案内していただけます。毎回先生はとても優しく説明して下さって看護師さん達もすごく寄り添ってくれて本当にアットホームな病院です。
お産が近づいて入院になり、陣痛でもう本当に死にそうな時も痛いよね、、と寄り添ってくれた言葉がけや頑張ってるよ!凄いよ!などとても励まされました。
生まれた時のあの感動は忘れられません。素敵な先生と助産師さんにとりあげて頂いて本当に良かったです。
入院中も授乳の度に部屋まできて下さって沢山色んなことを教えて頂けて、ひとりじゃないんだなぁと入院中で孤独な私は励まされました。そしてとにかく3食+おやつが本当に美味しくてボリューミーです!!毎日食べることが本当に楽しみでメニューやメッセージも添えられていて本当に素敵な時間でした。病院からも素敵なプレゼントや先生とベビーとの写真、アルバムなども頂いて一生宝物です。
普通分娩しかやっていない病院ですがこんなにアットホームで素敵な病院はなかなかないと思います。
あれだけ痛かったお産、次は無痛が良いと思いましたが
次も出産出来るとなったらまたこちらの病院を
選んでしまいます、、笑 痛いよりこの温かさを感じられるなら全然いいです笑 本当に素敵な病院です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、母子同室 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団けんゆう会 旗の台レディースクリニック (東京都品川区)
普段レディースクリニックに通う習慣がなかったため、一人目妊娠発覚したときにどうしていいかわからず、とりあえず家から近い知ってるレディースクリニックに行きました。不安がある中でしたが、対応もよく迅速に接して頂けて嬉しかった記憶があります。ここでは産むことができないため紹介状を書いてもらい大きな病院へ移りましたので通ったのは2回ほどですが、初めてのレディースクリニックがここでよかったと、いま実感しています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立荏原病院 (東京都大田区)
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人日産厚生会玉川病院 (東京都世田谷区)
第二子の出産でお世話になりました。
妊婦健診の時からサポートがきめ細かく、助産師さんとの面談の機会が何回か設けられていて、そこで妊娠中や出産に向けての心配事を解消することができました。
女医の先生に診察していただきましたが、エコーの際には「今あくびをしましたよ!巻き戻して見てみましょう」とか「これがお鼻です、可愛いですね!」など声を掛けていただいて、本当に赤ちゃんがお好きな気持ちが伝わってきました。和やかな空気で、マイナートラブルに関する相談もしやすく、感謝しております。
お産の際には赤ちゃんが少し苦しくなってしまって、産まれた後の呼吸が安定しなかったのですが、産まれてすぐ分娩室に小児科の先生が駆けつけて診察してくださりました。退院前にも念のためといって経過を診ていただけたのは、総合病院ならではの連携で安心です。
入院生活については、全室個室で清潔感があり、アメニティが充実していて荷物が少なく済む点が助かりました。ご飯は総合病院にしては美味しく、学校給食のような味でした。夜食にパンと野菜ジュースが出ます。
アロママッサージも癒されました。眠ってて良いですよと言われましたが、担当の助産師さんとのお喋りが楽しく、終始喋っていました笑
母子同室が基本ですが、預かって欲しい時は快く預かってもらえます。母乳に関しても、こちらの意思を尊重してくださる形で、無理なく希望に合った進め方を指導していただけます。大きな病院なので助産師さんも沢山いらっしゃいますが、皆様とても優しく頼りになりました。
健診から出産まで、大切で素敵な思い出となりました。もしも3人目に恵まれたら、またここでお世話になりたいと思います。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
2021年、2023年と2度のお産でお世話になりました。
初産の病院探しで、24時間で無痛分娩対応の病院ということで、通いはじめました。産院はとても綺麗で、予約もオンラインで出来スムーズです。
トレーニングが行き届いているのか、受付のスタッフさんから、看護師さん、助産師さん、そして先生方まで、皆さんとても丁寧で優しかったです。
HPにて診察担当の先生が確認でき、希望があれば、受付にて診察していただきたい先生をリクエストすることが出来ます。診察は焦らされることなく、どうぞー、体の調子はどうですか?気になることや質問は?とこちらが聞きやすいように、時間をとって聞いてくれます。
赤ちゃんのエコーは有料にはなりますが、録画してくれて、私は帰宅後夫に見せていました。
出産の時には、LDR室で過ごせるので移動もなく、集中して過ごせました。他の方のレビューにもあるように、出産前にオンラインクラス、そしてバースプランの相談も出来、希望通りのお産を迎えられました。出産前になり不安になった時には、お家での過ごし方や赤ちゃんの寝る位置や必要なものまでの相談ものっていただきました。
入院中はいつでも助産師さんにアドバイスを求めることができ、美味しい食事、無料のヘッドスパやエステなど至れり尽くせりで、もっと泊まっていたい、、、と思う産院でした。
もし3人目、ということがあれば、またこちらで産みたいです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
初めての出産で不安もありましたが、先生方はじめ病院のみなさんが親身で優しくサポートしてくれて心強かったです。妊娠中もお産の時も入院中も前向きな言葉やサポートをしてくれたので頑張れました。入院中のサービスがとても充実していて陣痛中も終わったらエステやヘッドスパができる!と思いながら乗り越える事ができました!そして入院中のご飯がとても美味しいです!!!食事の時間が楽しみになります!!!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
市立青梅総合医療センター (東京都青梅市)
2人目の出産でお世話になりました。
1人目もだいぶ前にこちらでお世話になりました。
コロナ禍でさまざまな制限があり、
スタッフの方々の負担も多い中で、
とても安心して出産できた事に感謝しています。
妊娠中、初期からずっと微量の出血があったり、
1人目とは全然違った妊娠期間でした。
心配な事が多くありましたが、
その都度電話で相談したり、
受診させて貰ったりしたので、
安心して過ごせました。
陣痛室では助産師さんが背中をさすってくれて、
分娩時には的確に声をかけて下さいました。
お陰でスムーズに分娩できたと思います。
特にカンガルーケアの詳しい内容は決めていませんでしたが、
産後の処置中もゆっくりして赤ちゃんと触れ合えて、
母乳も(出ないけど)吸わせてくれて、
夫の立ち会いも15分と限られた時間のはずが、
思ってたより長く抱っこさせてもらってました。
※他に出産中の方が居なかったからできたのだと思いますが。。
お祝い膳はとても豪華で、
普通の食事も病院食にしては美味しくてビックリしました。
見た目も良いし、お陰様で産後の体調も落ち着いていました。
他の科の事は知らないし、
色々な人がいるので合う合わないがあるかと思いますが、
産婦人科に関わるスタッフの方達は皆さんとても優しくて丁寧だと私は思いました。
新棟が完成して、
働く人たちも気持ちよく働けたら、
もっと良い病院になるんじゃ無いかと期待しています。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
日本赤十字社医療センター (東京都渋谷区)
コロナ禍でも立ち会い出産が出来る総合病院ということで選びました。病院はとても綺麗で、産科外来は専用エレベーターがあるので、他の科の患者さんと一緒にならないのが安心です。採血やその他検査は検査室で行うのでその点では感染症等心配な面はあります。
入院は産前と産後でエリアが分かれています。
入院中は、個室に入ると毎日アメニティの必要なものを申請すれば持ってきてもらえます。
看護師さんがとても親切で、色々な心配ごとなどに対応していただき、次があればまた絶対ここで産もうと思える病院でした。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩) |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 中林病院 (東京都墨田区)
2022年に妊婦健診と出産で利用しました。以下参考になれば嬉しいです。一個人の感想です(^^)
【医師、看護師、助産師】
取り上げて下さった先生には感謝しています。ひとりひとりのことをしっかり診てくださっている感じがしました。もし次の出産があればまたこちらにお願いしたいくらいです。
おひとり、私とは合わない先生がいました。『もう予定日だからね〜』と内診グリグリが痛かったのでもう少し優しくしてほしかった。
看護師・助産師さんは授乳や沐浴のことで質問してもしっかり答えてくれました。
【待ち時間】
予約しても待ちます。予約した時間に呼ばれるというわけではなく、あくまでも目安なので、10分も待ちたくない!という方は他のところへ行ったほうがいいです。だいたい病院は待つのが基本だと思うので。予約して朝イチ・昼イチに入ると比較的待たないと思います。
【食事】
品数も多く、美味しかったです。
3時のおやつが毎日出ます。調理師の方に、このマドレーヌ美味しいですね!とお声掛けすると『一生懸命手作りで焼きました!』と仰っていました。
【施設】
いわゆる病院と比べると綺麗だと思います。
全て個室です。他の人を気にしなくていいので気楽だった。産院でお友達を作りたいという方は不向きかも。
【受付・会計】
丁寧だと思います。クレジットカード払いできます。
予約は受付横の機械で取るか、ネットから出来ます。
【こちらで出産される方へ】
おすすめします。産後に、退院時に使えるようなアフガンを頂きましたので、それで良いという方は持参しなくていいかと(2022秋出産時点)。真っ白で周りにレースが付いていて、NakabayashiHospitalと金色の刺繍あります。可愛かったので退院時に使わせて頂きました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
無痛分娩がしたくて病院を探していたところ、24時間いつでも対応しているのが永井産婦人科だったのでこちらで分娩しようと決めました。実際に陣痛が来て入院したのが朝方でしたが、時間外でも適切な時間に麻酔をしてもらうことができたので良かったです。
入院中は初めての育児で分からないことが多く不安もありましたが、助産師さんや看護師さんが何でも優しく教えてくださいました。食事も美味しく、サービスでベッドスパとエステもしていただけて至れり尽くせりでした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
里帰り出産で利用しました。
事前の電話問い合わせの対応も優しく丁寧でしたし、その後の受付、検診、分娩時、分娩後の入院生活での対応も全て満足しています。
受付・検診の待合室はゆったりと穏やかな雰囲気で居心地が良いですし、スタッフの方が多いので不明点があればすぐに聞くことが出来ます。ウォーターサーバーもあります。
椅子はふかふかで妊婦に優しいです。荷物が多かったとき、荷物置きを勧めて頂けました。
検診時は殆ど毎回違う先生に診ていただきましたが、院長先生をはじめ皆さんにこやかで、なにか心配ごとはないかなど聞いてくれて発言を促してくれました。こちらから特に発言しなければ作業は事務的と言えば事務的に終わるかもしれませんが、それで不快な思いをした事はありません。むしろそのお陰で待ち時間もそれ程長くなくスムーズに受診出来ているのだろうなと思いました。
聞きたいことがあればちゃんとメモしてから行く等したら問題ないと思います。
エコーの写真は貰える時と貰えない時がありました。
差はわかりません。あんまり良いタイミングが無かったとかなのかもしれません。
コロナ禍での出産でしたが、コロナ対応の特別オンラインクラスを開催して下さって質問できたり、フローもちゃんと出来ているので自分がこういう状態になったらこっちの流れか、というのを把握でき、その点はとても安心しました。
PCR検査も産院でやって下さるとは思ってなかったので良かったです。
夜中の破水で、破水なのかな?どうかな?と思いながら恐る恐る電話した時の対応も穏やかで丁寧だったので、安心して病院に向かうことが出来ました。
病院に着いた時も優しく迎えて下さいました。
深夜&コロナ禍、他の方のお産もあったこともあり、陣痛が来てから分娩直前まで数時間1人で悶えてましたが、たまに助産師さんが様子を見に来てくれて呼吸を整えるのを手伝ってくれました。
分娩中はもう痛すぎて、ここを掴んで!などの指示に対して無理無理という私を待つことなく笑、テキパキと色々やって下さいました。それがむしろ良かったと思っています。
本当は陣痛中にもう少し誰かと一緒に居たかったですが、そこは仕方ないですね。
分娩後に、あまり一緒にいてあげられなくてごめんねと助産師さんに謝られましたが、とんでもないです。本当にお世話になりました。感謝しています。ありがとうございました。
分娩後は暫くLDRに寝かせて頂きましたが、ちょうど朝ごはんの時間だったので配膳していただき、立ち会っていた夫と半分こして食べることが出来ました。
その後車椅子でお部屋まで連れて行ってもらいました。
お部屋は個室でとても綺麗です。
ベッドは介護用?でリクライニングボタンがついてます。
ウォーターサーバー、冷蔵庫、テレビもあります。
パジャマ、バスタオル、フェイスタオルなどは足りなくなれば自分で取りに行くことが出来ます。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは可愛らしく良い香りです。
シャワーの水圧は強めで良い感じです。
ドライヤーはナノケアです。
ペーパータオル、ティッシュも置いてあります。
ただ、トイレ&シャワー室の扉は非常に重たいです…
分娩後の身体にはキツい笑
ドアストッパーで常に開けておくことをオススメします。
あと、パジャマは綿100ではないので、綿100が良い方は持ってきた方がいいです。ズボンやレギンスも持ってきておくと冷えなくていいと思います。
産褥パッドはL5枚、M20枚頂けますが、絶対に足りませんので、最低でもM10枚とS20枚(だいたい1パックずつ)は追加で持ってきた方が良いです。
お食事は毎度とても美味しいです。
量多め。夜用おやつも頂けますが、夜赤ちゃん対応してるとお腹空きますので小腹を満たせるものを持ってくるといいと思います。
夜の赤ちゃん対応で眠れないなどあれば預かってもらうことが出来ますので、疲れていればちゃんと休むことができます。
エステ、ヘアカットなどのプレゼントがついています。
最初はいらないかなと思っていましたが、分娩後は、頑張った自分へのご褒美だなと思ってゆっくり堪能させてもらいました。とても良い時間でした。
可愛らしいインスタスポットなどもあり、入院中も楽しめます。コロナ禍で面会に来て貰えないのがすごく残念です。
もし第2子を授かった際にはまたこちらでお世話になる予定です。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
料金: 650,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
第一子の時に出産し、今回第二子の出産でもお世話になりました。健診の時から受付の方々は丁寧に関わってくださり、医者や看護師の職員の方々は親身になって接してくださり安心して出産に臨むことができました。また入院中は分からないことや退院後の生活の不安な事をすぐに聞くことができる環境がありとても心強かったです。
産後は体力が必要になりますが、食事がとても美味しく毎日の楽しみの一つでした。
また機会があれば利用させていただきたいです。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)
妊婦健診から出産までお世話になりました。妊婦健診の待ち時間は他の大学病院よりも短い印象です。先生は毎回違い、3Dや4Dはなく、施設は古いですが、本当人が良いです。入院手続きが2度もあり、出産後に3度目の入院手続きというシステムは短縮できるといいですね。結局無痛分娩の予定が自然分娩となり、心の準備が出来ていない中でバースプランや不安要素は事前に伝えていてのできちんと共有されており、出産当日は他の分娩がなかったので、手厚いサポートをしていただきました。本当にここでお世話になって、よかったなと思いました。コロナ禍の出産で叶わない事もありましたが、その分、出産後は看護師さんや助産婦さんが何度もみにきてくれて安心しました。
黄疸でNにはいったとき、若い男性に明日は退院出来ませんと言い切られたり、浣腸も途中で管が取れて失敗してましたが、翌日退院出来ました。退院当日の血液検査の結果を待たずに独自の判断をされてビックリしました。
私自身の退院内診は、PCしか見ない女医さんで残念でした。結局私の顔一度も見ませんでした。人の顔見て話しましょうよと言ってみても、反応しませんでした。それと掃除の人が部屋の前に取り替え用のラックを堂々置かれたり、大声で廊下を歩いていたので、寝たかったので、静かにしてくださいと一度言いました。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、2人部屋(出産・分娩) |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団こひつじ会 横川レディースクリニック (東京都足立区)
経産婦です。コロナもあり立ち会いや、面会も基本なしでした。(仕方ないご時世)
病室は全室個室なのでとてもリラックスできます。
母子同室が基本となっていて出産した次の日から同室スタートでした。ミルクは必ず授乳室で母乳はどちらでもOK。
私の場合乳腺炎になりそうで何度も相談に乗ってくださりました。
食事は毎食部屋に運んできてくれるので自分のペースで食べられます!
(コロナ前は朝以外は食堂で食べるスタイル)
個室によっては、トイレandシャワー付き
トイレ付き、など何タイプかあり、空き状況次第ではありますが希望の部屋に入れます。
今回私はトイレ付きの部屋でした。
シャワーは3つあるので基本的に好きな時間に入れました。
(9:00〜21:00の間)
シャワー室にはボディーソープとリンスインシャンプーが付いてました。個人的にはシャンプー類は持参をお勧めします。ギシギシになりました!
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
料金: 530,000円 ※出産入院費用 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ルクールベリエの丘クリニック (東京都稲城市)
部屋が個室になっている上に、ベッドも大きくホテルのような部屋で、人目が気にならずとても快適な生活が送れました。特に料理が本当に豪華で、毎日がお祝いのようなレストランで食べているような気分です。正直陣痛だったりで食べれないこともありましたが、産後の食事は本当に楽しみでした。
パジャマからアメニティ、赤ちゃんグッズなど、何から何まで準備してくださっているので、必要なものは行き帰りの洋服くらいです。
出産がコロナ禍だったのですが、個室だったおかげで1日中旦那に付き添ってもらえました。このご時世、なかなか立ち会いできない病院も多いと思うので、これが1番大きかったです。産んだ直後から翌日などには両親も顔を出しに来れたので、貴重な機会を一緒に過ごせてよかったです。
産後にはマッサージなどがありました。正直必要なのか…?とは思いましたが、リラックスできて良かったと思います。
助産師さんも皆さん優しく逞しく、心配なことがあっても大丈夫!と励ましてくれるような心強い方ばかりでした。
正直先生はあまり愛想がいい感じではありませんが、あまり関わる機会も無いので気になりません。
またここで産みたいと思える病院です。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
- エリア
- 東京都
- 診療・治療法
- 自然分娩