Caloo(カルー) - 横浜市鶴見区の自然分娩の口コミ 9件
病院をさがす

横浜市鶴見区の自然分娩の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

熊切産婦人科 (神奈川県横浜市鶴見区)

はちこ(本人・30歳代・女性)

2人目の出産を熊切さんでしました。
土曜日はとても混んでいますが、予約が取れれば平日も土曜日もあまり待ちません。

助産師さんたちは質問すればしっかり対応してくれるし、上の子を連れて行っても診察中見ていてくれるので安心しました。
先生はとても腕が良く、1人目の時に会陰切開の痕が痛くて1ヶ月苦しんだのに、今回は翌日から座るのも辛くなく、退院後は通常の生活できました!!
院長先生は必要なことしかお話しませんが、質問には丁寧に答えてくれるし、しっかり対応してくれます。

また、今はなかなかない母子別室。
1人目が母子同室でスパルタだったので、慣れた今回は別室で入院中はゆっくり夜は寝かせてもらえたことも、体の回復が早かったことに繋がるのかなーとも思います。
素敵な病院でした。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、2人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人晧慈会 浅川産婦人科医院 (神奈川県横浜市鶴見区)

リチウム電池(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

長男の時は予約時間がなく、1時間ほど待つこともしばしばありました。
臨月の長時間の待ち時間は本当に苦痛でした。
次男からは携帯予約が出来るように改善されて、あまり待つことがなく快適に過ごせました。ありがとうございました。
トイレや待合室はもちろん病室も掃除が行き届いていて院内はいつも綺麗です。
産後のケアもとても手厚く食事も美味しいので
地元では大変人気のある産婦人科になります。
もしまた出産するならお世話になりたいです!

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人晧慈会 浅川産婦人科医院 (神奈川県横浜市鶴見区)

のぞみ(本人・20歳代・女性)

息子を出産した際お世話になりました。とても人気の産院でいつも混んでいます。14週までは婦人科での検診で予約ができなかったのでいつも最低1時間は待っていました。14週以降は産婦人科での検診になり予約ができますがこれも朝一の予約が取れない場合はかなり待ちますので朝一の予約をお勧めします。受付の方、看護婦さん、助産師さんは皆さんフレンドリーな感じでとても話しやすいです。先生は副院長先生だったのですがベテラン先生なので安心でした。病室も全室個室でとてもキレイです。ご飯もとても美味しかったです。料金もそこまで高くはなく一般的だと思います。完全母乳を押し付ける感じもなく最初母乳がなかなか出なかった私はストレスなく入院生活を送れました。もしまた妊娠をした際は浅川さんで産みたいと思います。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人晧慈会 浅川産婦人科医院 (神奈川県横浜市鶴見区)

春雪512(本人・30歳代・女性)

地元で多くの方がこちらで出産しています。私も出産の際はお世話になりました。予約制なので妊婦検診はそんなに待つことはなかったと思います。ただ一度だけなかなか診察が進まず、診察室入り口を確認してみると【分娩に立ち合ってるので席を外してます】のような事が書いてあり、かなり時間がかかったことがありました。時間が読めないので仕方ないことだとは思いますが、予定を入れる場合は余裕を持った方がいいと思います。
看護師さん助産師さんは親切で、基本的には全室個室なので快適に過ごせました。受付の方はびっくりするくらいサバサバしてるので、たまに怖く感じることもありました。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 (神奈川県横浜市鶴見区)

みるやん(本人・30歳代・女性)

妊婦健診から出産までこちらでお世話になりました。
予約していても待ち時間がかなり長く、毎回1時間ほど待ちました。でも診察やエコーなどはとても丁寧に診てもらえるので、特に不満ではありませんでした。
分娩時は、自分の好きな音楽を流してもらえるなど、妊婦さんがリラックスしてお産ができるように考えてくれていてとても有難かったです。
院内がとても綺麗で、出産してからの入院生活もとても快適に過ごすことができました。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 (神奈川県横浜市鶴見区)

孔雀582(本人・30歳代・女性)

産科、小児科、整形外科にかかった事がありますがスタッフの皆さんは大変丁寧な方ばかりでした。産科は出産後母子同室ですがいつでも預かってもらえます。看護師さん全員が助産師の資格も持っているようでとても頼りになりました。新しくホテルのような病院で、天気の良い日には病室からは富士山も見えます。ただ大きな病院なので毎度診察の際は長時間待ちますし、子どもが酷い嘔吐で夜間救急にかかった際もカナリ待ちました。あとドクターは皆若い方ばかりだな、という印象です。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人晧慈会 浅川産婦人科医院 (神奈川県横浜市鶴見区)

こはく347(本人・30歳代・女性)

出産で入院しました。
初期健診から通っていましたが、土曜日はとにかく待ち時間が長いです。
予約はあってないようなものでした。
医師は担当制ではなく、毎回違います。
が、特に不便は感じませんでした。
出産時は今までに診て頂いたことのない先生でした。

出産で入院すると個室です。
トイレは部屋にありますが、シャワーは共同で予約制です。入れないことや不便はありませんでした。
食事は毎回凝ったものが用意され、メニューも和洋中と色々ありました。
おやつも毎日用意されるので差し入れなどは必要ありませんでした。

助産師は皆、優しかったのですが、看護師は厳しい人もいました。

駅から近く完全個室なので、費用は少し高めですが、それなりに良い病院だと思います。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 200,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人晧慈会 浅川産婦人科医院 (神奈川県横浜市鶴見区)

マリー(本人・30歳代・女性)

妊娠初期は婦人科で、14週目以降は産科(予約制)になります、会社勤めでしたので土曜日の通院でしたが、毎回健診の際は1時間以上待ちましたので非常に混んでいると思います。

院内・病室はとても綺麗で待合室も非常に広く設備も最新ですが、私の使用した個室のドライヤーが少し壊れ気味でした。
先生、検査技師さん、助産師さん共にとても親切で、親身になって相談を聞いて頂けます。
なによりも入院食が美味しい!!

ただ入院時に私は初めての出産で陣痛より先に破水してしまい、パニックの中どうしていいかわからず、夜中病院に電話をしましたが、対応して頂いた看護師さんがかなりキツイ方で病院に到着するのにタクシー10分の距離のところ余裕をもって30分ほど時間が掛かる旨を伝えたら「化粧なんてしなくていいから早く来て下さい」と言われました。
もちろん化粧なんてするつもりはありませんでした。

また次の出産の際もこちらを利用させて頂きたいと思いますがこの看護師さんに関しては少し残念でした。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 (神奈川県横浜市鶴見区)

okka3(本人・40歳代・女性)

妊婦健診からお世話になりました。
妊婦健診は完全予約制ですが、長い時は1時間半ちょっと待たされます。
最初はベテランの優しい男性医師だったのが、途中で中堅の医師に…どうやら曜日によって変わるようです。何人も診察しているので大変なのはわかるけど、いつも流している(とにかくさばいている)印象がありました。ただでさえ妊婦で不安なのに聞きたいことも聞けない雰囲気がありました。それからまた曜日が変わって新人の医師に変わりましたが、まだ新人なので少し頼りなさはありましたが、一生懸命やってくれました。話も聞いてくれました。
出産当日、その新人医師をサポートする形で中堅医師が担当しました。会陰切開の縫合を新人医師が行なっているときに「コレが夜中にあるとイライラすんだよな〜」などと話しかけており、出産直後で疲れているのにさらにいやな気持になりました。
その中堅医師以外の助産師や新人医師はよくしてくれた印象です。なかなか授乳がうまくいかない中で一部の助産師からの母乳を出せというプレッシャーは若干ありましたが、それでも授乳がうまくできるようじっくり付き合ってくれる助産師もいて、助産師に関しては概ね好評価です。新人医師も入院中はほぼ毎日声をかけてくれました。
例の中堅医師に当たらなければ、最終的に好評価にできたのに残念です。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 170,000円 ※会社から補助を受けての料金
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ