Caloo(カルー) - 練馬区の手足がしびれるの口コミ 6件
病院をさがす

練馬区の手足がしびれるの口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宏陵会 大泉中央クリニック (東京都練馬区)

★(ё)★(本人・30歳代・女性)

首の凝りが酷く手の痺れがあり来院し、レントゲンなどを取って貰いましたが特に問題ないという診断でした。その後、その症状は鬱病からくる身体症状だった為ちょっと的外れでしたが、それは私が病院のチョイスを間違った為なので医院に罪はありません。。むしろ、先生の診断は的確そのものでした。

先生はとても親切に診察し、レントゲンを見ながら説明してくださいました。
フットワークの軽い感じの先生で結構白髪の年配の先生なんですが若々しい印象です。

「大丈夫、凝ってはいないし気にしない方が良い」という明るい心意気の先生で、また何かあった時は来院しようと思える病院です。

看護師さんも血圧を測ってくださいましたが、息切れをしてた私に「自転車で来られたから少し高いのかな~なら大丈夫ですね~」なんて笑顔の優しい応対でした。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

総合病院の外来なので、予約枠がありますが・・・・とても混んでいます。
整形外科も膝、股関節、でいろいろ・・・診療分かれてます・
先生の紹介も 病院のHPにありますが、ここの整形外科は受診の際
紹介状が有利になるような気がします。

待合室は、いつでも人が(患者さんが)あふれていて 2回目以降は
レントゲンを確か1Fに取りに行ってからの診察という感じが多いです。
ちなみに外来診療は2Fになります。

先生は、とても丁寧ですが 診療によってなのか ただの異動なのか
わかりませんが・・・他の病院に行かれるケースも多く
今はここの病院にみていただいた先生はいませんが
たまにこちらで レントゲンを撮っていただいたり 急性期の病院なので
友達が入院したりとよく行くことが多いです

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幸人会 石神井整形外科クリニック (東京都練馬区)

ファイアアゲート760(本人・40歳代・男性)

他院で首のヘルニアと診断され、近くにある石神井整形外科クリニックに来ました。

受付を済ませて、5分くらいで呼ばれました。

医師はおじいちゃん先生で、言っていることがわかりづらく、聞き取り難かったです。
ただ、医師は日替わりのため、他の日に診察の時は普通でした。

レントゲンを撮って、リハビリへ。

リハビリは2〜3人体制で、慣れた感じでさばいていました。時間のやりくりが上手くできていました。

牽引、マッサージとやりましたが、牽引時のアゴに着く部分は毎回取り替えくれましたし、マッサージもこちらの要望をいれてやってくれて、満足できました。

待ち時間の無さやリハビリがいいだけに、医師が日替わりでクオリティが一定しないのが残念です。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団遼山会 関町病院 (東京都練馬区)

axa(本人・30歳代・男性)

交通事故で肩を脱臼して以来の肩の痛みを治すためにネットで探したこの関町病院に行きました。

事故後に最初に救急車で運び込まれた所沢中央病院がどうしようもない病院で、次に紹介(たらい回し)された慶應義塾大学病院でも「これは治せない」と投げ出されました。

それでもどうにかして治そうとこの関町病院に行ったところ、院長先生?が

・「レントゲン取りましょう」
  ↓
・レントゲンを見て「なるほど、MRI を撮ってきてください」
  ↓
・池袋のメディカルスキャニングで MRI を撮る
  ↓
・MRI を見て「ここの骨がこすれ合って炎症を起こしてますね、注射を打ちましょう」
  ↓
・注射 3 回で半年悩まされていた痛みが完全に消える

という 2 週間程度の瞬殺劇!
痛くて 1 度も出来なかった腕立て伏せが、痛みゼロで 10 回できるようになりました。
1 ヶ月後にはまた痛みが復活したものの、治らないと言われていた痛みを注射だけでサクッと治したその手腕・眼力は本物だと思います。

ただし、この院長先生は治療の詳細をこっちから聞かないと全く話さないので、知りたいことは小まめに聞いたほうが良いです。
聞けばちゃんと教えてくれるので。

現在は、忘れた頃に戻ってくる痛みを完全に除去するために、肩の骨を削る手術をするかどうかを相談中。
今のところは痛くなったら抗炎症剤?で散らしています。

■医療設備
設備は良く分からんです。
MRI が無いことは確かですが、それが普通なのか普通じゃないのかを判断する知識が私にはないです。

■看護師などスタッフの対応
看護婦さんの対応は若干ぶっきらぼうで愛想の良くない人が多いかったように思います。
でも若干なのでそれ程気にはならないとも思います。

■待ち時間
日時にもよりますが短めで、大抵 15 分以内に呼ばれます。
早い時は 5 分くらい。
どんなに遅くても 30 分以内。


■追記
その後通い続けたら、まともに話を聞こうとしない対応になりました。
手術に関しても何とか避けようとのらりくらりと返事を伸ばす対応。
疑問を感じ通院を止めました。
別件で発生した首の痛み・手の痺れに関しても明確な対策は打たず、牽引などの対症療法のみで治療効果もなし。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団貞衛会 光が丘整形外科 (東京都練馬区)

はるこ(本人・30歳代・女性)

引越しで、他病院からこちらに移りました。
前の病院での治療方法や経過などを説明したところ、何か言いたそうでしたが、そのまま前の病院と同じやり方でリハビリを受けてくださいとのこと。

この「何か言いたそう」だけれど「面倒だから流してしまえ」的な診断がとても多く、他の症状で診察をお願いした時も「わからないけれどとりあえず固定しておきましょう」とか、「うーん、なぜでしょうねぇ?」といった解答が非常に多かったです。
診察を受ける身としては不安になります。

患者さんがいつも多く、診察時間開始前に受付を済ませても大抵1-2時間は待たされます。診察時間自体は5分程度。こんな状態が毎日続いているのですから、先生もお疲れなのはわかりますが……。
医師にとっては「大勢の患者の中の一人」でしょうが、患者からみれば「たった一人の先生」なのですよ。ほかに頼れる人はいないのですよ。
もう少しやる気を見せてほしいなぁと思うわけです。

来院時期: 2008年03月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

水野整形外科 (東京都練馬区)

はるこ(本人・30歳代・女性)

他医院でレントゲン&MRIの後「椎間板ヘルニア」と診断され、ずっと治療していました。

その後引越しで病院を変わらざるをえなくなり、こちらの水野整形外科を初受診しました。
症状や経緯を院長先生に伝えたところ、レントゲンもとらずたいした問診もなく、「そりゃ違う病気だよ」と断言。その後延々と「最近の老人は体を動かさないから病気になる」だのお説教を10分以上。
最後に腰を暖める治療を受けましたが、痛みが取れるわけでもなくそのまま帰されました。

他医師と違う診断を下したのならば、その理由を患者が理解できるよう説明するのが医師の仕事ではないでしょうか?お説教を受けるために病院に行ったわけではないのに…

来院時期: 2008年03月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ