Caloo(カルー) - 杉並区のけいれんの口コミ 3件
病院をさがす

杉並区のけいれんの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京衛生アドベンチスト病院附属教会通りクリニック (東京都杉並区)

あおぞらの(本人ではない・1〜3歳・女性)

1歳児が熱性痙攣を発症した際、こちらの病院へ救急車で運ばれました。
救急で丁寧に診察と血液検査をして頂き、
患者が幼児の為、小児科でも診察をして頂きました。

どちらの科の先生も看護師も、
とても親身に対応頂き、詳しく説明と状況ヒアリングしてくれました。

小児科にて待ち時間はありましたが、痙攣直後ということもあり、ベッドのあるカーテン仕切りの部屋でゆっくり休ませて頂きとても助かりました。
かかりつけ医ではないのに、その後の経過観察の為に、再受診を勧められ、すぐに予約を入れてもらいました。

信頼できる病院だと感じました。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※幼児のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 河北医療財団河北総合病院 (東京都杉並区)

まゆみ(本人ではない・1〜3歳・女性)

赤ちゃんが発熱しけいれんしたので救急車を呼んだところ、どこもいっぱいでたらい回し状態。4件目に連絡したこちらに搬送されました。
救急外来は結構混んでいるようでしたが、赤ちゃんだからということで着いてすぐ診てもらえました。
すぐに病名もわかり、一応帰れる状態にはなりましたが不安だと伝えると「じゃあ一晩入院する?」とすぐにベッドを作ってくれ、入院させてくれました。
担当していただいたドクターは男性でしたが子供の対応にも慣れていて、安心してかかることができました。
ただナースたちはとても忙しいようで、「汗をかいたので着替えさせます」というと「やっておきますよ。お母さんは帰ってゆっくりしてください」と言ってくれたのに、次の日迎えに行ったら同じ服を着ていました。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 3分〜5分 入院 薬:
料金: ※杉並区民は子供は医療費無料です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菊池脳神経外科 (東京都杉並区)

地蔵(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

左目が見えずらく、左目だけで歩くと平衡感覚がおかしい感じでくらくらしたり、文章を読むと吐き気がする。手足が細かく震える、手のひらが時々ぴりぴりするなどからこちらを受診しました。
日曜診療をやっている脳神経外科ということで大変助かりました。

[医師の診断・治療法]

とりあえず頭部CTを撮りました。脳の画像を一枚一枚見せられて異常がないということの確認をしてもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

私が来たときは日曜日ということもあり他の患者さんはいませんでした。
その為初診問診表を書いたらすぐに診察を受けることができたのが良かったです。先生は優しそうな方で緊張せずに診察を受けることができました。
脳に何もなかったので「大丈夫です。」と心強い言葉を笑いながらかけてくださったのが印象的です。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 4,470円 ※CT検査費用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ