Caloo(カルー) - 渋谷区のけいれんの口コミ 2件
病院をさがす

渋谷区のけいれんの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院 (東京都渋谷区)

のびたじゅり(本人・30歳代・女性)

ここに来る前にかかっていた病院がぜんぜんよくなくて、この病院で心療内科4軒目になります。

いままで行った病院と違い、診察を受けている時に驚いた点。

初診で、バウムテストをやりました。
後日、その結果の詳しい解説をしてもらえました。

医師の他に、書記なのでしょうか?他の白衣を着た人が必ずいて、症状の申告したり等をすると、カタカタとパソコンで入力をしています。
それのおかげで、診察がスムーズに行われている印象でした。

ただそれ故に、患者が多いので、早く診察を回したいんだなという空気をヒシヒシと感じました。

沢山の不調があって、訴えたい症状を全て言いたい場合は、
症状や薬の効き目、副作用で困っている事等、予め自分で紙に書きだして、先生に渡したほうが良いと思います。
症状の訴え一つ一つに丁寧に回答してくれる先生がいるためです。
そのため理不尽ですが、訴えに制限をかけられたり、「時間が……」という事を言われてしまいます(笑)

病院の雰囲気は良く、漫画があって待合に苦はありません。

カウンセリングも、病院内で行っているそうです。

ADHDの傾向をみたいと申し込みましたら、
ADHDの事について詳しくかかれた漫画を、追加料金で病院内で買うことができます。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: パキシル錠25mg、ガスモチン錠2.5mg、セパゾン錠1
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

恵比寿メディカルクリニック (東京都渋谷区)

Caloouser64556(本人・30歳代・女性)

うつ症状がで始めてから、会社の近くで見つけたこちらのクリニックに1年間通いました。会社のランチ中に抜け出して通院したかったこともあり、恵比寿駅から近いので立地条件はとても良かったです。
診察するまでの待ち時間は5分から10分で、自分の番が来るまではあまり待ちませんでした。その分、初診時の診察時間も5分でした。もう少しヒアリングをするのかな、と思ったのですが、体の症状、気分が悪くなる時の条件、仕事内容、人間関係を聞き、仮面うつと診断されて、薬を処方していただきました。このクリニックが初めてだったので、こんなもんなのかなぁと思っていましたが、通院する毎にだんだんと先生との相性が合わないな、と感じるようになり、減薬しないうちに通院を自ら止めてしまいました。少し圧迫感のあるアドバイスの仕方、こうだからこうだ、というような診療方法なので、患者さんが多くてもズバズバとさばいていけるんだなぁと思いました。病歴が長い方や、自分自身でうまく病気と付き合っている方々にとっては、時間のかからないこのようなクリニックがあっているんだろうなと思いました。

来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: セパゾン錠1、エチゾラム錠1mg「EMEC」
料金: 1,410円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ