Caloo(カルー) - 目黒区の慢性副鼻腔炎の口コミ 1件
病院をさがす

目黒区の慢性副鼻腔炎の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

猫目石325(本人・30歳代・女性)

風邪で鼻が詰まっているわけでもないのに、臭いを感じなくなり、頭痛やダルさもあったため受診。
はじめは近所のクリニックを何軒か回り、ステロイドの点鼻薬やビタミン剤等を処方されましたが、まったく効果なしでした。
とある内科Drから、慢性副鼻腔炎の可能性があるので、きちんと検査してもらえる大きな病院に行った方が良いとのことで、仕事が休みの日にたまたま外来がやっていたのと、自宅からバス一本で通える、こちらの病院を受診。
紹介状無しだったので、初診料と待ち時間はだいぶかかりました…が、行って良かった。頭部CTを見てみると、ほぼすべての副鼻腔が真っ白。ビンゴでした。

投薬治療を3ヶ月ほど実施するも症状改善されず、「これ以上の投薬は意味が無いので手術です」とのことで、7日間の入院手術となりました。
【病室】
六人部屋:シングルベッドとテレビ台(キャビネット)の周りをカーテンで仕切ったのみ。とてもとても狭い。そして、とてもとても古い。近々改築予定と貼り紙があったような…。
私の家族希望もあり、術後~3日間ほど個室に変更してもらいました。術後の身体の状況から結果的に個室で良かったと思いました。あの狭い空間で、周囲を気遣いながら痛みに耐えるのは、考えただけで辛すぎる…
【お風呂・トイレ・冷蔵庫・洗面所】
共同。トイレの数多い。
【看護・介護】
個人的な印象では、日勤の看護師は丁寧で親切。夜勤の看護師は冷たい。トータルでみると、丁寧な看護・介護を心がけようとしている雰囲気はあります。

手術は無事成功しました。大学病院ということで、若い医師が大勢います。中には少し不安になるような医師もいますが、バックアップ体制はしっかりしていると思います。私の担当医も、とても若く美しい女医さんですが、治療も説明も丁寧で、不安なく身体をあずけることができました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 170,000円 ※3日間、個室利用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ