Caloo(カルー) - 宮城県の慢性副鼻腔炎の口コミ 6件
病院をさがす

宮城県の慢性副鼻腔炎の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なりた耳鼻咽喉科 (宮城県富谷市)

アラゴナイト168(本人・30歳代・男性)

もともと慢性的副鼻腔炎で治療も真面目にしなかったのですが、悪化して受診しました。
自分の説明が下手でも、しっかり聞いていただけました。先生の話もゆっくり丁寧で、専門用語を使わない分わかりやすかったです。
薬については自身の仕事などの生活状態を考慮して選んでいただけたので、飲み忘れもほとんどなく治療することが出来ました。花粉症と思われる方が多い中、時間をかけて診断していただき今までの耳鼻科のイメージを変えてくれた先生です。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小林耳鼻咽喉科医院 (宮城県石巻市)

匿名(本人・30歳代・女性)

副鼻腔炎で幼い頃から定期的に通院してます。

いつも混んでますが、対応は早いです。先生はご年配かと思いますが迅速な対応と的確な判断で素晴らしいと行くたび感心します。

スギ花粉が酷く3.4月は地獄なんですが、こちらで鼻腔レザー手術を2回受け3年くらいは比較的ラクに過ごせました!
またリンパ線が腫れ内科に行ったのですが2週間経っても良くならず、こちらを受診した所扁桃腺炎だと診断され薬を飲んで2日くらいで腫れが引きました。

最近では風邪でなかなか治らない時などは必ず受診するようにしてます。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みみ・はな・のどクリニックもも (宮城県仙台市若林区)

[症状・来院理由]

もともとアレルギー性鼻炎があり、鼻詰まりが気になったので通院しました。
また、慢性副鼻腔炎にかかったことがあり、きちんと治さずに放置してしまったことが気になっていたので通院しました。(その頃は他の耳鼻咽喉科で治療していました。)


[医師の診断・治療法]

レントゲンを撮ったところ、慢性副鼻腔炎は治っておらず、治療をすることになりました。
以前通っていた病院では抗生剤を飲み、何種類か飲んでも治らず、抗生剤が強すぎたせいか扁桃腺が白く化膿してしまいました。
こちらの先生に上記経緯を伝えたところ、点鼻薬とアレルギー性鼻炎の薬を処方してもらいました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

女医の先生で話もしっかりと聞いてくださります。
また、少し話しただけで理解して下さるので、今までいろんな患者さんを見てきたんだなと思いました。子供の患者さんもとても多いです。
耳鼻咽喉科には他に2か所行ったことがありますが、こちらの病院が一番良いです。


【2014年4月 追記】
ビルの1階に薬局があるので、そちらで薬を処方してもらえます。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ナゾネックス点鼻液50μg56噴霧用、ザイザル錠5mg
料金: 1,500円 ※レントゲンの撮影有無により、金額に変更はあります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団清鈴会 鈴木耳鼻咽喉科アレルギー科医院 (宮城県仙台市青葉区)

スカイブルー712(本人・30歳代・女性)

慢性副鼻腔炎で受診。親切丁寧に説明してもらい、半年以上通いました。こちらの症状を聞いてくださり安心して通院することができました。はじめに通院した時は右も左もレントゲンで影があり膿が溜まっていて、左側は一週間分の薬で治りましたが、右側はなかなか治りませんでしたがその都度親身になって話を聞いてくれて投薬もそうですがうがい薬も処方していただきました。先生が優しいので長期の治療となりましたが不安もなく通うことができました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラリス錠200
料金: 2,000円 ※薬こみ(点鼻薬、飲み薬、うがい薬)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西多賀耳鼻咽喉科クリニック (宮城県仙台市太白区)

ぱーやん(本人・30歳代・女性)

遠方から訪れました。病気の経過が長く話をしっかり聞いてもらいたかったのですが、流れ作業的でこちらから質問する余裕がありませんでした。
長く悩んでいた病について聞いてもらえるかと思っていたけど、私には向いていませんでした。いままで飲んでいた薬を引き続き出してもらいたいといったら、もう必要ないといわれ、症状があるのに出してもらえず別の病院に行くことにしまさした。
患者さんがものすごく沢山いて、私の話をハイ、ハイ、ハイと淡々と聞く感じでした。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,880円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

48人中45人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みみ・はな・のど富沢クリニック (宮城県仙台市太白区)

勝色981(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供に酷い風邪症状があり小児科の先生から耳鼻科を勧められて、自分で探してこちらを来院しました。
検査をしたら、慢性副鼻腔炎でした。「こんなになるまで放っておいて、かなり前からずっと溜まってないとこんな風にはならないよね。」と言われました。
分からないから、酷くなったんです。
分かっていたら、酷くはなりません。
母親ですから、かなり自分を責めました。
途中アレルギー検査をしたら、アレルギー体質だと分かったので症状に合わせて通院しました。
マスクを着用しないで入ると、マスクもしないで治るわけないよね。と。いやいや、診察だから外したので…
他の方も書いている様に、混んでいますし話は出来ません。
更に、こちらの話は別に関係ない様子。症状に薬を出す。はい、次の人。耳鼻科なんてそういう場所なんでしょうが…話し方や、威圧感が納得できません。
良くなっているのか、予防策はないのか、なんで薬が変わったのか、聞きたいことは沢山ありますが、話す暇がない。
質問すると、まくしたてるような話し方で答えます。メモして一問一答形式で言わないと、答えは得られません。
最終的に、モヤモヤしたので薬剤師の方に薬の説明をしてもらいました。
もう行きません。他に移ります。


来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ