Caloo(カルー) - 大里郡寄居町の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 4件
病院をさがす

大里郡寄居町の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水医院 (埼玉県大里郡寄居町)

らっと(本人ではない・30歳代・男性)

夫の足のスネにできたかぶれのようなものが半年以上治らないので受診しました。

ここの前に別の皮膚科にかかりましたが、患部も診ず、まわりのベテラン看護師さんが見て対処を聞いたり、薬は出されるのか聞いてもすごく面倒そうな答え方をされたりと散々でした。

そんな後で、足も治らず不安な気持ちで清水医院を受診したところ
こちらの話もきちんと聞いてくれ、当たり前ですが患部も見て、すぐ状態や原因など、こちらが聞きたかったことを的確に分かりやすく説明していただけました。
感じもとてもよく、すごく安心できました。

建物は古いですが、ノスタルジックで 古いと言うより アンティーク、レトロ と言った とても雰囲気のよいところでした。

場所はわかりにくいですが、高間クリニックさんの奥に清水医院さんの看板があります。
看板を右に入って、ロータリーのような植え込みがあるので、その右奥の 藤棚がある建物です。

来院時は9時前頃ですでに5~6人の方が待ち合いにおられましたが、あっという間にはけて、順番が回ってきました。
殆ど待った印象がありませんでした。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: マイザー軟膏0.05%、オキサトミド錠30mg「サワイ」
料金: 1,820円 ※初診で、診療代と薬局での薬代です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水医院 (埼玉県大里郡寄居町)

menosu(本人・10歳代・男性)

今回清水医院さんの皮膚科を受診しました。

場所は少し分かりにくいかも知れません、玉淀駅から本町クリニックの方へ、横断歩道を渡り左に曲がって歩いて行くと薬局、更に真っ直ぐ歩くとまた薬局、そこに清水医院さんの看板が立っているのでそこを入っていくと駐車場と古そうな建物が見えてきます。

水曜日のお昼頃行きましたが、数人の人が待っていました。診察までは15分くらいと案外かからなかったです。
診察室は受付横のカーテンで仕切られた部屋で、話し声は結構筒抜けで少し気になるかもしれないです。
先生は60代?くらいの優しそうな男性で、私の症状を話して患部を見せたら直ぐに病名を言って頂き安心することができました。

長年悩んでいたので、今ではとても感謝しています!!

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

(医)社団明和会おぶすま診療所 (埼玉県大里郡寄居町)

サバティエリ923(本人ではない・1歳未満・女性)

娘が生後3カ月くらいのころから、あごのあたりが赤く、ジュクジュクにただれてかゆがるように。アトピーだと気付き、いろんな方法を試してみるも効果なし。そのうちアトピーには漢方が良いという口コミを見て、漢方を処方してくれる県内の大きな病院に通院するようになりました。ミルクに漢方を混ぜて飲ませていましたが、やはりこれも効果なし…でももう少し続けてみようと思っていました。
食物アレルギーがあるかもと思い、離乳食の始め方の相談をするためにこちらの診療所にかかると、先生は開口一番「漢方を飲ませるなら私は診ない!」と…。最初は怖い先生なのかと思いましたが、通ううちに一生懸命診て下さることがわかり、今では心から信頼できるかかりつけの先生です。
まず、赤くただれた箇所にはアズノールというやけど用の塗り薬を、お風呂上がりの水分を拭き取る前に良く延ばすように塗る、と言われてそのようにしているうちに、ジュクジュクしたところがだんだんよくなってきました。それでも風邪をひいたり、何かウィルスにやられている時は皮膚症状も悪化するので、ひどい時はステロイドも処方され、2~3日おきに通院したことも…。喉が赤い時は肌も悪くなるので、そういう時は必ず抗生物質も一緒に処方されて、喉の治療も一緒でした。劇的には変わりませんでしたが、徐々に娘も良くなってきました。5才になった今では、アトピーであることがウソのようです。が、今でもお風呂上がりのまま薬を塗る(今はプロペトというお薬)のは続けています。
アレルギーの関係があるので、これからも定期的に通院していくつもりです。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アズノール軟膏0.033%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水医院 (埼玉県大里郡寄居町)

totototootto(本人ではない・10歳代)

[症状・来院理由]

1か月ほど前に両足の親指に水ぶくれができ、焼いた針でつぶして治ったと思っていたら、皮膚が何重にも剥けて、傷が大きくなっていたため、感染病かと思って。

[医師の診断・治療法]

状態良いです。大丈夫。
が、開口1番でした。何か悪い感染病かと心配していたので最初に結論を言ってくれるのは、安心しました。
靴が小さかったり、大きすぎて擦れたりして、同じ所を何度もこすってしまった結果のようです。
軟膏を塗り、こすれないようにバンドエイドを貼って終了。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

場所が分かりずらいです。道路から見えるところに看板と駐車場(3台分)があるのですが、その前は処方箋薬局です。その隣は「高間医院」
奥を歩いていくと、広い駐車場に日本庭園風の造り。薬局で聞くとその広い駐車場の先の突当り、日本庭園風のロータリー横、古い小学校のような、重要文化財になりそうな、平屋の長い建物がこちらの病院です。車は奥まで入るとよいでしょう。

伺ったときは2人待ち程度、終わった後は4人ほど待っていました。
看護婦さんも感じがよく、先生も一瞬で分かるなど、なかなか気に入りました。
寄居町で皮膚科で検索すると唯一の病院です。
子供の同級生もいぼでだいぶお世話になっているようです。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: パラマイシン軟膏
料金: ※子供医療費
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ