愛媛県の卵管鏡下卵管形成術(FT)カテーテルによる不妊治療の口コミ(3件)
- エリア
- 愛媛県
- 診療・治療法
- 卵管鏡下卵管形成術(FT)カテーテルによる不妊治療
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人ヒューマンリブロダクション つばきウイメンズクリニック (愛媛県松山市)
実績やクチコミの良さからコチラの病院で治療を受けることを決めましたが、ここにして本当に良かったと満足しています。
どの先生や看護師さんもにこやか丁寧。連携もしっかり出来ているので前回と違う先生や看護師さんでも何しに来たか言わなくてもちゃんと対応してくれて、病院の方針がしっかり定まって周知されているのを感じます。
費用面や身体的な負担が大きいので人工授精から体外受精に移行するのは勇気が要りましたが、先生方の分かりやすい説明と積極的な提案が後押ししてくれました。
おかげさまで通い始めてから僅か7ヶ月で妊娠に至ることができました。(タイミング法はしませんでした)
不妊治療を始めるには院長先生との面談が必要で、なかなかすぐには予約が取れません。
細かなことは通い始めてから聞いたり考えたのでも良いと思います。気になったらまずは電話してみましょう。
★マイナス0.5は、待ち時間が長いことと夏場の空調が寒かったためです。
待ち時間に関しては診察終わっても会計まで4〜50分待つこともあります。仕方のないことではありますが大変でした。
そして冷え性の人は夏場でも羽織の持参をお勧めします。
-追記-
里帰り出産がコロナ禍で難しかったため、出産もこちらの病院ですることになりました。初産で未知への不安が沢山ありましたが、結果としてこちらで出産できてとても良かったと感じています!
高位破水から始まり、すぐに入院。ホテルの一室⁉︎というような病室で少しずつ強くなる陣痛に耐え、車椅子で分娩室に運ばれてから3〜4時間ほどで出産しました。看護師さんや助産師さんが時々様子を見に来てくれて、特に分娩時は助産師さんの声掛けにとても励まされました。
産後、会陰切開の縫合部分がずっと痛いことを助産師さんに伝えていたら何度か病室まで様子を見に来てくれて、鎮痛剤を飲んでもなかなか痛みが鎮まらないと「先生に見てもらおうか!」とすぐに診察を手配してくれました。
夜間は赤ちゃんを新生児室で預かっていただき、ゆっくり休むことが出来ました。
食事は高級ホテルクオリティでどれも美味しい!
朝起きて赤ちゃんを迎えに行く→朝ご飯→昼ご飯→おやつ→シャワー→晩ご飯…合間に調乳指導・沐浴指導・診察等あり、毎日あっという間でした。
何よりもスタッフの方々が皆プロの対応・仕事をしてくださるので、とても安心して過ごすことが出来、またここで産みたい!と思いました。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 1,200,000円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 人工授精、体外受精、顕微授精、精液検査、排卵誘発剤、凍結融解胚移植、卵管鏡下卵管形成術(FT)カテーテルによる不妊治療 |
12人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
福井ウィメンズクリニック (愛媛県松山市)
[症状・来院理由]
不妊治療で通っています。
なんとなく妊娠できるかなと思ってましたが、もともと生理不順でもあるのでタイミングがつかみにくく、
生理周期も長いため、治療を考えていました。
友人がこちらで出産し、出産後の面会に行き、この病院を知りました。
後でよく効くと、愛媛で有名な産婦人科で、不妊治療でも名高い病院でしたので、来院することに決めました。
建物もきれいで、病院臭い雰囲気がなく、ゆったりとした気持ちで行けるため、気分的にも滅入る事がなく良いです。
[医師の診断・治療法]
不妊で通っています。
初めは、血液検査や生理周期などの検査で異常がないかを探っていきます。
妊娠するためへのステップを説明してもらい、自分にあった治療や、望んでいる妊娠への道を一緒に考えてくれます。
私の場合は、生理不順が大きな問題だと思われるため、生理周期を整えるための治療をしています。
クロミッドを飲んでみたり、注射をしてみたり、と体にあった治療を先生と一緒にさぐりながら進めている段階です。
妊娠することが目標ですが、それまでのステップをあせらず、夫婦の希望を聞いて頂けるので、
焦ることなく治療を受けられます。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
病院は、とてもきれいな建物です。
はじめて来院したときは、緊張しましたが、スタッフの方みなさん対応がよく、安心できます。
数回かようと、受付の方やスタッフのかたが覚えてくれていて、安心して通えます。
病院では、名前を呼ばれることはなく、受付番号で呼ばれるのでプライバシーが守られていると感じます。
(実際には、お会計のときに間違いがないか小声で名前の確認がありますが、周りに配慮して
頂いている対応だと思います。)
先生は、愛媛でも有名な医師なので安心して任せられますし、腕も確かだと思います。
ただ、患者数が多く、先生も忙しいので、すべての患者の症状を覚えているわけではありません。
診察のときにカルテを見ながら話すので、自分で自分の症状やあう薬の名前や、薬を飲んでいる
日数など覚えておいてから受診すると、スムーズに話が進みます。
先生はとても優しく、妊娠へのステップは、夫婦の意思を尊重してくれます。
産婦人科で予約できない病院もあるなか、こちらの病院は予約制で、予約の時に受診当日に30分前か
60分前にメールをくれるサービスもあるため、とても親切だと思います。(メールサービスは、
受診の目安ですので、日によっては数時間待つこともあります。)
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: クロミッド、アクトス、誘発剤注射HMG,HCG |
料金: 3,000円 ※治療内容で、大きく額は変わります。3000円は最近の1度の診察での支払額です。アクトス利用と、内診で1診療これくらいの金額です。私の場合、注射をしていたころは、1周期3万円くらいかかりました。 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、子宮頸管粘液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法、卵管鏡下卵管形成術(FT)カテーテルによる不妊治療、ボツリヌス毒素(ボトックス)による頭痛の治療 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
福井ウィメンズクリニック (愛媛県松山市)
不妊治療をしている妻の夫です
1年前よりそろそろ子供を〜と思って2人で自助にてタイミングから始め、半年経っても結果に至らなかったのでここに通院を始めました
院長先生は最初は感じがよくいい先生だと思っていました
しかし通院が進むに連れて流れ作業の事務的な診療になっていってしまい物足りなさが出てきました
通院した際はたくさん患者さんがおられるので大変なのかも?と思って半ば諦めています
ここでもタイミングから始めてその後人工授精にステップアップ
それでも結果に至りませんでした
妻が卵管に詰まりがあるのかも?と思い、先生に相談したら卵管にの詰まりの検査をようやくしてもらい、卵管狭窄が判明
その後FT(卵管鏡下卵管形成術)を受け、現在は人工授精をしていますがそれでも結果に至っていません(FTをした後は詳しく説明してもらえました。まぁ手術に近いものだと思って詳しくしてくれたのだと思いますが)
検査などこちら側から言わないとしてくれないのか?忙しいとはいえもう少し1人1人の患者に寄り添ってくれないのか?と夫婦で思っています
体外受精で有名と聞いているのですが、その話をチラッとしても冊子を渡されてはい終了という感じです
今後も通うべきか悩んでいます
待ち時間: - | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、卵管鏡下卵管形成術(FT)カテーテルによる不妊治療 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 愛媛県
- 診療・治療法
- 卵管鏡下卵管形成術(FT)カテーテルによる不妊治療