Caloo(カルー) - 大東市谷川の虚血性心疾患の口コミ 1件
病院をさがす

大東市谷川の虚血性心疾患の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

33人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院 (大阪府大東市)

ぐっさん(本人・40歳代・男性)

心カテの検査で一泊入院しました。
10時に予約センターへ集合。沢山他にも患者の方が居ました。
その後、外来の診察が終わって昼の2時から順番1番で心臓カテーテルの検査をする旨、看護師さんから説明がありました。
お昼ご飯も食べて3時になっても来ないので気掛かりでしたが、3時半頃に呼びに来られて手術室へ。心カテは2回目ですが前回の時は救急で来たので手術室内の様子もあまり見る余裕も無かったのですが、いろんなモニタがあったりして凄かったです。
その後、手術台に寝かされ、ありったけの消毒をして、手首に一発…。チクリと刺された注射。痛み止めとは言われましたが、麻酔ですね(苦笑)
その後は腕をみることもなく、顔の横にあるモニタを見ながら、検査を見守る次第。
すると、ステントを埋める事になり、検査➡︎手術に移行。1時間で終わる予定が2時間半ほど掛かりました。
手術してて気になったのがレントゲン技師の『スミマセン』の連呼。患者さんに謝るのじゃなくて手術してる先生へ謝ってるのです。局部麻酔なので、患者は不安になりますよね〜。挙げ句に、レントゲンの機械が顔に当たったり、腕に当たったり…。あれはダメ出しされますね〜。
野崎徳洲会病院では日帰り検査はしてないらしく、一泊入院しました。この日は沢山心カテの人が居たらしく、最後の人は夜中の10時くらいだったそうです。執刀医の先生は翌朝8時には回診に来てくれて不安も少し無くなりました。
ほかの病院とは違い、手術の時は看護師さんが誰も患者の事を気にしてくれないのは残念でした。痛いところないですか?とか、気分悪くないですか?とか他の病院で手術してた時は声をかけてくれて、安心しましたが。ここは一切無く、病棟の看護師さんが初めて声をかけてくれたくらいです。
でも、この前の肛門科でお世話になった時は看護師さんに声を掛けらる事も無かったので、その病棟によって違うのでしょうね。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: バイアスピリン錠100mg、エフィエント錠3.75mg、ラベプラゾールNa錠10mg「BMD」、カルベジロール錠2.5mg「サワイ」、リシノプリル錠10mg「日医工」、ゼチーア錠10mg、クレストール錠5mg、ロトリガ粒状カプセル2g
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ