Caloo(カルー) - 豊中市新千里南町の過眠症の口コミ 1件
病院をさがす

豊中市新千里南町の過眠症の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

35人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤田クリニック (大阪府豊中市)

1.0 その他 (思春期外来) 過眠症

診察は、問診のみです。
子どもが、数日~2ヶ月間、1日20時間近く眠ってしまう症状を繰り返しています。
朝(1錠)と夜(3錠)に飲むうつ病の薬が処方されています。
きちんと薬を飲んでいましたが、数か月ごとに過眠期に入ることを繰り返しました。

過眠がひどい時は、起きているのは1日5時間なので
朝(1錠)の薬を飲めなかったと言うと、かなり責められ怒られました。
実際は、通常期に薬を朝夕と飲んでいても過眠になったのに
薬を飲まなかったから悪化したことにされていました。

起きた時に、朝と夜の分を一度に飲むよう指導されましたが
その間も、なぜかずっと不機嫌でした。

うつと発達障害(未検査)の関係も相談しましたが、終始
薬を飲んでいないことを責められて、回答は得られませんでした。

疑問を感じ、2年間通院しましたが、転院しました。
こちらでは、しっかり血液検査をして、コルチゾール(ホルモン)が低下しているのが原因だとわかり、藤田クリニックで処方された薬は、徐々に減らして辞めました。
大病院の内分泌科に紹介して頂き、検査入院もしました。
どちらの医師も、なぜ精神病と診断されたのか不思議そうにされていました。

藤田クリニックのホームページでは、必要に応じて他病院を紹介するとあったのですが、紹介されませんでした。
適切な紹介があったなら、2年間も不必要なうつ病の薬を飲まなくてもよかったのに
(脳に悪影響があるのでは心配)
十代後半の貴重な時間を無駄にせずに済んだのに。
取り返しのつかないことをしてしまい、大変後悔しています。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 通院 薬: リオチマール錠、ロフラゼプ酸エチル錠、レクサプロ、ブロチゾラム
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ