Caloo(カルー) - 人にうつるので個室に入院。インフルエンザだと思ったらカンピロバクター腸炎でした。 : 病気体験レポート
病院をさがす

人にうつるので個室に入院。インフルエンザだと思ったらカンピロバクター腸炎でした。

なみ  (50歳代・女性)

7,736views 2018年10月30日投稿 1votes 0comments
病気カンピロバクター腸炎
病院国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院
製薬ミヤBM錠、ビーフリード輸液、ソルデム3A輸液、シプロフロキサシン点滴静注液300mg「NP」

それはいきなりの高熱と下痢、悪寒、関節痛、頭痛、腹痛で始まった。熱は40度近くあり朝方でかなり辛く、総合病院の救急外来に連絡すると診てくれると言われタクシーで向かった。のちに総合病院でよかったと思う事になる。症状を説明しまずはインフルエンザの検査と血液検査をする。この時血液検査をしてもらって助かった。インフルエンザは陰性?私はインフルエンザのBに罹患しているとふんでいた。見当違いだった。血液検査の結果が出て先生よりCTを追加でしますと言われた。結果いきなり入院出来ますか?と聞かれてえっ!と思う。血液検査で炎症反応(CRP)が29ありますと言われて、え〜〜29!正常が0.3以下です。CTでは横行結腸と下行結腸に肥厚がみられます。大腸炎です。人にうつるので個室に入院ですと言われる。便培養の検査をして点滴で脱水予防をしていたが中々、熱が下がらない。私は人工股関節が入っていたので抗生剤の点滴を追加でした方が良いと言われた。普通は点滴の補液だけで治療するらしい。人工物が入っている人はそこに菌がつきやすく、付いたら人工物を取り替えしないといけないらしい。便培養の結果、カンピロバクター腸炎である事が分かった。吐き気や嘔吐がないのがおかしいと思っているとよーく考えると1週間前、鳥レバーを自分で焼き鳥にしてからムカムカが止まらず、ツワリ状態が続いていた事を思い出した。でも嘔吐はしていない。カンピロバクター腸炎は潜伏期間が長い最長で8日間ぐらいあるそうで、鳥肉の生や内臓からの感染が1番多い、高熱は3日続いて、下痢は1週間以上続いた。6日間で退院したがまだ、人に移す危険があったため自宅では私がトイレに入ったあとは次亜塩素酸で消毒を行った。もう、鳥レバーは一生食べないと心に誓った。

コメント0件コメントを書く

この病気体験レポートは参考になりましたか? 参考になった

カンピロバクター腸炎に関連する病気体験レポート

【カンピロバクター腸炎に関する体験レポート(8件)を読む】

カンピロバクター腸炎に関連する病院口コミ

  • 診断も的確で先生、スタッフとも最高です。他のクリニックで夏の疲れ、としんだんされてビオフェルミンのみ
    5.0 のりぴー さくらの丘こどもクリニック(東京都 品川区)
  • 発熱から始まり、翌日から下痢、 様子を見ていましたが下痢がどんどん悪くなるので下痢が始まった日に受
    5.0 こっちゃん なんり小児科クリニック(福岡県 福岡市東区)
  • 1週間吐き気が続きムカムカしてつわりのようだった。突然発熱して39度代の熱が下がらず下痢も酷く、イン
    4.5 なみ 国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院(神奈川県 横浜市栄区)
  • 2~3日前からの発熱、嘔吐、下痢などの症状で町医者へ。 実は2年程前にも同じ症状で真夜中に警察病院
    4.5 祐子 社会医療法人警和会大阪警察病院(大阪府 大阪市天王寺区)
  • なかなか発熱と腹痛と下痢が治らなかったので利用しました。 鳥刺しを食べたので、カンピロバクターだろ
    4.0 あやたか 多根総合病院(大阪府 大阪市西区)

【カンピロバクター腸炎に関する口コミ(14件)を読む】

口コミを投稿
アポクル問診

医療機関の関係者の方へ

すべての電子カルテに連携できる
WEB問診システムが
月額1万円からご利用いただけます。

詳しくはこちら
ページトップ