山口市の『とよた整形外科クリニック』は、整形外科・リハビリ科・リウマチ科、各専門外来を診療しております。
理学療法士が医師と連携をとり医師の指示のもと、患者様へ最良のリハビリを提供致します。
1.治療法
検査が必要な場合は問診の後、医師の指示のもと検査(レントゲンなど)を行います。診察や検査結果に基づいて、診断を行います。
2.専門外来
スポーツ専門外来・肩関節専門外来・脊椎専門外来
予約制となりますので、ご希望の際は院長にご相談ください。
3.交通事故治療
1日も早い症状の快方に向けて医師、看護師、理学療法士他、メディカルスタッフによるチーム医療で治療します。
4.労災治療
「労災保険指定医療機関」です。労災保険で治療を希望される方はお気軽にご相談ください。
再診の方は、ネット予約が可能です。

診療案内
-
病状別治療法・くびの痛み 理学療法士による姿勢指導と自宅で自分でできる頚部痛改善セルフエクササイズ(マッケンジー法)を指導します。 また必要があれば…
-
専門外来・スポーツ専門外来 月に2~3回、金曜日16:00~18:00に宇部興産中央病院整形外科部長の森脇透医師のスポーツ・膝専門外来を行っていま…
-
交通事故治療1日も早い症状の快方に向けて医師、看護師、理学療法士他、メディカルスタッフによるチーム医療で治療します。 ◆交通事故の症状 まず事故…
-
労災治療当院は「労災保険指定医療機関」です。労災保険で治療を希望される方はお気軽にご相談ください。 また、労災保険で受けた手術後あるいは退院後…
院長・スタッフ紹介

とよた整形外科クリニックの院長を努める豊田耕一郎です。とよた整形外科クリニックでは、皆様が気軽に来院できる街のクリニックとして、平成24年4月5日に開業します。患者さんのニーズを最優先することを基本理念とし、運動器疾患において患者本位の医療、良質な医療、親切な医療、信頼される医療、地域に開かれた医療をスタッフ一丸となって提供することを目指します。
- 略歴
- 昭和62年 山口大学医学部卒業
平成2年 同大学院卒業、博士号取得
愛媛労災病院、宇部興産中央病院、宇部記念病院、
国立浜田病院、小野田市民病院を経て
平成11年 山口大学医学部付属病院整形外科助教
平成16年 同講師
平成16年 山口県立総合医療センターリハビリ部長
平成24年4月とよた整形外科クリニック院長
- 資格
- 資格 山口大学医学部医学博士、日本脊椎脊髄病学会指導医、日本整形外科専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本運動器リハビリテーション学会認定医、義肢装具判定医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定リウマチ医
- 学会
- 所属学会 日本整形外科学会会員、日本脊椎脊髄病学会会員、日本腰痛学会会員、西日本整形災害外科学会員、西日本脊椎研究会会員
- その他
- The needs of the patient come first. 患者さんのニーズを最優先します
経営理念
運動器疾患において患者本位の医療、良質な医療、親切な医療、信頼される医療、地域に開かれた医療を
スタッフ一丸となって提供する
ミッション
私たちは患者さんの目線に立った医療を提供します。
私たちはスタッフ全員でより高い質のサービスを目指します。
私たちはスタッフ一人一人が患者さんに何ができるかを考えて行動します。
The needs of the patient come first :この言葉は1900年代初期にアメリカのメイヨー兄弟によって創設され、世界一の医療機関となったメイヨークリニックの価値観のなかにある言葉です。たった二人で始めたクリニックが世界一の医療機関となる礎には基本理念の浸透と医療従事者、スタッフの崇高な精神があるので、当クリニックも少しでもその精神に近づきたいと思っています。
-
-
三原 修三(みはら しゅうぞう) 山口県済生会山口総合病院 整形外科部長毎月第2土曜日(都合により変更あり)
山口県済生会山口総合病院整形外科部長の三原修三医師の肩関節専門外来行っています。
予約制となりますので、ご希望の際は院長にご相談ください。
・所属学会
日本整形外科学会専門医
日本肩関節学会会員
中国四国肩関節研究会世話人
・年間手術件数
肩手術 約180件
うち鏡視下手術 約150件 -
岸本 哲朗(きしもと てつろう) 山口済生会総合病院 副院長・整形外科部長毎月第4土曜日(都合により変更あり)
山口済生会総合病院副院長兼整形外科部長の岸本哲朗先生の脊椎専門外来を行っています。
予約制となりますので、ご希望の際は院長にご相談ください。
・所属学会
日本整形外科学会
西日本脊椎研究会
・年間手術件数 脊椎手術約200件以上
人工(膝、股)関節手術50件以上
基本情報
医療機関名称 | 医療法人 とよた整形外科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
いりょうほうじんとよたせいけいげかくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒753-0251 山口県山口市大内千坊四丁目15番23号 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 山口駅より車で15分 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 083-929-3315 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.toyotaorthopedicclinic.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
ネット予約はこちらから※再診の方専用です。 (paa.jp) |
||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:日
|
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 有料: 台 無料:20台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 豊田 耕一郎 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 |
|
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
実施治療
予防接種 | インフルエンザ予防接種、破傷風ワクチン(単独) |
---|
この病院の口コミ (6件)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
リウマチの治療が必要だったので、インターネットでこちらの病院を見つけて受診しました。
初めての受診で電話で予約方法を聞いたら電話で対応してくださったので、直接伺いました。とても人が多くて1時間以上は...
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
とにかく患者さんが多いです。待ちます。でも、しっかり診てくださるので安心して通えます。
前まで、別の人気クリニックに通っていましが、たまたまそちらが休みの日に息子が怪我をして、こちらに来ましたが、こ...
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
帰ってから、夫(内科医)に病名は?と聞かれ、そういえば病名言われてないことに気づいた(^^;)
関節内がこういう具合になってるので、今からこういう処置をしますと言われ、なすがまま…
え? ...
この病院のアンケート (9件)
-
-
-
3.5 アンケートを見る 初診では骨に異常なしとの見立てだったが、2か月リハビリのあとMRIにて骨の変形と腱板損傷の診断。結果的に別病院にて骨切除の手術と筋損傷の縫合となったので、初めにMRIという訳にいかなかったのかなーと、それについては疑問です。理学療法士のリハビリはどなたも大変よかった。
- 病名・治療名
- 右肩の痛み、指のこわばり、しびれのためレントゲン。頚椎椎間板症との診断によりリハビリ、投薬
-
-
とよた整形外科クリニックの基本情報、口コミ・アンケート15件はCalooでチェック!リウマチ科、整形外科、リハビリテーション科、予防接種があります。リウマチ専門医、整形外科専門医、リハビリテーション科専門医が在籍しています。腰痛外来、スポーツクリニック・スポーツ整形外科外来、骨粗鬆症専門外来などがあります。土曜日診察・駐車場あり。
予約制となりますので、ご希望の際は院長にご相談ください。
スポーツによる怪我や障害で、下肢関節の手術治療が必要な方を対象に専門医による治療とトレーナーによるリハビリテーションを提供します。その競技に最適な治療とリハビリで競技復帰までを適切にサポートします。平成27年より山口レノファのチームドクターとして帯同も行っています。
・所属学会・資格
日本体育協会公認スポーツドクター
日本整形外科学会認定スポーツ専門医
日本障害者スポーツ協会公認障害スポーツ医
・専門
スポーツ傷害
下肢関節手術
山口レノファチームドクター
スポーツドクターとして県内の多数のアスリートを治療