「広尾メンタルクリニック」は、広尾駅より徒歩1分の精神科、心療内科クリニックです。
皆様がより安心して相談ができるよう精神科専門医が、適切な診療をおこないます。
土曜も13時まで診療をおこなっておりますので、平日お忙しい方もお休みの日などにご通院いただけます。
1)うつ病・躁うつ病
繰り返しやすい病気であり、回復後には再発を予防してくための工夫が大切になります。
2)統合失調症・不安障害
お困りのことについて詳しくお話を伺います。そのうえで、病気の特徴について丁寧に説明し、どのような治療法が良いのかを話し合います。
3)発達障害・認知症
ご本人とご家族から十分に問診を行い、認知症・発達障害について丁寧に説明して今後の治療についてご相談します。
4)適応障害・睡眠障害
適応障害がどのようなものかを丁寧に説明し、ひとりひとりの状況に合せて回復への治療を一緒に行なっていきます。睡眠障害は、睡眠薬を用いる場合には、できるだけ少量で、治療のゴールを明確にするように心がけています。
5)アルコール使用障害
これまでの飲酒歴や生活の様子について詳しくお伺いし、治療目標について話し合うようにしています。断酒することが最終目標になる場合でも、減酒から取り組んでみることが有効な場合があります。アルコール治療の専門プログラムを受けることが望ましい場合には、実施可能な医療機関をご紹介します。
6)てんかん
発作の性質や起こり方について、ご本人やご家族から詳しくお伺いします。そのうえでてんかん発作、てんかんについて分類し、適切な薬物療法を行うように心がけています。飲酒や睡眠不足など、生活習慣によっても発作が増えてしまうことがあるため、日常の過ごし方についてもよく話し合えるようにします。脳波検査や脳画像検査については、実施可能な医療機関に依頼します。また、複数の薬剤を用いても発作が改善しない場合には、より専門的な治療を行える医療機関をご紹介します。
6)そのほか
パーソナリティ障害、摂食障害、アルコール以外の物質使用障害など、他にも様々な疾患があります。お悩みのことについて、ご相談ください。
診療案内
-
うつ病・躁うつ病◆うつ病 現在の症状やきっかけと考えられる出来事などを伺い、状況をきちんと把握した上で、うつ病について丁寧に説明し、ひとりひとりの状況に合…
-
統合失調症・不安障害◆統合失調症 お困りのことについて詳しくお話を伺います。そのうえで、病気の特徴について丁寧に説明し、治療で症状を和らげながら上手に病気と付…
-
発達障害・認知症◆発達障害 今お困りのことについてお話を伺います。発達障害の診断には、幼少期からの情報が重要になりますのでできるだけ詳細に生活歴についてお…
-
適応障害・睡眠障害◆適応障害 しっかりと症状やきっかけとなった出来事などを伺います。そのうえで、適応障害がどのようなものかを丁寧に説明し、ひとりひとりの状況…
-
アルコール使用障害・てんかん◆アルコール使用障害 これまでの飲酒歴や生活の様子について詳しくお伺いし、治療目標について話し合うようにしています。断酒することが最終目標…
-
そのほかパーソナリティ障害、摂食障害、アルコール以外の物質使用障害など、他にも様々な疾患があります。お悩みのことについて、ご相談ください。
料金
院長紹介

私は、これまで東京都立広尾病院では9年間、それ以前には東京医科歯科大学医学部附属病院で7年間にわたり精神科臨床と教育に力を注いでまいりました。それぞれの医療機関に長く勤務したことで、患者さんの具合が良い時もそうでない時も、皆さんの生活に寄り添いながら主治医として責任を持って診療を行うことの大切さを学びました。
また、2011年より渋谷区恵比寿保健相談所の精神保健相談担当医師として、患者さんやご家族からのご相談に真摯に向き合い、助言を行うとともに、時には保健師さんと共に患者さんのご家庭を訪問させていただくという活動を続けてまいりました。
地域には、悩みを上手に伝えられずに抱え込んでしまう患者さんやそのご家族も少なくありません。より安心して相談ができ、適切な診療を行うことができる精神科専門医として地域医療に専念したいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
- 略歴
- 平成10年 3月 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
平成10年 6月 国立精神・神経センター武蔵病院 (現 国立精神・神経医療研究センター病院)臨床研修医
平成12年 6月 同院臨床研修レジデント
平成13年 4月 国立療養所南花巻病院(現 国立病院機構花巻病院)精神科医師
平成15年 6月 東京医科歯科大学医学部附属病院精神科医員
平成19年 4月 同院精神科助教
平成22年11月 東京都立広尾病院神経科医員
平成24年 4月 同院神経科医長
- 資格
- 精神保健指定医
精神科専門医/指導医
臨床研修指導医
- 学会
- 日本精神神経学会
日本緩和医療学会
基本情報
医療機関名称 | 広尾メンタルクリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
ひろおめんたるくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-14-2 広尾KKビル3階 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 広尾駅、恵比寿駅、六本木駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 日比谷線「広尾駅」2番出口より 徒歩1分 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-6277-3133 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://hiroo-mental.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:日曜・祝日・土曜午後
|
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
この病院の口コミ (5件)
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
知人より紹介され通うようになりました。
過去に他の心療内科であまり良い思いをしなかったのですが、こちらは本当にとっても素晴らしい病院です。
院長先生は毎回親身になってお話を聞いてくださり、いつもい...
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ひと月前から通院しています。精神科を受診するのは抵抗があったのですが、不眠がひどくなる一方だったのでうかがってみました。
先生が話しやすい雰囲気を作ってくださったおかげで、緊張せずありのままを相談す...
16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
都立病院にて7年ほど前からお世話になっていた先生がクリニック開設とのことで、こちらのクリニックに通ってます。常に気持ちに寄り添って話をじっくり聞いてくださり、押しつけや高圧的な雰囲気は全くありません。...
この病院のアンケート (10件)
-
4.0 アンケートを見る 医師は、脂ののりきった世代で一番医療にたずさわるのに適している。スタッフも充実していて院長の人柄がうかがえる。
- 病名・治療名
- そううつ病
-
5.0 アンケートを見る 渋谷区の保健所の紹介で元気になりたくて来ました。先生が寄り添って下さるので有難いです。充分ありがたいクリニックです。
- 病名・治療名
- 年齢的な問題か、心の調整がつかず、引きこもってしまいそうで。
-
5.0 アンケートを見る まず受付女性の電話対応が優しく安心できた。熱田先生は話を良く聞いて下さり診察後は気持ちが軽くなった。薬も効いて症状が改善したのでほっとしている。今後も自分一人では対処できなくなった時に頼ろうと思う。
- 病名・治療名
- 不安症
-
5.0 アンケートを見る 穏やかな気持ちになれる(ほっと)して帰れる診療です。心によりそった先生です。ガンという大きな病も見つけて下さいました手術のあとの心のケアにも、病室にも見舞って下さいました。今は薬もなしで元気にしております。広尾メンタルクリニックにはお話だけの通院です。
-
5.0 アンケートを見る 心療内科の先生も、認知行動療法のカウンセリングの先生も、大変優しく、詳しく、丁寧に接して頂き有難いです。受付の方も素敵な方です。とても良いクリニックです。
- 病名・治療名
- 不安神経症(パニック障害)
広尾メンタルクリニックの基本情報、口コミ・アンケート15件はCalooでチェック!精神科、心療内科があります。精神科専門医が在籍しています。発達障害専門外来、睡眠専門外来があります。土曜日診察。