今から40年以上前に靭帯を損傷、そこから左膝の痛みと付き合う事になりました。
還暦を過ぎてから、ちょっとした事で痛みが度々起こるようになり、サポーターやシップなどで凌いでいましたが、とうとう限界が来...
今から40年以上前に靭帯を損傷、そこから左膝の痛みと付き合う事になりました。
還暦を過ぎてから、ちょっとした事で痛みが度々起こるようになり、サポーターやシップなどで凌いでいましたが、とうとう限界が来た!という感じになり思い切って受診しました。
あらかじめ別の病院で膝のMRI画像を撮り、予約した日にDVDを持参する流れです。
4畳くらいの個室には、DVDからコピーした画像が目の前にセットされていて、自分専属の看護師さんに病状や経緯等を聴かれました。
その後、診察しやすいズボンに着替えて待っていると担当の先生がいらっしゃいました。
膝の動きを見た後、とても丁寧に今の膝の状態がどうなっているのか、膝画像で説明されました。
症状はKL-2初期、治療後に効果が出た確率は70〜80%との事。
その治療は、自分の血液を取るだけという活気的な方法なのですが、1回で約30万と高額。
さらに3回程続けた方がより良い結果になるそうで、軽く100万はかかる計算でした。
しかし、その治療も100%良くなるとは断言出来ない(効果があまりない人も)と言われ、少し考える事にしてその日は帰りました。
治療したアスリートや若い方の感想も読ませてもらいましたが、主婦がこの治療を受けるのには高額すぎるかなぁと、結局は見送りました。
注射一本の日帰り治療なので、オペしたくない人や休みの取れない人には良いかもしれません。
先生のお話は約1時間半と、通常の受診ではあり得ないくらい、じっくりと説明してくださいました。
続きを読む
閉じる
2023年04月来院
/
2025年01月投稿
3人が参考になった
待ち時間 |
3分未満 通院 |
料金 |
3,800円 ※別にMRIに8000円 |
診療内容 |
関節 |
診療・治療 |
APS再生治療による変形性膝関節症の治療 |
この口コミは参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
投票済みです。有難うございました。