[症状・来院理由]
智歯(親しらず)の治療のために訪れました。親しらずが横に生えてきており、歯並びを悪くしているのと、歯茎にあたって腫れてきて食事をすると痛かったのです。
[医師の診断・治療法]
...
[症状・来院理由]
智歯(親しらず)の治療のために訪れました。親しらずが横に生えてきており、歯並びを悪くしているのと、歯茎にあたって腫れてきて食事をすると痛かったのです。
[医師の診断・治療法]
智歯なので抜歯することになりました。写真を撮ったのち、横に生えているので難しいかもしれないという説明でした。
実際に抜歯した際には、暫く口の中を診察して、先生が難しいということを2回ほどおっしゃられました。難しいので、普通に抜歯するのではなく、砕いて抜歯するという説明であり、そのようにお願いしました。その後こんこんと歯を割っているようでしたが、全く痛みを感じませんでした。時間は大変かかり、15分~25分は治療にかかったように思います。その後、抜いたところが傷になっており、縫っておくねと言われました。化膿止めに抗生物質と、痛み止めに解熱鎮痛消炎剤を処方されました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
良い点として、技術の高さがうかがえます。
4年後に、より大きな病院(歯科医師が5名いらっしゃる病院)で同様の治療を受けましたが、痛みを感じなくするためにドルミカムという鎮静剤で眠りながら行ったにもかかわらず、完全に眠ることができず大変痛かったです。
それとくらべると、この病院さんではすばらしい痛くない治療でした。
また、縫うということについては、賛否両論あると思いますが、前述の大病院では縫ったところに口腔内常在菌が入ると悪くするからという理由で縫わず、傷口を開いたままにしておきました。痛みを和らげるため、ゼリーを塗りこんで直接食事の刺激を受けないようにしましたが、焼け石に水で3週間くらい苦しみました。今回口コミにしたこの病院では、縫ったことで悪化するリスクはあったのでしょうが、その後全く痛くなく、食事も快適でした。また、先輩や同僚とおはなししたときは、たいてい親しらずを抜いた時は多少なりともほほが腫れるはずだが、私は全く腫れてないのでじつは抜いてないのではないかといわれるくらい、周囲から見ても良い状態であったということで、当然痛み止めは飲みませんでした。
異常、リスクより治療の痛みがないことを重視するやり方ではありますが、自分の感想としては大変腕の良い歯科医さんであるとかんがえています。
続きを読む
閉じる
1998年07月来院
/
2011年10月投稿
9人が参考になった
待ち時間 |
15分〜30分 通院 |
薬 |
ジョサマイシン、ロキソニン |
料金 |
3,000円 |
この口コミは参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
投票済みです。有難うございました。