出産を機に手指のこわばりと、膝などの関節痛が出現したため受診しました。初期のリウマチと診断され内服治療が始まりました。受診頻度は月に1度で毎回採血をしていましたが、その結果を聞くのはひと月後でした。そ...
出産を機に手指のこわばりと、膝などの関節痛が出現したため受診しました。初期のリウマチと診断され内服治療が始まりました。受診頻度は月に1度で毎回採血をしていましたが、その結果を聞くのはひと月後でした。その際医師からは「とても落ちついてますね!」と言われていました。
通院3年が経ち、数値は常に安定しており結果を聞くのもひと月後なら採血をふた月に1度にしてもらえないか聞きましたが、「あなたの状態では毎月採血しないと絶対ダメです!」と言われてしまいました。私自身看護師をしているので、この状態なら2〜3ヶ月に1度でもじゅうぶんだと思い、ネットで調べてみたところ、薬でのコントロールができて安定している時期では、採血は3から6か月に1度が一般的でした。
採血をすると3000円前後かかるので金銭的負担にもなりました。
2人目が欲しかったので、内服薬を処方されるときに「妊娠希望です」と医師に伝えていました。が、処方された薬を調べると催奇形性や流産の恐れがあると書いてありました。この事を受診時に医師に伝えると、ムッとした態度をされました。
私の診察中にバックヤードで看護師さんがある患者の足型に合わせて、靴のインソールか中敷の様なものをカットされていました。そのとき両方右足にカットしてしまったらしく、恐る恐る医師に報告されました。すると、私が診察室にいるにも関わらずミスした看護師さんに大声で罵声を浴びせ、座っていたコマのついた椅子で診察室内を物に当たりながら激しく移動し机を両手で叩き、大暴れしました。看護師さんは何度も謝っておられましたが医師は怒りが中々おさまらず、私の診察は長い間中断されました。そして、再開した後とても気まずく気をつかいました。
これらの事で不信感がMAXになり、他のクリニックに変わりました。
すると、処方されていた抗リウマチ薬はほんの少量で、とても効果が得られる量ではないことがわかりました。
さらに大きい病院を紹介してもらい精密検査した結果、リウマチではないという診断がくだりました。
それからは内服薬も中止し、受診もしていません。
妊娠を機に関節リウマチ様の症状が出たのは確かで、今でも時々手が強張ったりもしますが、効かない量の薬を無駄に飲んで必要ない採血を毎月して、本当に無駄でした。
全くおすすめできません。
来院時期:
2016年
投稿時期:
2023年11月
待ち時間:
15分〜30分
通院 |
薬:
-
|
料金:
3,500円
|
続きを読む