【医師】
何件か心療内科、精神科に通ったことがありますが、大抵は穏やかで物静かな先生が多かったです。
そちらに比べると、この病院の先生は叱咤激励型と言った方が適しているタイプで、優しく話を聞いても...
【医師】
何件か心療内科、精神科に通ったことがありますが、大抵は穏やかで物静かな先生が多かったです。
そちらに比べると、この病院の先生は叱咤激励型と言った方が適しているタイプで、優しく話を聞いてもらいたいという患者さんには向いていない気がしました。
診察室も一般的な病院として想像されるような白い壁の明るい部屋にパソコンがあって医療に関する本が並んでいて、というものではなく、校長室のような広い部屋に先生がドーンと座っていて、心の悩みを打ち明ける場所としては重苦しい気持ちになる圧迫感がありました。
こちらが説明する前に今までの経験上で話を進められる傾向があり、大きい声で自論を展開されて少々怖い思いをしました。
また、以前通っていた病院の治療について駄目出しをされて、今までの努力が意味のないような気がする説明もあり残念な気持ちになりました。
他の方が書かれているように薬の知識はあるのかもしれませんが、患者の話を聞くというカウンセリングの意味では、否定をしたり、決めつけたり、突き放すような発言があったり、落ち着いて相談ができる気持ちにはなりませんでした。
お尻を叩いてもらうようなスパルタな応援が好きな方は会う価値があると思います。
肩に優しく手を添えてもらい一緒に歩むような応援が好きな方には他に良い先生がいると思います。
どういう風に治療を進めていきたいかはっきりとした意志があるとか、そのような方ではなく、もうどうしたら良いか分からないと泣きながら助けを求める患者さんにも合ってないと思います。
医者との関係性は治療で重要なことですが、特に心療内科、精神科の先生というのは患者と気が合うかどうかが本当に重要だと思いますので、行く前にこういう先生ということを知ってもらえると口コミを書いた者としては幸いです。
【待ち時間】
予約どおりに進めようとしていて、あまり待ち時間はありませんでした。
待っている間に他の患者さんもいましたが、皆診察室へ入って1、2分で出てきていたので、おそらく通院が始まって特に変化がなければ同じ薬を飲むという指導で診察は終わりなのかなと思いました。
【受付】
患者の名前を呼ばず番号で呼ぶという配慮がされています。
ただ気になったのが、受付の方が最初はとても丁寧だったのが、マニュアルにないような質問をしたところ態度が変わりキツい態度になりました。
非常識な質問をしたわけではなく、健康保険の手続きに関する質問だったので病院の方でも知り得ることではあったのですが、他の患者さんが今まで質問したことがないものだったのだろうなと思うにしろ、態度の急変ぷりに驚きました。
その他に、マニキュアが剥がれてボロボロになっていたり、そのマニキュアの色が明るめであったり、よくよく考えてみると気になる点が複数点あります。
医師だけでなく病院の雰囲気等も含めて病院選びはするものだと思うので、病院の出入り口である受付に不信感を抱いてしまったのは残念です。
来院時期:
2015年
投稿時期:
2015年10月
続きを読む