口コミ
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もともと目は良かったのですが50歳を過ぎたころから「乱視」と「若干の老眼」で近くも遠くも見えづらい状態になりました。
吉野先生に診てもらったらメガネ、コンタクトを薦められました。
どちらもQOLを考え別の選択肢を求めたところ、レイシックも可能と言われました。
そのときすでに58歳、遠くに合わせると老眼鏡が必要になる。近くに合わせると遠くがぼやけるという難しい条件とのこと。1日かけて微妙な補正量を調べてもらい、その後補正したコンタクトを付けて半日ほど過ごしてみるという念入りな術前検査を行いました。補正の目標は左右0.9くらいに決定。遠いところは少しかすむのですが、本が読めるギリギリの視力という補正量です
結果、左1.5以上、右1.2
という想定外の遠視に。補正してから少し悪くなる人が多いのに、僕の場合は珍しく良くなる方向に動いてしまいました。手術直後の補正量は正確に出せるけど、その後の生体の反応は名医でも読みづらいというのが経験してみてわかりました。遠くはメチャよく見えるのに、これじゃ老眼鏡が離せません。
3か月ほどして視力が落ち着いたところで
「左だけ再手術しましょう!」
という吉野先生の提案、左の視力を下げ「モノビジョン」という状態にすれば
遠くも近くもよく見えるとのこと
ふつうは2度目の手術は難易度も上がるし、避ける医者も多いと聞きますが
吉野先生は患者のQOLを第一に考えてくれ、心強かったです
2度目の結果
結果、左0.8以上、右1.2
で小さな文字から遠くまでメガネなしで見えるようになりました。
半年ほど経つと、人間ってスゴイですね、モノビジョンを完全に脳の中で
コントロールできるようになり、「見え」は20代のころと変わらないような、、、
レイシックって悪い話も聞きますが、信頼できる先生を選ぶことが
大事だと感じました
それとレイシック後半年ほどたって検査で問題ないことが分かった時点で
「白内障手術が必要になり吉野先生が引退していた場合はこれを担当医に見せてください」
と言ってカルテのコピーを一式もらいました。
白内障レンズの補正量は、レイシック前の値が必要みたいですね。
でもここまでやる先生がいるのには驚きました
「吉野先生が怖い」という話がありますが、僕も手術のときにありましたが
指示通り進まないとイラつくキャラみたいですね。良い先生なのであまり気にしない方が良いと思いますよ
待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: - |
料金: 430,000円 |
この病院のほかの口コミ
-
カルメ595
5.0素晴らしい名医です都内にある某クリニックでICL手術をしました。術後1週間はよく見えていたのですが、2週間目に右目・3週間目に左目が見えづらくなりました。術後1か月検診… (続きを読む) -
雪化粧0920
3.0 人間ドックでの検査結果で眼圧が高かったので、以前は通院していました。 雑誌にも紹介されていたので、評判良いのかと思って、2年間通院しました。 … (続きを読む)
近くの病院
-
お茶の水頭痛めまいクリニック (東京都千代田区神田駿河台)診療科:脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科
-
診療所医療法人社団 あさひな眼科クリニック (東京都台東区三筋)4.31 口コミ3件診療科:眼科
-
医療法人社団廣洋会 秋葉原白内障クリニック (東京都台東区台東)診療科:眼科
-
診療所医療法人財団MST会たまおか眼科 (東京都台東区上野)3.40 口コミ1件診療科:眼科
-
診療所小川眼科診療所 (東京都台東区上野)3.10 口コミ1件診療科:眼科