Caloo(カルー) - 名古屋市中村区の肩こり・肩の痛みの口コミ 5件
病院をさがす

名古屋市中村区の肩こり・肩の痛みの口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木洩れ日こころのクリニック (愛知県名古屋市中村区)

アルビオリックス403(本人・20歳代・女性)

優しい先生で、比較的通いやすいです。
今まで精神科に通っていても、なかなか酷いことを言われたり、スケジュールを紙に書いて出してくれと言われたため、書いてきたのに見てもくれないところだらけでした。
ですが、ここはとても優しい先生で良かったです。強いていえば薬の療法しかあまりとってないのかな…?という点くらいです。根本からちゃんと解決するか不安な気持ちはありますが、なんとか少しずつ頑張っていこうとおもいます。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

林内科クリニック (愛知県名古屋市中村区)

Caloouser67399(本人・30歳代・女性)

転居のため県外の病院から紹介状を書いてもらって受診しました。

初診は決まったよう日しか見てもらえないので枠がすぐに埋まってしまい、なかなか都合が合いませんでした。
2回目からの予約は割りと希望通りに取れました。

電車に乗ることに抵抗があった時期は、その旨を伝えて、車で来院し近くの立体駐車場に入れると駐車券がもらえました。

認知行動療法を受けてみたかったのですが、やっていないということでした。

ビル内の廊下にタバコを吸えるところがありました。名古屋駅周辺でタバコが吸える場所があるのは貴重です。

病院はビル内に入っていますし、内科もやっているので風邪で受診する人も多く、精神科にしては病院へ入りやすかったです。

風邪を引いたときも、インフルエンザの予防接種もこちらでお世話になりました。

医師はどちらかというと高齢なので、経験もあるせいか話を受け止めてもらえている感じがありました。
医師からの一言も納得いくものばかりで診察に不満はありませんでした。


診察以外には女性カウンセラーとのカウンセリングを受けました。
カウンセリングの部屋は2畳あるかないかぐらいのトイレを広くしたような部屋で、学校の職員室に置いてあるような机が一つありました。

リチウムの内服を始めて血液検査で濃度を確かめるのですが、服用始めと濃度があまり変わらないのに用量を変えずに続けていたので、飲んでいても意味がないのでは思い通院をやめてしまいました。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木洩れ日こころのクリニック (愛知県名古屋市中村区)

もふもふ(本人・40歳代・女性)

医師は2人体制です。
山内医師は保健所や他の多くの医師にも評判のいい先生です。

オフィスビルの3階にあるので会社勤めの人が不調で通院するには便利です。
山内医師は常識的で中立の立場で話を聞いて下さり、的確なアドバイスを下さいます。

院長先生は気さくな先生で、話をよく聞いてくださいます。
うつなどの病気は早期発見早期治療で、迷わず早く治すことが大切です。

お2人とも、優しい先生です。二週間眠れないなどの異常を感じたら、こじれないうちに優しい先生のみえる病院で一度相談したほうが良いと思われます。
嘲笑われたりはしませんので、安心して相談できると思います。
家族の付き添い付きで開院される方も多いです。

また、待合室には復職のための情報やパンフレットなどがあるので参考になります。精神の病は通院だけではなく、家族の協力の他、公的サービスの利用などのサポートが必要な場合が多いようです。
様々なザービスを医師に相談しながら活用できます。

待ち合い室には控えめな音楽が流れ、コーヒーサーバーやお菓子、ゆったりした芸術品のようなイス、美しい花、植物などがあり、『精神科』の堅くて怖いイメージはなく、知り合いの応接室にいるような落ち着いた雰囲気で待つことが出来ます。患者さんへの配慮が感じられます。

植物の鉢がしきりになっていて、対人不安などで人に顔を見られたくない患者さんには、圧迫感を感じないですむ点で、やはり配慮が感じられます。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジプレキサ錠5mg
料金: ※自立支援
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木洩れ日こころのクリニック (愛知県名古屋市中村区)

dachs0409(本人・30歳代・女性)

うつ病のため、通院しています。

自宅から近いわけではありませんが、「病状の話しやすさ」を優先して、
ずっと同じ病院にかかっています。(担当は元院長で現在は医師の山内先生)

待合室・診察室ともに木目調のあたたかい雰囲気で居心地が良いです。
待合室ではあたたかいコーヒーを無料で飲むこともできます。

年配の男性である医師は穏やかで落ち着いた雰囲気の方で、ゆっくりと話を聞いてくれます。
診察が終わりかけているときでも、私から何か少し話しかけようとすると、
「何でも言ってください。どんどん話してください。」というふうに言って下さるので、
通院前に「これを言おう(言わなくちゃ)」と思っていたことを
ゆっくり思い出しながら話すことができます。

受付の対応も、電話対応を含め、やさしく丁寧です。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ロヒプノール錠2、パキシル錠20mg、ルーラン錠4mg、ランドセン錠0.5mg
料金: 2,420円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人北林会 北林病院 (愛知県名古屋市中村区)

sissy(本人・30歳代・男性)

昨年夏まで、何年か通院しました。

不眠気味だったので睡眠薬の処方を受けました。まず、医師の入れ替わりが激しいのか、こちらに断りもなく、何の前触れもなく、何度か主治医が変わりました。

予約して、毎月、通っていましたが、行ったときにいきなり、前の主治医は退職したので、みたいな事後報告ばかりです。数年通ったうち、3-4名は変わったので、年に一人のペースで主治医が変えられます。

メンタル科なので主治医がもっとも重要ですが
慣れた頃に変わるため非常に迷惑です。

また、待ち時間はたいてい異様に長く、わざわざ予約して行ってるのに関わらず、時間どおりに診察されることはありません。むやみに混んでいるからで、キャパを考えてほしいものです。まれにとてもすいているときもあり、そのような場合はスムーズでしたが、予約調整の仕方がおかしいのだと考えられます。

最後にかかっていた主治医は若く人格もまっとうな方なのでお世話になりました。

しかし、そのひとり前の主治医は、眠れないからと大量に、かつ、依存性の高くて身体にきつい睡眠薬を大量に出すため、気づかぬうちに睡眠薬依存症になってしまい、依存をやめるために一年間、寝たきりとなりました。

医師には相談しても取り合ってくれず、とんでもない思いをしました。その医師がよくなかったのか、病院で多量に薬を処方する傾向にあるのかは分かりません。とにかく酷い経験でした。

カウンセリングもしばらく受けましたが、気休め程度にしかならず、担当者もスキルが高いとは決して思えませんでした。単に本当に話を聞くだけで、傾聴というものではありません。

最後にかかっていた主治医だけは良い方でしたが、前任の何名かは本当にメリットなかったです。

医師や、患者である私との相性などにもよるとは思いますが、個人的に私はまったく良い思いがありません。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ