Caloo(カルー) - 富士市米之宮町の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 1件
病院をさがす

富士市米之宮町の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かわむらこどもクリニック (静岡県富士市)

あけもん(本人ではない・1歳未満・男性)

生後1ヶ月から予防接種と風邪、原因不明の湿疹でお世話になりました。

良いところ
・待合室が広くおもちゃや絵本が豊富。床で子どもを遊ばせられる
・ベビーベッドが置いてあるので首の座らない赤ちゃんを連れて行っても大丈夫
・予防接種優先の時間帯がある(予約制)。予約の時間は予防接種の子たちばかりなので、病気の子がたくさんいる待合室で待たせる必要がなく安心。
・すぐ隣に薬局あり。
・テキパキしたベテラン先生で、なんといっても早い。10人くらい待ってても来てから帰るまで30分以内。


いまいちだと感じたところ
・診察が本当に早い。丁寧に説明してくれるわけではない。
診察室で先生と会話することがほぼありません。症状は、待合室にいる間に看護師さんに聞かれて答えます。それを看護師さんが先生に事前に伝えているみたいで、診察室でされることは、聴診器で胸の音を聞き、口の中を見られ、先生がカルテになにやら書き込んで終わりです。

咳と鼻水が出て風邪と思われる症状で診ていただいたときは、上記の診察のあと『お薬4日分出しときますから』の一言を言われただけでした。4日間、もらった薬をのんでも良くならなかったので再度受診したところ、また上記の診察で、『お薬変えましょう』の一言で終了。薬局に行って薬を出してもらうときに薬剤師さんから薬の説明を受け、アレルギー薬が処方されたことを知りました。風邪薬だと思っていたのでびっくりして、薬剤師さんに『うちの子アレルギーなんですか?』と質問してしまいた。。。なぜその薬を出すのかくらいは、説明してほしいです。

また、もともと便秘の子だったのが最近急に快便になったので、診察前の問診で看護師さんにそのように伝えました。赤ちゃんのうんちってゆるいのが普通なので、念のため、写真をとっていって、『急に便がよく出るようになったんですが、下痢じゃないですか?』と質問しました。そうすると『オムツに染み込んでしまうようなら下痢ですね。普段は固形のうんちですか?』と聞かれ、『全部染み込むわけではないです。便秘だった頃はもう少しねばっこいうんちしてました』と答えました。『そうですか、診察をお待ちください』と言われて入った診察室では上記の対応。うんちのことはなにも言われなかったので、やっぱり大丈夫なのね、と安心してると、これまた薬局で薬をもらうときに、整腸剤が出されていたことを知りました。え?うんちのことは先生なんも言ってなかったじゃん、とびっくり。看護師さんが『下痢気味みたいです』と先生に報告してましまけどね、結構微妙なラインだったので、下痢かどうかの最終的な診断は先生にしていただきたかったし、なにより説明して欲しかったです。診察室で、先生うちの子は下痢なんですか、と尋ねなかったわたしが悪いのかもしれませんが、なにしろ本当にスピーディーな診察で(気がつけば終わっているくらいなので、)よほどタイミングを見計らわないと言い出すのは難しいです。

ちょっとネガティヴなことも書かせていただきましたが、このスピード感のおかげでいつも待たずに診てもらえて助かっているのも事実です。長時間待たせることが難しい子どもを相手にする小児科だから、こんな感じの対応なのかもしれません。子どもはとにかくよく病気するものだし、いちいち説明してたら、時間ばっかりかかって仕方ないですからね。
ベテランの空気漂う年配の先生なので、安心感もありますし、信頼してお任せしといたらいいんだと思います。ちょっとした病気怪我のかかりつけに、こういうテキパキしたお医者さんは本当に頼りになると思います。
一方で、医師との間に密なコミュニケーションや丁寧な説明を求め、納得してひとつひとつの治療を受けさせたい人にはちょっとあわないかな、と思います。

これからも予防接種や処置には通わせてもらおうと思いますが、健診とかは他のところに行こうと思いました。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ