Caloo(カルー) - 新宿区の発疹(子供)の口コミ 7件
病院をさがす

新宿区の発疹(子供)の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団眞幸会 四谷三丁目皮膚科 (東京都新宿区)

鉄黒699(本人ではない・3〜5歳・女性)

子どもに湿疹が出来て初めて行きました。
とても綺麗な病院でビックリしましたが、子どもからお年寄りまで幅広く来ていました。
予約は出来ないのですが、待ち時間は外出していても大丈夫との事で、その辺をぶらぶらして戻ったらすぐに呼ばれて診察していただけました。
とても優しい先生でわかりやすく説明して下さり子どもも安心して診察受けていました。
処方してもらった薬ですぐによくなりました。
また何かあったらお世話になりたいと思います。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: キンダベート軟膏0.05%、ヒルドイドソフト軟膏0.3%、プロペト
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

余丁町皮フ科 (東京都新宿区)

私は子どもとかかっています。
乾燥肌で保湿剤など定期的に処方してもらっています。
子どもはイボや湿疹で診てもらうことが多いです。
先生は優しく丁寧な感じで話しやすいですので、子どもも安心して診てもらえています。
処置や処方も的確で安して受診できると思います
スタッフの方も優しくきちんとした感じです。
新しいビルのようできれいで、エレベータもあります。
1階には薬局があります。
待合室は広めでベビーカーのまま待てます。
新しくきれいで清潔な印象です。
テレビ・雑誌・ウォーターサーバーなどがあり快適です。
待ち時間が比較的短いのもとても助かります。
予約制のようですが、当日電話してから行っても診てもらえます。
オススメの皮膚科です!

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: リンデロン-VG軟膏0.12%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

余丁町皮フ科 (東京都新宿区)

すずらんらん(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の手にいきなり発疹が出来、気付いたのは連休の前の夕方!これは何が何でも診てもらわなければと思い、いつも通っていたところはお休みだったので初めてこちらに行きました。
まず、受付の方に電話をして診察終了時間30分前だけれど大丈夫でしょうか?と聞いたところ快く受け入れて下さいました。
そして到着して看護師さんに症状を説明をし終え、予約外なので予約の方の診察が終わるのを待っている時なども定期的に気にかけて下さいました。
先生も「お待たせしてすみませんね!」とこちらがギリギリで伺ったのに仰っていて…
子供の発疹は特に問題もなく、心配でしたらこちらを塗って様子を見て下さいねと軟膏を処方されました。
時間が遅くても急いでパパッと済ませる素振りなど無く、とても丁寧に診察して下さいました。
通っていたところではなく今度からこちらに通おうと思いました。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

若松皮ふ科こどもクリニック (東京都新宿区)

かにょ(本人・20歳代・女性)

子供の予防接種や、湿疹ができたときなどに何回か行かせてもらいました。まず、電話対応や受付の方が丁寧で安心しました。院内はベビーカーの持ち込みも可能で待機がしやすかったです。子供が遊べるプレイルームもありました。
診察の時ですが、子供連れということで、看護師さんが、診察室まで一緒に荷物を持ってくれたりしてくれました。とても助かりました。また、注射の時など、子供が怖がっているとあやしてくれたり、どのスタッフさんも気さくな感じで、気がきくので本当に行きやすかったです。また、予防接種のスケジュールもきちんと見てくれるので安心でした。
ただ、人気の病院ということもあり、待ち時間は毎回けっこうありました。
ちなみに、こちらの診察券はアンパンマンの絵が書いてあり、子供が喜んでました。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団澄琴会夏目坂皮フ科クリニック (東京都新宿区)

ぱいんてーる(本人・30歳代・女性)

ママ友に新しくできたこちらの皮膚科がいいよと聞いて行きました。予約制ではなく、患者さんが2人いて、20分くらい待ち、いざ診察。ママ友から聞いてはいたけど、バッチリネイルして、ヒールの靴を履いた先生!テキパキ、さばさばと息子と私の診察をしてくれました。診察のベッドに上がってふざけようとした息子にも上手に喝!
前の病院では週一で通うように言われたけど、それはなかなか難しい旨、話すと、週一がベストかもしれないが、無理しなくていいと少し多めに薬も処方してくれました。
症状をよくするためはもちろんですが、なぜかまた会いに行きたくなってしまう先生です。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かとう皮膚科 (東京都新宿区)

オーキッド776(本人ではない・1歳未満)

こどものオムツかぶれで伺いました。
先生はクールな感じで淡々と診察をされ、受付で奥様がお薬の特徴や、塗りかたの説明をとても丁寧にしてくださいました。

他の患者さんをみても、あまり子どもはおらず大人がほとんとでした。
土曜日は混むみたいですが平日は待ち時間はほとんどなくすぐ見ていただけます。
また休診日が日・水・木と多いので、お盆の8月や、年末年始の12月1月は通うときに注意しなくてはいけません。

それでもお薬だけ頂けたりもするので、とくにひどくないときなどは便利で、これからもお世話になるかと思います。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

若松皮ふ科こどもクリニック (東京都新宿区)

すずらんらん(本人・30歳代・女性)
2.0 その他 (皮膚科・小児科・一般内科) 風邪 肌荒れ 発疹(子供)

院内は子供用のオモチャがたくさんあり、小児科!って雰囲気が出ています。

治療に関しては先生の方針と合う人であれば皮膚も綺麗になると思いますし、風邪も無理に薬で熱を止め過ぎたりせずな治療で良いです。

皮膚に関しては子供のかぶれなどで行くとうちはステロイドを毎回処方されます。
私はステロイドがあまり好きではない…というか、子供の口の周りに塗るのが嫌なのでそう言ってはみたものの先生と上手く会話にならず、結局ステロイドが処方されました。(先生と上手く会話にならないというのは受診された方ならわかると思います…)

他には一応大人も受診出来るので高熱でフラフラの時にかかったら看護師さんに帽子を取りなさい!!と言われました。…髪の毛はとかしたりお風呂にも入っていなくグチャグチャ、寒気があって寒いしやっとここまで来たという状態なのに…と思いました。
他にも診察の順番まちをする時、診察中、何だか急かされているように「はい、○○して!」「お母さん、次は○○して!」と良く言えばフレンドリー?な親戚のおばちゃんみたいな接し方。悪く言えば上から目線な感じの接し方です。どこかが痛かったり気分が悪くて病院に来ているのだからあまり急かされたり、はい次!はい次!という感じはこちらも疲れてしまいます。

受付の人はとても感じが良かったです。何人かいらっしゃるのかもしれませんが。

何度か通院して思うのは先生も看護師さんも自分の言いたいことを先にばーっと伝えてくる感じでゆっくり話し合って治療方針を決めたい人向けではないかな?と思います。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 咳止め・鼻水止めのシロップ ステロイド剤
料金: ※子供の場合。大人の場合は1000円しないくらいだったような気がします。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ