Caloo(カルー) - 新宿区の肺炎の口コミ 5件
病院をさがす

新宿区の肺炎の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学病院 (東京都新宿区)

Caloouser57079(本人ではない・60歳代・男性)

昔何度か親戚のお見舞いでうかがったことがあります

元々よく聞く立派な病院で設備が充実さており、治療などにもそれなりの経歴があるので誰でも満足できると病院だと思います

わたしは特に診察などをしてもらっていないので詳しくはわからないのですが、親戚曰主治医の説明も細かく分かりやすいもので、看護師の対応も丁寧だそうです
実際わたしが病院に行った際もみなさん感じのいい方ばかりでした

入院食は拝見したところ、ごく一般的な入院食といったところでとくに豪華だったり質素だったりということはないです

入院部屋は掃除の方が定期的にくるようでごみなども全くなく、綺麗にされていました
水回りも同様です

入院生活を送るに当たってなにも不便はないと思います

来院時期: 2005年 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学病院 (東京都新宿区)

かにょ(本人ではない・1歳未満・女性)

子供が肺炎になり、近くのクリニックから紹介状をもらい、入院しました。病棟のスタッフさん達は皆さん感じのいい方々で、付き添いは不可でしたが、安心してお任せできました。検査等もとても細かくしてくれました。肺炎で入院しましたが、その他の湿疹や便秘なども検査してくれました。
今も退院後のフォローアップで通っていますが、毎回予約しているのにすごく待ちます…一人一人を丁寧に診てくれ、しっかりした大学病院なので仕方ないのかな、とは思います。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 5,000円 ※東京都の医療証で無料でした。食事代のみの支払いです。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学病院 (東京都新宿区)

ねここり(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

5日間にも及ぶ高熱、いつもの風邪なら日に日に熱は下がっていくのに、今回は日に日に上がっていき、しまいには40度超え。元気もなくなり、水分でさえもとってくれなくなったので、夜中急いでこちらの救急を受診しました。すぐに採血とレントゲンをし、点滴の処置がされました。呼吸が苦しそうとのことでステロイドの点滴も追加されました。その際の検査の数値は異常なくレントゲンもそこまで悪いものではなかったので薬を処方され帰宅しました。そして、近所の小児科のいき、ことの経緯を話し受診しました。検査結果もお見せし、やはり風邪とのことで追加で同じような薬をだしてもらいました。その後家に帰って様子を見ていると、熱は相変わらず高く、41度の時もありました。ぐったりしており起き上がることもできません。午前中に風邪といわれたので薬をのませるべきか、けれども様子が明らかに悪くなっているので心配になりまた、東京医大に電話するとすぐ来てください、とのこと。向かいました。

[医師の診断・治療法]

採血とレントゲンしました。採血の数値が前日のものよりかなり悪くなっていること、肺に白い汚れがあること等わかり、そのまま入院となりました。点滴で抗生物質とご飯を食べれない状態なので栄養を身体に入れ、酸素マスクをしました。抗生物質の効き具合から、細菌性の肺炎との診断でした。5日たち再度採血の結果数値は正常に戻っており、呼吸も落ち着いてきたので退院で薬の治療になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

レントゲンや採血で調べてくれるのはやはり大きな病院ならではです。近くの小児科ではわかりませんでした。入院は完全看護のため、付き添い不可で小さな子供にとっては酷でした。12歳以下の子も病棟に入れないなで、面会の都合をつけるのは苦労しました。しかし、入院しなければそうなっていたかと思うとほんとうに感謝しています。
看護師さんは忙しそうで、事務的な感じでした。産科での看護師さんたちアットホームな印象があったので、その点は残念でした。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: ムコダイン細粒50%、ムコサール、キプレス
料金: 3,380円 ※6日間入院の費用、食事代寝間着レンタル代と思われます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

助川クリニック (東京都新宿区)

アル(本人・20歳代・女性)

数日前から39度以上の熱と微熱をくりかえし、とにかく咳が酷く今回やっと病院にかかった最初の病院でした。
呼吸が辛く病院に着いたのもやっとの思いで、受付を済ませしばらく待機。
なかなか呼ばれず、待っている方もそんなにいなかったので我慢できずに待合室の椅子を二つ使って半分横になっていましたが看護婦さんは皆無視。「大丈夫ですか?」の一言くらい欲しかったです。
自分より後から来た方が呼ばれていたのもあまり気分が良くなかったですね。
やっと自分の名前が呼ばれ診察室に入ってまず驚いたのは医師がマスクをしていなかったこと。医師との距離も近くコーヒーとなにか混ざった用な口臭が強烈でした。

もう酷い風邪のような症状から5日ほど経っていて明らかに呼吸がただの風邪じゃないということを散々訴えましたが、風邪薬飲んで様子みてみてくださいで終わり。

本当に風邪ですか?と何度も念を押しましたが検査もしてもらえず。
その後やっぱり心配だったので他の内科で検査をお願いしましたが、風邪ではなくやはり肺炎でした。
このままここの医者の言う通りにしてたらもっと悪化してたと思うと憤りを感じます。

二度といきません。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)東京山手メディカルセンター (東京都新宿区)

ここも(本人・30歳代・女性)

小学生の頃肺炎になり一週間ほど入院したことがあります

新しい病院ではないので建物は多少痛んではいますが、掃除がしっかりされています
特に気になるトイレなども丁寧に掃除されているのであまり古さは気になりません

食事はいたって普通の病院食なのでよくも悪くもありませんが、バランスがよく味も薄味なので健康によさそうでした
わたしはたまにでるうどんや、蕎麦などの麺類が楽しみでした

小児科なので先生も看護師さんもみなさんにこにこした優しい方たちばかりです

病棟にはキャラクターのぬいぐるや折り紙が飾られていてこどもでも楽しく過ごせるように工夫されていました

入院日数は短かったですが、スタッフのみなさんに名前を覚えていただき優しくされたのがいまでも印象的で感謝しています

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ