Caloo(カルー) - 千代田区九段北のかぜの口コミ 1件
病院をさがす

千代田区九段北のかぜの口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人全日本労働福祉協会九段クリニック (東京都千代田区)

1か月後の健康診断を受診予約していた病院。
つい先日、朝の通勤途中に風邪で腹痛と発熱で急遽途中下車し、駆け込み的に受診しました。健康診断予約した際も、ネットで調べると、散々な辛口レビューの書き込みをされているのは知っていました(でも職場から割と近くて便利なので予約)
今回、背に腹は代えられずに受診してみての感想は、ごくごく普通の、都心にある大きめのクリニックだなあってこと。
紹介状なしだと高い診療費取られるのかな、でもクリニックだから大病院じゃないよね、とか受付済ませてから、とりとめなく不安になりましたが、お会計は1070円でした。平日9時半すぎだったからか、15分ほど待って呼ばれました。お若い内科の男性の先生が、聴診器も当てずに3分診療、葛根湯とビオフェルミン的なビフィズス製剤を処方してくれただけでしたが(解熱は、お手持ちの市販のロキソニンでいいです、とのこと)先生はこちらの期待以上に、今の症状を逐一聞いては色々考えて下さって、短時間ながら誠実さを感じました。何より、受付の女性の方々のてきぱきと立ち働く様子が大変気持よく、同じ働く女性としてはとても好感が持てました。
次々と、法定健診受けに来る方や、お勤めリタイアして夫婦でどうやら自費で人間ドック受けにくる方が訪れており、とにかく忙しそう。お会計まで10分ほど待ちましたが、健康診断受診する機関の下見ができたと思い、不満はありませんでした。
健康診断や風邪でなく、もっと腰落ち着けて治療すべき病気の場合には、患者としては色々と不満も出てくるのかも。結構あれこれと、さりげなく観察してましたが、私の目には、都心の利用しやすい病院だな、という風に映りました。
朝9時台から診てくれる内科が、意外とこのエリアには少ないんですね。なので、受診する機会があってよかったなって思います。また利用したいと思います。
それと、こちらの病院のお隣の薬局も、薬剤師さんが親切に色々と薬の情報を教えてくれて、いいですよ。葛根湯って知ってるつもりで、その効用とか全然わかってなかった。体の自然治癒力、免疫力を高める手助けをしてくれる漢方なんですね。これまで市販薬もよく買ってたし、あちこち病院で処方され薬局で受け取ってきたけど、そういう事教えてもらったの初めてでした。いい薬剤師さんにあたると、目からウロコの新鮮な経験ができて、楽しいです。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ツムラ葛根湯エキス顆粒(医療用)、ミヤBM錠
料金: 1,630円 ※薬代 560円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ