Caloo(カルー) - 松戸市日暮の咳(セキ)の口コミ 2件
病院をさがす

松戸市日暮の咳(セキ)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

上原こどもクリニック (千葉県松戸市)

ゆうくんママ(本人ではない・3〜5歳・男性)

いつもは自宅に近いクリニックで診てもらっていますが、咳や鼻水の症状が1ヵ月以上薬を飲んでいても改善することがなく悩んでいたところ、先輩ママに評判のいい小児科だと教えてもらい受診しました。
自宅からは隣の駅になるので車で行きましたが、提携駐車場から病院まで5分程と少し歩きます。
なので子供に熱があったりすると少し大変です。
午前受付が終わるギリギリに行ったので待ち時間は15分程でした。
院内にはキッズスペースにおままごとなどのオモチャや絵本がありますので子供も待てます。
診察の際、今までの薬が効かないことなど話すと違う薬を処方してくださいました。
話もしっかり聞いてくれますし、看護師さんも優しくて笑顔で接してくださいますので安心して子供を診てもらえると思います。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 鼎会 三和病院 (千葉県松戸市)

かたつむりお(本人・40歳代・女性)
4.0 呼吸器内科 原因不明の長引く咳 咳(セキ)

小さい病院ですが、内科、外科、消化器外科、整形外科、
形成外科、乳腺外科、放射線科があり、
内科には、消化器、循環器、呼吸器内科等、7科もありはしますが、
常勤ではなく、別の病院から週一で派遣されてくる医師も多いので、
急を要さない場合にむいています。

レントゲンの他、16列MD-CT、MRI、マンモグラフィーなどの
設備があるので、ひととおりの検査もできます。

私は「市の検診」と、咳で「呼吸器内科」を受診しました。

検診は、マンモグラフィーがあるので、
肺がん、乳がん、大腸がんも、一度に受けられ便利です。
検診結果の内科医師の説明も丁寧で、質問にもきちんと答えてくれました。

呼吸器内科は東大病院から週1日、派遣されてくる若い医師でした。
咳が5か月も続いていたため、他の呼吸器内科(個人クリニック)に受診し、
「咳喘息の疑い」で、処方された吸入薬を2週間続けたものの、
改善されなかったので、
こちらを受診したのですが、さらに同じ薬を2週間試し、
効果がなかったため、咳喘息の可能性がなくなり、
CTを撮り、肺がんや肺真菌症でもないことがわかり、
「咳が続いても原因がわからない場合はとても多い」のだという説明を
受け、自然と治る場合もあるので、結果として、様子をみることになりました。
その後、咳は治まりました。

医師、スタッフ、皆丁寧で、病院の方針が
ゆきとどいているのだろうと思います。

辺鄙な場所にあるのですが、新京成「八柱」駅と病院間を
1時間に2~3本のシャトルバスが出ています。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 6,000円 ※CT検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ