Caloo(カルー) - 札幌市のアトピー性皮膚炎の口コミ 75件
病院をさがす

札幌市のアトピー性皮膚炎の口コミ(75件)

1-20件 / 75件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団緑生会 森皮フ科クリニック (北海道札幌市西区)

ショール449(本人・30歳代・男性)

GWの前のタイミング、水曜日は午前診のため、受付から診察まで1時間程度かかりました。
先生の見立てがよく、乾燥肌とアトピーのため、定期的に受診しています。
優しく話しやすい先生のため、不安なことは気軽に伝えることができます。
夕方はかなり混み合うため、午前中の診察がおすすめです。また、待合室にはウォーターサーバーがあり、ゆっくり待つことも可能です。

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ザイザル錠5mg、コレクチム軟膏0.5%、ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%「日医工」
料金: 3,000円 ※診察費用と薬代
診療内容: アレルギー症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌医科大学附属病院 (北海道札幌市中央区)

明神(本人・40歳代・女性)

26年くらい大人アトピー性皮膚炎で一進一退というか、
最近は良くもならなくて、通ってる皮膚科クリニックの先生はすごくイイ先生で人としても相談もしやすく、おかげで予約だけで埋まってしまっていたりして、良い先生なんだけど、あたしの症状は良くならない…
で、札医大の皮膚科ってどうなんだろう…と思ってホームページで調べて先生はたくさんいるけどアトピー性皮膚炎専門の先生がいるなぁ、気が合えばいいんだけどなぁ。
相談しやすそうかなぁ?とか考えて。
元々札医大には整形、血液内科、眼科、耳鼻科に受信していたのでとりあえず行ってみよう、ダメだったら元のクリニックに戻ろう(だから紹介状とかは書いてもらわなかった)
そしてドキドキの診察、「ああ、これは辛かったねぇ」「はい、顔の皮膚とかはぼろぼろ落ちてくるしすぐ次の皮膚も落ちてくるし保湿しても剥がれてくる…」
「試す価値あると思うのは、皮下注射なんだよね、新しく認可降りたやつだから。注射とか怖い?」「全然」「じゃあこの治療をやってみよう」で、看護師さんに準備を指示して
皮下注射2本用意されてきた。1番最初は2本さして、その後は2週間毎に1本打っていくみたい。
先生の指示通りその場で打って帰宅。
さてどんな感じなんだろうなぁ
…痒くない皮膚も安定してる。何となく顔の皮膚も昨日よりしっとりしてるっぽい…?
2日目、確実に皮膚が落ちてこない、剥がれてもない。
なんかわかんないけど凄くない?!
痒くて皮膚が落ちて顔が赤く炎症してたのが、見た目メチャメチャ普通の人になってるー!
これから2週間毎の注射も忘れずにしようっと(∩´∀`)∩ワーイ

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: デュピクセント皮下注300mgペン
診療内容: 皮膚の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

アルバアレルギークリニック (北海道札幌市南区)

ジャイ子(本人ではない・1歳未満・男性)

6ヶ月の子供が生後2ヶ月ごろから発疹やただれ、痒みや皮膚が硬くなったりフケが酷く、違う皮膚科に通ってました。
処方された何種類もの薬をずっと塗ってても一向に良くならず、アトピーじゃないかと思っていたところ、その時通ってた皮膚科ではアトピーと診断できるのは生後6ヶ月過ぎないとできないと言われ、処方された薬をひたすら塗る毎日でした。
そんな中、風邪で初めて病院にかかり、何気にいい皮膚科ないですか?と尋ねたところ、道外から来る人も多く評判いいですよとこちらの病院を教えてもらいました。
すぐ予約をし行ってみると、待ち時間もほぼなく、丁寧でわかりやすい診察、アトピーとはから教えてもらい、今後の治療方法、薬の塗り方までレクチャーして下さり心強かったです。
家に帰り、すぐ処方された薬を塗ると、夕方には赤みが引いてました。
4日間塗り続けたころ、嘘のように綺麗な赤ちゃんの肌になり、痒がりもせず過ごせてます。
綺麗になってからが本当の治療の始まりだそうで、最終的には保湿剤だけで過ごせるのが目標だそうです。
もっと早くに知りたかった、行けば良かったと後悔です。
根気強く長い目で見る必要がありますが、本人が痒がらず、綺麗な肌で過ごせてることが1番嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 西さっぽろ皮フ科・アレルギー科 (北海道札幌市西区)

ぽろろん(本人・30歳代・女性)

予約しても1時間待つのはよくあります。時間に余裕が無い時に受診するのはおすすめできません。それと駐車場もよく満車になっている事が多く空きが出るまで待つのもよくあります。先生はよく話を聞いてくれて治療方針をどうしていきたいのか一緒に考えてくれ患者の意見を尊重してくれます。ステロイドを使いたくなかったのでステロイド以外の塗り薬と食事療法で2年程お世話になりました。ステロイド以外の薬で治していくのは時間も薬の種類も制限されるので長期に渡っての治療になりますが通うだけの価値はあります!!是非おすすめします!!

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮の森スキンケア診療室 (北海道札幌市中央区)

ここはる(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供のアトピー性皮膚炎で通院していました。ベテランの先生が診断してくれます。今まで、別な皮膚科に通院していましたが中々良くならなかったので思いきって病院を変えました。以前から「漢方の先生がいて凄いいいよ」と友人から聞いていました。先生に疑問に思っている事をたくさん質問しましたが、丁寧でわかりやすく説明していただきました。患者の意見もきちんと聞いてくれるので、安心して受診できます。穏やかに優しく話してくれるので色々話し易いです。看護師さんは優しく丁寧に薬を塗って頂けます。お陰様で子供の皮膚は以前よりすっかりツルツルになるまで良くなりました。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三浦俊祐・貴子皮膚科 (北海道札幌市中央区)

クリサンスマム355(本人・20歳代・女性)

中央区で夫婦でやっている病院です。口コミが良かったので通い始めましたがいつも混んでいるのでやはり人気なのだと思います。午後診察が14時からなのですが13時半にはもう病院に入れます。14時ぴったり行くと前に数組いるので待ちます。先生の指定が出来るのですがわたしはいつもしません。でも貴子先生になることが多いので性別で分けてるのでしょうか?貴子先生はちょっと厳しいのですが聞いた事は全部答えてくれて細かく診察してくれます。アトピーなのでずっと通っていますが不満に思ったことはありません。これからもお願いします。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三浦俊祐・貴子皮膚科 (北海道札幌市中央区)

T.K(本人・20歳代・男性)

生まれつきアトピー性皮膚炎があり、主にステロイドの軟膏を使用し、治療してきました。

さっぽろテレビ塔近くの大通りビル群にある皮膚科です。
テレビ塔向かいのビルの中にあるのでアクセスが良く。札駅前からでも徒歩10分程度のため近く便利でした。

男性と女性医師がおり、受付の際希望をいれることも可能です。

診察内容は先生が親身に話を聞いてくれ、とても丁寧だった印象があります。
また先生の人柄も優しいので話しやすいです。
薬の説明や塗る頻度のアドバイスなど患者さん一人一人に合わせて行っておりいい病院でした。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: テクスメテン軟膏0.1%、ロコイド軟膏0.1%、その他、保湿剤など
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人孝佑会 大通じんぼ皮膚科 (北海道札幌市中央区)

明神(本人・40歳代・女性)

1年ほど総合病院の皮膚科に通ってた(アトピー性皮膚炎)けど、変化なく痒いまま、でもこんなものかなぁと考えてたけど「もう無理ーっ、痒いったら痒い!」と思ったが吉日。受付の人も優しい感じ。問診票も裏面まであってキチンとわかってくれようとしてる。(書くのが面倒な人はゴメンね)
待合室は混んでる。予約優先だから私みたいな初診は後に回される(仕方ない)
先生は年配男性で声がいい(安心感増し)
細かいところを見てくれるし、話も聞いてくれる。ただし、説明してくれる時に書く字は難解文字と化す。達筆すぎる、と言うべきか?
光線療法を受けることになった。(あまりにも全身酷すぎて)
なんか最先端っぽい…もちろん保険きくからって言われた。(安心)
光線療法の後に看護師さんが薬の順番、塗り方を教えてくれて塗ってもくれた(背中届かないから嬉しかった)
で、ここは薬は院内処方なのでそのぶんお安くなるのも嬉しいところ。
処方の時も看護師さんが改めて塗り方等教えてくれる(大切だからね!)
帰ってから夜とかには効果?!かさぶたが剥がれたり、色が色素沈着してたのが薄くなってらように見えたりして期待大!

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明友会澄川たかだ皮フ科クリニック (北海道札幌市南区)

honest(本人・30歳代・女性)

3〜4年ほど前、札幌に住んでいた時に親子でお世話になりました。
とても人気のクリニックでいつも混んでいましたが、web受付があるので順番待ちもさほど苦ではありませんでした。
混んでいると当然1人あたりの診察時間は限られてきますが、先生は忙しいながらもテキパキ&しっかり診てくれていました。
肌の様子を毎回見て触って確かめていました。毎回必ずです。
当方転勤族で、引っ越すたびに病院を何軒も回って探す身ですが、世間には見もしない触りもしない医師が結構な数いる事に驚かされます。
そんな中で、こちらのクリニックは今まで行った皮膚科で一番気持ちよく受診できる医院でした。
北海道に戻る事があれば、また通うでしょう。

来院時期: 2013年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 めばえこどもクリニック (北海道札幌市北区)

はにはに(本人ではない・10歳代・女性)

こどもが通うこと10年がたちます。
予防接種、アトピー性皮膚炎のための診察、風邪、溶連菌、耳下腺炎などなど。
いつも的確に発見してくだり、本当に安心のできる小児科です。

スタッフの皆さんも、長くいる方が多く、良い環境なのだなと感じます。
先生は温厚で、看護師さんも優しく、こどもも病院を嫌がることなく育ちました。

昨年、耳の下が腫れたので受診したところ、おたふくか耳下腺炎とのことで隔離室に通されました。
片側しか腫れていなかったのでおたふくの可能性があると思わず、隔離室に通され周りに迷惑をかけなくてよかったと感じました。
数日後ウイルス性ではない耳下腺炎とのことでしたが、素早い対応でやはりここに通ってよかったと思います。

待合室には子供の遊び場もあり、お手洗いなども清潔です。
ホームページがあるので、確認してから来院するといいと思います。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: プロペト、アボコート
料金: 1,070円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たけだ皮膚科スキンケアクリニック (北海道札幌市厚別区)

紫陽花239(本人・30歳代・男性)

有名なところということもありとても混んでますが、当日ネット予約できるので時間を合わせていけば院内での待ち時間はそうありません(来院予約の方が受付開始時間が早いので、朝早くに終わらせたい方は来院したほうがいいでしょう)。
中は凄くキレイで、安めの自販機と、土曜日はピアノの生演奏もあり快適です。
診察は、特に院長の説明が非常に分かりやすく、原因と今の状態、薬でどのような効果がでるのかといった話を順序立ててしてくれます。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: プロトピック軟膏0.1%
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小林皮膚科クリニック (北海道札幌市北区)

ここねこさん(本人・20歳代・女性)

私は20歳を過ぎて、ある日いきなり顔に湿疹のようなものができて、化粧水などをつけてもヒリヒリと痛くて化粧なんてできるものではなくなってしまったことがあったのですが、1週間程たっても治らず、接客業ということもあり友人に相談したところ、こちらの皮膚科がとても良いときいたので受診させて頂きました。先生に成人アトピーだねと診断されて、塗り薬を処方してもらったのですが2日ほどで完治し、とても助かりました。ストレスが原因といわれ、運動などをしてストレスを溜めないようにしていても同じような症状が出たときには受診させて頂いてます。とても良い皮膚科なのですが、基本的に待ち時間は長めなので時間に余裕を持って行くと良いと思います。

来院時期: 2012年 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円 ※薬の値段も含めこのくらいだったと思います。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団あさひ会西野皮フ科クリニック (北海道札幌市西区)

あやぴん(本人ではない・1歳未満・男性)

子供の乾燥肌がひどく、アトピーみたいになってきたので皮膚科を受診しました。
待合室にはキッズルームがあり、待ち時間が何分かあったのであったのでキッズルームで遊ばせ、とても助かりました。

診察室にはいり先生の診察のときに、泣き出してしまいましたが先生は優しく人形で遊んでくれながら皮膚を触診してみてくれました。
自宅での保湿方法などいろいろ教えてくださり、塗り薬をもらいました。

とても親切に丁寧に教えてくださり、子供は泣いていましたが嫌な顔せずに最後まで笑顔で診察していただいて助かりました。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ヒルドイドソフト軟膏0.3%
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 宮の森皮膚科 (北海道札幌市中央区)

なまこ(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

子供がアトピー性皮膚炎のようで、うち側もも腕またなども、いつもかいていました。
他にイボなども治療していただきました。

[医師の診断・治療法]

アトピー性皮膚炎ようの、軟膏薬と調合していただきました。
他にもマタようの薬も調合していただきました。
イボは、冷却してとるために、何度か通院しました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

アトピー性皮膚炎の調合薬とマタ用の調合薬は、大変便利で、2~3日つけると、
すぐに治ります。
常備して上手につけてます。
このときいただいたローション?ソフト?をカかかとにつけると、
かかたが固くならずに、便利でした。
待ち時間もほとんどなくよかったです。
ただし、近くの調剤薬局に、経営者の方が横柄で、二度とお薬説明は、お断りすることにしました。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明友会澄川たかだ皮フ科クリニック (北海道札幌市南区)

オーランティアカス630(本人・40歳代・女性)

血液検査をこまめにしてくれて、生活面でシーツをどの頻度で洗う、乾燥させるなど適切なアドバイスをくれます
忙しそうで質問しにくいけど、するときちんと回答くれます。子供を診察しているうちに自分に原因があるとわかり、そこから自分も見てもらい35にして初めて自分がアトピーでそのせいでみんな子供に遺伝したと知りました。のみぐすり、塗り薬とてもあってるし、あってないと相談すると変えてくれていろいろ試せます。ジェネリックは使わない先生です。皮膚科としてはおススメです

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: リンデロン-Vローション
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ほしい小児科・整形外科 (北海道札幌市中央区)

オドウラサン899(本人ではない・3〜5歳・女性)

子どもを連れて、小児科を利用しています。女性の先生で親切に対応してくださいます。質問などもしやすいです。初めての子供で色々不安なことがあっても親切に対応してくださいますし、肌荒れを相談すると、強いステロイドとかではなく肌に優しいお薬を処方してくれるので、そういう意味でも安心感がありました。
他の病院にかかると、もっとずっと強いお薬を出されていたので。
また、他の小児科で薬を出されても一向に治らずだったのを、大きな病院に紹介状を書いてくださり、入院治療ができました。様々な場面で、他の小児科より信頼できると感じることが多かったです。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 570円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田皮膚科 (北海道札幌市東区)

セロシア376(本人・20歳代・女性)

私が子供の頃からなので20年ほどお世話になっております。昔は皮膚科と産婦人科がありましたが、今は皮膚科になりました。こぢんまりとした皮膚科の割には駐車場が広め…と思いきや、満車になるほど混みます。とにかく混みます。かなり人気です。それもそのはず、先生も皆さん優しくて親切で、薬の配合や種類も相談に乗ってくれます。子供の頃は水イボなどの治療と、大人になってから出てきたアトピー性皮膚炎の相談も親身にしてくださり、かなりお世話になっております。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: リンデロン-V軟膏0.12%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小林皮膚科クリニック (北海道札幌市北区)

氷結940(本人・30歳代・女性)

いつも混んでいて待つ場所がなかったり待ち時間はかなり長いですが、いつも院長の小林先生にお願いしています。
どこに行っても治らなかったアトピーも改善し、その他再発しないためのアドバイス(基本的に水のみで手の菌は落ちる、石鹸を使うときには赤ちゃん用やボディソープを使うなど)もたくさんしてくださり、待ち人数が多くてもせかせかした感じが一切ないので、聞きたいこともすべて聞くことができ、待った甲斐があるといつも思います。
お薬も病院で出してくださるので薬局に行く必要もなく、場所も便利なところにあるのでアクセスが良くどこからでも通いやすいと思います。
待合室が狭いのが少し残念ですが、全体的にとても満足しています。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ベタメタゾン吉草酸エステル0.12%軟膏
料金: 850円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新道東皮膚科クリニック (北海道札幌市東区)

ゆうともようよう(本人・50歳代・女性)

アトピーがあり、出かけたついでに寄れる街の中の大きい皮膚科に何年も通ってましたが、待ち時間が長すぎて呼ばれた頃には疲れて症状を言い切れない+担当の先生は曜日が限られる…など不便がありました。
顔に急に湿疹が出ていつもの病院まで行くこともできず、家の近くのこちらで診てもらいました。
いくつか診察室があり、看護師さんとお話したあとに先生が順番に回ってくるシステムです。
人気があって混んでますが、先生の説明もわかりやすく隣に薬局もあり通いやすいので、今はこちらで診てもらっています。
顔の湿疹はきれいになり、これからアトピーも良くなるといいなと思ってます。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: マイザー軟膏0.05%、プロトピック軟膏0.03%小児用、ベポタスチン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

アリオ札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市東区)

しゃくなげ004(本人ではない・5〜10歳・男性)

日曜日もやっていて、ショッピングモール内にあり、混んでいても時間が潰せるので、受付さえ済ませば特に問題はありませんでした。
子供がアトピー系があり、薬が切れた為受診した際は丁寧に見て頂き、引越しする旨伝えたら、よくなるまではきちんと薬塗り続けて下さいと多めに出して頂きました。
待合室もキレイで広めなので、混んでて凄い待つ感じもありませんでした。
土日やっているので、薬がなくなったり、仕事してる方は行きやすいかと思います。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 75件中
ページトップ