Caloo(カルー) - 釧路市のアトピー性皮膚炎の口コミ 3件
病院をさがす

釧路市のアトピー性皮膚炎の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ふみぞの松田皮膚科 (北海道釧路市)

ms𓂃𓂂(本人・30歳代・女性)

産後急に全身発疹が出て痒くて何件も皮膚科を受診しましたが良くならずこちらにお世話になりました。壁にはアトピーについてや添加物についての貼り物が多くなんとなく待合室も暗めでした。先生はわかりやすく説明などはしてくれるのですがオーリングテストなど私には信用性がなくなんとなく嫌だなーと言うのが素直な感想でした。まぁ、それで何年も酷い痒みが治ればと通い漢方を飲み体質改善をしました。良くなったりまた出たりの繰り返しでしたが前よりは改善されました!しかし洗濯洗剤を辞めるように言われたり私には出来ない事が多く負担が大きく結局二人目妊娠を機に漢方を辞めました。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 10分〜15分 薬: ツムラ漢方
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ふみぞの松田皮膚科 (北海道釧路市)

Caloouser69416(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供の乾燥肌と湿疹で、他の病院へ半年以上通院しましたが、薬を塗り続けてもなかなか症状が改善されず、この皮膚科を受診しました。

受付は普通でしたが、待合室の壁には、沢山の体質改善の為の生活のアドバイスが所狭しと掲げられていて、内容を見ると、様々な洗剤や食品添加物や化学調味料の実名入りの警告文と、石鹸等の推奨品の案内が主で、良く見かける自然食品や健康食品店の販売手法と似ていました。

診察室に入ると先生は一瞥して「アトピーです」と言い、棒のようなもので子供に触れ、その後砂のような物が入った小さなケースをシャカシャカ振りながら何かつぶやき、オーリングテストで薬を処方しました。

処方された薬は漢方の飲み薬がメインで、乾燥と湿疹の症状にも関わらず、塗り薬は処方されませんでした。飲み薬は、小さな子供にこんなに沢山飲ませていいのかと思う程の量で、匂いや味も大変飲み難そうなものでした。

先生曰く、胃腸を強化することで体力をつけ、皮膚症状を改善させるため、時間と本人の努力が必要との事でした。しかしながら2歳の子供が薬を塗らずに痒いのを我慢したり、体を強くするために頑張って苦い薬を飲むなど当然出来ず、初日でギブアップして、今までの治療を続けることにしました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ツムラ人参湯エキス顆粒(医療用)、ツムラ消風散エキス顆粒(医療用)、ツムラ麻杏甘石湯エキス顆粒(医療用)、アニミングシロップ0.04%、プレドニゾロン錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団功仁会 釧路皮膚科クリニック (北海道釧路市)

実(本人・20歳代・女性)

数年通院しておりました。何度か先生を変えられる、又は院長が不在が多く、行くたびに経緯を聞かれます。院長先生には、よく話も聞いてくれ、薬もちゃんと処方していただいておりました。ところが最近の出来事。また院長先生が不在で、初めての先生の治療に。診察室に入ると(注射処置場の右) 嫌な雰囲気。どうしたのと聞かれたので、「首に汗疹のようなものができてかゆいです。」と答えると、その先生はあからさまに今までのカルテをみて、内科の医師ではないのに、「扁桃腺だね」など唐突に言い出し、私の頭の中は謎だらけ。「こんなの治らないよ!扁桃腺の手術でもしないとねー」などと皮膚科に来て言われました。まあ、出して欲しいならいつもの薬はだすけど。と、かれこれ診察という診察もなく薬手帳や、カルテの経歴から扁桃腺がはれて、内部からの痒みが外側にでてるということ・・・・・、(ちなみに喉のなか、口腔内の診察などももちろんしておりません。)私が湿疹が出てるというと、「根本的な要素の扁桃腺を取らない限り治らん」の一点張りでした。そしてそのごすぐ、セカンドオピニオンすると違う医師にアトピー性皮膚炎と言われました。長年通いましたが残念です

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ