Caloo(カルー) - 相模原市南区北里の乳輪下膿瘍の口コミ 1件
病院をさがす

相模原市南区北里の乳輪下膿瘍の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

38人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

FOX(本人・30歳代・女性)

胸のしこり、腫れ、強い痛みが続き他院で診察検査した所
細胞診針生検の結果がカテゴリー3、という結果で「50%の確率で乳がん」と言われ
北里大学の乳腺外科に紹介されました。
相模原地区ですと総合病院レベルでも手に負えない症状は北里大学に紹介されるケースが多いです。

予約にまず時間がかかり1ヶ月近く待ちました。
細胞検査、CT、マンモグラフィーなどは他院で済んでいたので
こちらでは触診と再度の針生検のみでしたが、この結果が出るまでに更に2週間以上掛かりました。

結果としては乳がんではなく乳輪下膿瘍との事で、その後については
形成外科に回していただきました。
(こちらの口コミは乳腺外科について書いていますので形成での対応については省略します。)

乳腺外科についてはキャリアのある先生の様で、落ち着いたお話しぶり、こちらの話にもゆっくりと耳を傾けてくださる診察態度と、何故他院でかなりショックを受ける診断になったのか、という点をぶっちゃけた形で説明してくださって当方が安心できる様な対応だったと思います。


結果的に大きな処置などなく、検査と検査結果の説明、その後の診療方針の話し合い等で3回の診察で終了しましたが、私が診て頂いた先生には判り易い説明と穏やかな態度は安心できるものでした、この点については担当医によると思います。

診察時間は他の科よりは比較的長い時間診てくださったと思いますが
予約、検査、結果という流れでいちいち個別に通院、予約確定から次回まで2日3日でなく1週間単位待つケースが殆どで、特に検査結果待ちの期間は精神的な苦痛が大きく感じました。

受付、支払いなどは自動になっていますが、それでも他の総合病院よりはかなり待ちます。

駐車場は広いですがアクセスはあまりよくなく、バスか車でしか行けない場所です。

私は他院での誤診がこちらでクリアになったので悪い印象はないですが
知人の話など聞くとこちらの病院の検査の段階で時間が掛かって病気の特定に至るまでに時間がかかった方もいるので、外科領域では真っ先にこちらに行くのには躊躇いがあります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ