「にったペインクリニック」は、豊中市向丘のロマンチック街道にあるペインクリニックです。
「痛み」の症状を対象に、主に「神経ブロック注射」や「薬物療法」により「痛み」をやわらげることを目的に治療を行っております。
~痛みに悩んでいませんか?~
当院では安全を第一に考え、レントゲン透視下での神経ブロック注射を行っています。
ペインクリニック専門医、麻酔科専門医・指導医である新田(にった)院長がみなさまお一人お一人に対し、丁寧に診察を行います。
通常の診療科での治療でなかなか治らない難治性の痛みや、明らかな原因がわからない痛みでも、専門的な視点からいろいろな治療をご提案できます。
坐骨神経痛や椎間板ヘルニアでお悩みの方などに、多くご利用頂いております。
原因は分からないけれど痛い、相談したいという方でも歓迎しております。
痛みを緩和し快適な生活が送れるように、元気に楽しく過ごして頂けるようにスタッフ一同尽力します。
どうぞお気軽にご相談ください。
◆ペインクリニック内科(麻酔科)
痛みを治療する専門の診療科です。
より専門性の高い、透視下神経ブロック療法を中心に痛みの治療を行っております。
◆神経ブロック療法
痛みの原因と考えられる神経に直接薬剤を注入することで、炎症反応を抑え、血流が改善され、強力な鎮痛効果があります。
◆内科
風邪、咽頭炎、気管支炎、胃腸炎などの急性疾患中心に診療しております。急な体調不良の際は、お気軽にご受診ください。
無料駐車場を5台ご用意しておりますので、お車でのご来院も可能です。
スタッフ一同みなさまのご来院をお待ちしております。
ドクターズインタビュー
-
- 新田 一仁院長
ペインクリニックレントゲンやエコーを用いて、 より安全で確実な治療を提供大阪府豊中市にある「にったペインクリニック」は、神経ブロック注射による痛みの治療を行っている。手術よりも手軽で、薬物療法でみられるような副作用も少ないという。神経ブロック注射による治療と、そのメリットについて、新田一仁院長に聞いた。もっと読む
診療案内
-
ペインクリニック内科(麻酔科)ペイン=痛みを表します。つまり痛みを治療する専門の診療科です。 痛みはもともと生命維持をしていくうえで重要な感覚ですが、強い痛みが長い間続…
-
神経ブロック療法神経に関わる痛みは、神経が骨・靭帯や筋肉によって圧迫されたりすることで、神経の血流が悪くなったり、神経の周りに何らかの原因で炎症反応、障害が…
-
内科風邪、咽頭炎、気管支炎、胃腸炎などの急性疾患中心に診療しております。 急な体調不良の際は、お気軽にご受診ください。 ◆対応できる症状…
-
坐骨神経痛坐骨神経痛は、腰から足にかけ伸びている坐骨神経が、様々な原因により圧迫・刺激されることにより起こる痛み・しびれなどのことです。 坐骨神…
-
腰痛腰痛を訴える方の数は年々増加傾向にあります。 腰痛の多くは腰椎と呼ばれる5つの骨に負担が掛かったり、障害が起きることで発症します。 …
-
ヘルニア人間の背(脊椎)は24個の骨が積み木のように重なって構成されていますが、背骨と背骨をつなぎ、またクッションの役目を果たしているのが「椎間板」…
地図・アクセス
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
院長紹介
私は滋賀医科大学附属病院ペインクリニック科、学際的痛み治療センターで10年間病棟医長を勤め、そこでたくさんの痛みに苦しんでいる患者さんたちと関わり、治療して参りました。
強い痛みを我慢すれば日常生活に支障が出てくるとともに不安な気持ちになってしまいます。そしてその状態が長期間続くとますます症状が悪化し痛みが治りにくくなり、かえって悪循環になってしまいます。悪循環にならないためには痛みの治療をなるべく早く行うことが良いと言われております。
ペインクリニックとは痛みを緩和するために専門的な視点から治療法を展開していく診療科ですが、当クリニックでは痛み治療が早く開始できるように体制を整え、地域医療に貢献していきたいと思っております。痛みでお困りの方はお気軽に相談いただければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 略歴
- 2000年3月 徳島大学医学部医学科卒業
2000年6月 高知市民病院 麻酔科
2002年9月 徳島大学病院 麻酔科
2006年4月 高松市民病院 麻酔科
2007年4月 滋賀医科大学附属病院 ペインクリニック科
2017年5月 にったペインクリニック開院
- 資格
- 日本ペインクリニック学会認定専門医
日本ペインクリニック学会関西支部 評議員
日本麻酔科学会認定専門医・指導医
- 学会
- 日本ペインクリニック学会
日本麻酔科学会
日本運動器疼痛学会
日本疼痛学会
日本慢性疼痛学会
日本腰痛学会
基本情報
医療機関名称 | にったペインクリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
にったぺいんくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒560-0053 大阪府豊中市向丘2丁目12–1 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 少路駅、豊中駅、千里中央駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | [電車] 大阪モノレール 少路駅 徒歩15分 [バス] 千里中央から 阪急バス 47系統 豊中行 野畑小学校前 下車 徒歩1分 阪急宝塚本線 豊中駅から 阪急バス 47系統 千里中央行 野畑小学校前 下車 徒歩1分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 06-6840-1300 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://nitta-pain-cl.com/ | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
初診の事前受付が出来ます。 (medical.apokul.jp) |
||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:木曜日、日曜日、祝日
※水曜日・土曜日は12時までの診療です。 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり クリニック南側に専用駐車場 5台 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
ペインクリニック専門医
在籍:新田 一仁 医師
実施治療
実施治療 |
|
---|---|
予防接種 | 帯状疱疹ワクチン |
診療・治療法に関する特記事項
超音波ガイド下神経ブロック
にったペインクリニックでは、超音波ガイドを用いて神経ブロック注射を行います。
正確な箇所に注射をすることが出来るため、慢性的な痛みにお悩みの方、坐骨神経痛やヘルニアなどでお悩みの方に効果的です。
実施している治療、検査、医療機器などの説明
レントゲン透視下神経ブロック、超音波ガイド下神経ブロックを行っております。
提携病院
市立豊中病院, 医療法人彩樹 豊中緑ヶ丘病院, 箕面市立病院
この病院の口コミ (3件)
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
突然のぎっくり腰でネットで探して電話予約しました。応対に出られた受付の女性が比較的空いている時間帯を教えて下さり、車で通院と伝えたら駐車場まで迎えに行きますと仰っていただきました。その優しさがとても嬉...
16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ロマンティック街道沿いにマッチした洒落た景観の病院です。先生もお若くて患者目線の実直なお人柄です。私は慢性痛で通院していますが、急な痛みにも対応頂き、とてもありがたいです。腕も確かで長年悩んでいた症状...
この病院のアンケート (8件)
-
4.5 アンケートを見る 4週間程前より、右手につよいしびれと痛みが出はじめ、にったペインクリニック受診。現在まで週1のペースでブロック注射を受けています。1回目の注射で電撃痛はほぼ消失、大分楽になりました。先生もよくお話を聞いて下さり、しばらくブロック注射を続けることに。以前、整形外科でブロック注射を受けたときはこの注射が激痛で恐怖覚えましたが、にった先生はエコー下で注射して頂けるので全く痛くありません。これなら何回でも注射トライできます。早く先生に診てもらえば良かったという感じです。
とてもきれいな医院です。スタッフの皆さんも感じ良いです。- 病名・治療名
- 手根管症候群(右手)
-
4.0 アンケートを見る ・訴えとレントゲン透視下で神経ブロックをして下さるので安心しています。
・先生がわかり易く説明して下さり施行後は自身で確認して下さるので安心です。- 病名・治療名
- 坐骨神経痛、下肢が冷える
-
4.5 アンケートを見る 首のつけ根と首の上部にトリガーポイント注射を打ってもらいました。
後頭部の重だるさがスッキリして、視界まで良くなりました。
慢性的なので、しばらく通う事にしました。- 病名・治療名
- 首から後頭部のだるさ、重い
にったペインクリニックの基本情報、口コミ・アンケート11件はCalooでチェック!内科、ペインクリニック、予防接種があります。麻酔科専門医、ペインクリニック専門医が在籍しています。腰痛外来があります。土曜日診察・駐車場あり。
・わかりやすく、納得がいき、治療を続けるのが苦にならなかった。治療は週1回のブロック注射、痛みがひどい間は点滴も週1回と薬。(5月最後から、現在、まだ週1回の注射。)
・8月半ばに痛みが取れて一安心、今は神経痛が残らないように、まだ痛みもあるので治療中。ほぼ治ってきたので、本当にありがたい。