荻窪駅より徒歩1分の『足と歩行のクリニック 荻窪院』は、「歩けないをなくしたい」をテーマに足部の変形や痛み、痺れや変形など、あまり病気として認識されにくい足のトラブルに対する治療や、歩き方に対しても原因の解明に努め、改善策を提案し、治療することで健康的に歩き続けるための予防と治療に特化した診療所です。
足病治療の本場である米国の知識を中心に、フットケアや靴の最先端であるドイツの専門家の知識も取り入れ、一人一人の症状にあったオーダーメイドの治療を行っています。
1.足のトラブルに対する治療
あまり病気として認識されにくい足のトラブルに対して、筋骨格系の構造や機能、血流や神経系の問題を総合的に精査し、それぞれの症状の原因となっている足病を診断し治療します。具体的には外反母趾や足底腱膜炎などの整形外科的な病気や巻き爪、タコのような皮膚科的な病気、できものなどの形成外科的な病気のほか、糖尿病が原因の神経障害など、足の「痛み」「痺れ」「疲れやすさ」といった症状を中心に保険診療を行っています。
2.日帰り手術
巻き爪(陥入爪)や皮膚のできもの、外反母趾や足趾の変形などに対しての日帰り手術を行っています。
快適に歩き続けるための手術であり、可能な限り日常生活の妨げにならないよう種々工夫をすることで、欧米では一般的な日帰り手術を可能にしています。
3.体外衝撃波疼痛治療
足裏に痛みを生じる足底腱膜炎のほか、さまざまな「痛み」に対する治療法でヨーロッパのサッカーチームなどは、チームの遠征にも機器を帯同するような今医療界でも大きく注目されています。
医療機関専用の機器を導入しており、症状に対する原因の診断をきちんと行った上で治療を受けることが可能です。
足は障害を通じて、自身を支え、目的の場所に移動することを可能にしてくれる重要な器官です。
歩くことで得られる効果は多種多様ですが、その分症状も多岐に渡り、お子様から高齢者の方までさまざまな症状が出現します。
私たち『足と歩行のクリニック』は、それらに特化した診療を行い治療完了を目指します。
診療案内
院長・スタッフ紹介

足の病気と歩行の障害を専門に治療する
「足専門のクリニック」です
「足」についての症状や悩みに特化した医療を提供するクリニックは日本にはほとんどありません。
足と歩行の診療所は2018年に蒲田で吉原正宣医師がそのはじめの一歩を踏み出しました。
そしてその後日本に一つでも多くの足と歩行のクリニックを増やすべく、この診療ノウハウを広げていく事になります。
2021年には、米国のGlobal Podiatry Partnersクリニックと提携し、足と歩行の診療所は2つ目の息吹をあげることになり、
現在2つのクリニックで日々、足と歩行の治療を行っています。
- 略歴
- 国立 滋賀医科大学卒業
東京医科歯科大学 整形外科入局
- 資格
- 整形外科専門医
- 学会
- 日本整形外科学会
JOSKAS(日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会)
日本足の外科学会
日本フットケア・足病医学会
日本靴医学会
基本情報
医療機関名称 | 足と歩行のクリニック 荻窪院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
あしとほこうのくりにっく おぎくぼいん | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12 NKビル1F 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 荻窪駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | JR・丸の内線・総武線・東西線 荻窪駅 西口より徒歩1分 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-6383-5185 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.ogikubo-footwalk.clinic/ | ||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:金曜日、日曜日、祝日
※【初診の方】午前は12:30、午後は18:00最終受付 【再診の方】午前は13:00、午後は18:30最終受付 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
実施治療
実施治療 |
---|
診察している病気の特記事項
ガングリオン
足にできたガングリオンの治療・手術を行う
■診断方法:問診、触診、レントゲン検査、超音波検査、MRI、CTスキャン
■日帰り手術:対応可能
この病院の口コミ (3件)
21人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
受付の対応がひどすぎる
まずとても感じが良くない
診察の順番と受付が言っていることとまったくちがっている
なんのための受付なのだろうか
予約しているのに1時間以上も待たされ、あとど...
12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いつもお世話になっております。
先日母が足が痛むということで、自身がお世話になっている病院の分院に母を連れて行きました。
一通り検査をして頂き診察へ。
爪が食い込んでいるのと、足裏にタコのような...
36人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ベットから起きる時、最初の一歩目が特に踵に痛みが出て、歩行時も左足の踵がじんわり痛い。
痛み止めを飲む程ではないけど気になるので、荻窪にオープンした診療所にお邪魔しました。
店舗は荻窪駅の...
この病院のアンケート (1件)
足と歩行のクリニック 荻窪院の基本情報、口コミ・アンケート4件はCalooでチェック!外科、整形外科があります。整形外科専門医、形成外科専門医が在籍しています。土曜日診察。
洛和会音羽病院形成外科に勤務中、米国の足病医より指導を受ける。
その後、下北沢病院足病総合センターなどの勤務を経た2018年10月、当院を開院。
足の病気と歩行の障害の解消に向けて診療を続けている。
日本形成外科学会形成外科専門医
日本抗加齢医学会専門医
日本下肢救済・足病学会
一般社団法人 日本フットケア・足病医学会