「よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック」は、木更津市の内科・小児科・婦人科クリニックです。
土曜も13時まで診療をおこなっておりますので、平日お忙しい方もお休みの日などにご通院いただけます。
1)内科
体調不良の際に「何科にかかったらよいのか」「もう少し様子をみようか」等をお悩みにならずに、まずはご遠慮なくご来院ください。
2)消化器内科
症状・痛みの部位からどの臓器の障害か予想し、場合により血液検査、専門性の高い画像診断検査を行い診断にアプローチします。
苦しくない内視鏡の提案を心掛けています。
3)アレルギー科
花粉症、喘息、湿疹などのアレルギー疾患に加え、リウマチなどの膠原病、橋本病やバセドウ病などの甲状腺異常をふくむ自己免疫疾患の診療を行います。
特に花粉症治療に注力しております。
4)小児科
血液検査や抗原抗体検査、レントゲン、エコーなどの画像診断を組み合わせながら、診断にアプローチし、適切な治療をしていきます。
5)婦人科
学生時代の婦人科恐怖症だった副院長が、『こういう女医さんのクリニックであれば、いつでも信頼して相談ができる』と思っていただけるような診療をおこないます。
無料駐車場を30台ご用意しておりますので、お車でお越しの際はご利用ください。
診療案内
-
内科内科疾患は問診、診察のみで診断がつく場合もありますが、診断が難しい場合や重症度の評価、治療法の選択のため、各種検査が必要なこともあります。 …
-
消化器内科消化器疾患は嘔吐や下痢の症状から胃腸炎など簡単に診断がつく場合もありますが、胃炎と思っていたら実は虫垂炎だったなどの場合があり、注意が必要で…
-
アレルギー科花粉症、蕁麻疹、喘息、湿疹などのアレルギー疾患に加え、リウマチなどの膠原病、橋本病やバセドウ病などの甲状腺異常をふくむ自己免疫疾患の診療を行…
-
小児科乳幼児は症状を訴えられないこともあり、診断に苦慮することもあります。血液検査や抗原抗体検査、レントゲン、エコーなどの画像診断を組み合わせなが…
-
婦人科●婦人科に対してのトラウマを生み出したくない 婦人科の悩みは、デリケートで本質的な部分です。婦人科受診をする女性は全て、体の不調以上に…
-
漢方外来中医学/日本漢方の考えに基づいて、体質に応じた適切な漢方薬・養生のご提案を通しお悩みへアプローチ致します。 保険処方だけでなく保険外の…
-
サプリメント外来だるい、疲れやすい、口内炎ができる、貧血症状がある、味覚障害、足がつる、などの症状はありませんか。 年とともに食事摂取量も減り、アミノ…
地図・アクセス
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
院長(内科・消化器内科・小児科・アレルギー科)・スタッフ紹介

大学卒業後12年間慈恵医大学病院、関連病院で内科疾患、消化器肝臓疾患の診療を行ってまいりました。
その後、約2年間診療所で院長として、内科、小児科などの一般診療に従事してまいりました。
その経験の中で、大学病院や市民病院などの高度な医療を提供する立場と最初に患者さんが相談する診療所の役割を強く意識するようになりました。
初診医として開業医が適切な診断、治療を行い、必要があるときには速やかに高度医療を提供する医療機関に紹介する医療連携が望ましいと思うようになりました。
また、祖父が高柳、父が岩根で開業医をしていた経緯から、開業医としての心構えを多分に影響を受けてきました。
祖父が夜間に自転車で往診してくれたという話を患者さんから聞きます。
父は、花粉症やアレルギー疾患の注射を安全に行う方法を実践し、地域の開業医として約30年地域医療に尽力してきました。私も祖父、父が愛してきた木更津で地域に親しまれる医療を実践したく、金田に新しい診療所を開設いたしました。
私は内科小児科部門、妻が婦人科部門を担当します。
内科小児科婦人科が一つの診療所にあることで、様々な疾患に対応でき、患者さんにも安心して受診していただけると思っております。
よろしくお願いします。
- 略歴
- 2005年:東京慈恵会医科大学卒業
2005年:東京慈恵会医科大学附属病院初期臨床研修医
2009年:東京慈恵会医科大学附属病院消化器肝臓内科 入局
2013年:厚木市立病院 内科 医長
2014年:東京慈恵会医科大学附属病院消化器肝臓内科 助教
2018年:よこすか医院 院長
- 資格
- 日本内科学会認定総合内科専門医
日本消化器病学会認定消化器病専門医
日本内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医
日本肝臓学会認定肝臓専門医
認知症サポート医
基本情報
医療機関名称 | よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
よこすかないかしょうにか・はるこれでぃーすくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒292-0009 千葉県木更津市金田東6-47-21 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 袖ケ浦駅、巌根駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 木更津金田IC(インターチェンジ)近く 【車でお越しの方】 木更津方面より県道87号線金田東5丁目交差点を左折し、エネオスを手前にみながらすぐ左折、道なりに走行ください。 【バスでお越しの方】 金田中島南バス停徒歩1分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0438-40-5336 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.yokosuka-clinic.com/ | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
内科・小児科 (my.3bees.com) 婦人科 (my.3bees.com) |
||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:水曜日、日曜日・祝日
※受付時間は17時までです。17時までに来院ください。 ●当院は時間帯予約を行っております● 時間帯予約とは、予約時間から30分までの間に来院いただくシステムです。 webシステム上17時のご予約の方は、17時30分までにご来院ください。 ●内科は予約または直接来院です。 【婦人科〈完全予約制〉】 月曜・火曜・木曜・土曜:9:00-13:00 月曜・火曜・木曜:15:00-17:30 ※2F(婦人科エリア)に男性は入室いただけません。 ※休診日:水曜日、金曜日、土曜日午後、日曜日・祝日 ※木曜は漢方相談があります。(完全予約制。内科のタブから申し込み) |
||||||||||||||||||||||||
電子決済 | 利用可 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 30台完備 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 横須賀 淳 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
肝臓専門医
在籍:横須賀 淳 医師
実施治療
診療・治療法に関する特記事項
スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)
シダキュア(スギ舌下錠)の処方に対応
ダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法(ミティキュア・アシテア)
ミティキュア(ダニ舌下錠)の処方に対応
この病院の口コミ (9件)
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
はじめてこちらの病院を受診しようと、ネットで予約をし、問診もネットで済ませ内科の受付に行きました。
とても横柄な態度の女性が受付で、検尿のためのトイレの位置も聞かなければ教えてくれず、聞いてもぶ...
この病院のアンケート (72件)
-
4.0 アンケートを見る 診療内容:問診、内診、血液検査等。待ち時間(先生はとても気にされているようだが)は長くとも、丁寧に話を聞いて診察して下さったり、内診の苦手なこと等配慮して下さった上で診察して下さるので、待ち時間自体はそれほど気にならない。これからも診ていただきたいと思っている。
- 病名・治療名
- PMS(ピル処方)
-
-
-
-
よこすか内科小児科・はるこレディースクリニックの基本情報、口コミ・アンケート81件はCalooでチェック!内科、消化器内科、アレルギー科、婦人科、産婦人科などがあります。総合内科専門医、消化器病専門医、肝臓専門医などが在籍しています。男性の脱毛症外来・AGA専門外来、骨粗鬆症専門外来、不妊治療外来などがあります。土曜日診察・女医在籍・駐車場あり・電子決済利用可。
日本抗加齢医学会専門医
近年の女性診療は、最新かつ幅広い知識や診療スキルが必要です。
来院していただいた方々にベストな医療を提供するため、大学病院での診療を継続しつつ、様々な学会に参加し、私自身も日々ブラッシュアップする努力を致します。
全てのライフステージの女性のホームドクターとして、心をこめて診療にあたります。
皆様が素敵な日々を送れるよう、一緒に悩み、寄り添う事を大事にしていきたいと考えております。
まずはお気軽にご相談ください。