診療案内
内科

・循環器内科
心臓から血液が送り出されて体中を巡る、心臓、血管系のシステムを循環器といいます。循環器内科では狭心症・心筋梗塞・心不全・不整脈などの心臓の病気や、動脈瘤動脈硬化などの診療を行います
循環器疾患のリスクとなる生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病など)にも対応しております。
このような症状の時は循環器内科を受診しましょう。
胸や背中が痛くなったり苦しくなる
動悸がする・脈が速い・脈が遅い・脈がとぎれる
息切れがする・息苦しくなる
めまいがする・意識がなくなる
足が腫れる・むくむ
血圧が高い
健康診断や人間ドックで以下の異常を指摘された
心臓の雑音 心電図 胸部レントゲン
上記に該当する症状でお困り、お悩みの方はぜひ一度私たちにご相談ください。
内科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | 09:00-12:30 | 09:00-12:30 | 09:00-12:30 | 09:00-12:30 | 09:00-12:30 | ー | ー |
14:00-18:00 | 14:00-18:00 | 14:00-18:00 | ー | 14:00-18:00 | ー | ー | ー |
睡眠障害外来・ペインクリニック

SAS(Sleep Apnea Syndrome)とは睡眠時無呼吸症候群のことで、睡眠中に呼吸が止まったり、浅く・弱くなったりすることで様々な日常生活に障害を引き起こす疾患です。
SASかどうかを判定する検査の方法にはいくつかあります。
●問診・ESSテスト
問診やESSテストを行い、まずは簡単に昼間の眠気を評価します。
●スクリーニング検査(SpO2モニター検査)
問診やESSによりSASの疑いがある場合に実施します。
指にセンサーを装着し、就寝してデータを計測、後日データを医師が解析します。
●携帯型モニター検査
自宅で携帯型ポリグラフ法を用い、睡眠の状態を検査する方法です。
検査の翌日、病院に携帯型睡眠ポリグラフを返却し、検査記録データを医師がコンピュータで解析します。
●ポリソムノグラフィー(PSG)検査
睡眠時無呼吸検査(睡眠ポリグラフィー検査)は1泊2日の入院で行う検査方法で、眠っている間の睡眠の状態を詳しく調べる方法です。
当院ではこのPSG検査をお勧めしております。
内科医師、耳鼻咽喉科医師、歯科口腔外科医師が各種検査を総合し、ライフスタイルやご希望も取り入れて治療法を選択します。
●CPAP(シーパップ)療法
睡眠中に鼻マスクから空気が一定圧で送り込まれ、睡眠中に緩んだのどの筋肉によってのどが塞がってしまうのを防ぎます。
●歯科装具
無呼吸症の方に適応される歯科装具(マウスピース)は一般的に歯軋り防止用やスポーツ選手が使用されているものと異なり、下あごを前方に数ミリ突き出してかみ合わせるようにしたものを使用します。
●耳鼻科手術
小児の睡眠時無呼吸症候群の大半は扁桃肥大が原因で、そのため扁桃摘出手術が有効です。
●生活習慣改善
多くの方が肥満の傾向ですので、食事、アルコール、喫煙などの見直しが必要です。
睡眠障害外来・ペインクリニックの診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | ー | 09:00-12:30 | ー | ー |
ー | 14:00-18:00 | ー | ー | 14:00-18:00 | ー | ー | ー |
お知らせ
※PSG検査は16:00~となります(予約制)
整形外科

膝・肩・腰の痛みなどございましたらお気軽にご相談ください。
整形外科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | 09:00-12:00 | ー | ー | ー |
14:00-18:00 | ー | 14:00-18:00 | ー | 14:00-18:00 | ー | ー | ー |
小児科

お子様が小児科を受診する際、保護者の方が同じような症状(感染症及びアレルギー等)であればご一緒に診察を受けることができる「家族診療」も行っております。ご希望の方は受付窓口にて遠慮なくお申しつけください 。
小児科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:45-12:30 | 09:45-12:30 | 09:45-12:30 | ー | 09:45-12:30 | 09:45-12:30 | ー | ー |
14:00-18:00 | 14:00-18:00 | ー | ー | 14:00-18:00 | ー | ー | ー |
脳神経外科

頭痛・めまい・耳鳴り・意識消失・手足のしびれ・手足の麻痺・言語障害(ろれつがまわらない、言葉が出てこない)等このような症状がある時は早めに脳神経外科を受診しましょう。
脳梗塞や脳出血等の脳血管障害は日本において「がん」「心疾患」「肺炎」に続いて多い死亡原因となっています。
少しでも違和感があれば早めの受診を!!
脳神経外科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | ー | 09:00-12:30 | ー | ー |
すべての診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|